水族館好きの私が行ってみたい水族館第1位の美ら海水族館!
たくさんの珍しい生き物がいるということを聞いたことがあります。
でも、やっぱり水族館といえばペンギン!
私は水族館に行ったときには、ペンギンの展示やショーなども必ず見ています。
よちよち歩くペンギンの姿はかわいいですよね♪
「水族館でペンギン見れないかあ…」「沖縄に住んでいるけど、ペンギンが見てみたいなあ」と思ったあなたに、とっておきの情報です!
美ら海水族館にペンギンはいるの?沖縄でペンギンを見れる場所はどこ?その秘密を教えちゃいます★
美ら海水族館にはペンギンはいるの?いないの?
美ら海水族館では、他の水族館ではなかなか見られない生き物がたくさん展示されています。その数なんと約740種21,000点!
『それだけ多くの生き物がいるなら、きっとペンギンもいるはず!』
『珍しい生き物もいいけど、美ら海水族館に行ったら、ペンギンにも会ってみたいなあ…!』
と思ったのですが、残念ながら、美ら海水族館にペンギンはいませんでした。
美ら海水族館にペンギンがいない理由は、「沖縄美ら海水族館は沖縄周辺の海を再現している」というのが理由なんじゃないかな?と思います。
美ら海水族館は『沖縄周辺の海を再現する』というのがテーマにあるんですね。沖縄でしかみれない珍しい生き物を展示したい!知ってもらいたい!そんな思いがあるのかもしれません。
実際に、水族館に展示されている生き物のほどんどが沖縄の海にすむ生き物たちなんですよ。
ペンギンは沖縄には野生ではいないので、ペンギンを展示すると、テーマからずれてしまうのかもしれないですね。
これを読んで、私と同じように、美ら海水族館にペンギンがいたら見てみたかったのになあ、と少し残念な気持ちになった方もいると思います。
でも美ら海水族館はペンギン以外にも見どころはたくさんあるんですよ。
例えば、ジンベエザメ、ナンヨウマンタ、マナティー、深海の生き物などなど!
特にジンベエザメは美ら海水族館では主役級の生き物で、美ら海水族館は世界で初めてジンベイザメの飼育に成功した水族館なんです。
世界で初めて飼育に成功した、ということは、飼育している期間も他の水族館より長いので美ら海水族館のジンベイザメの大きさは、他の水族館に比べると圧倒的に大きいんですよ。
2018-9-2
去年の今日は「子供たちに拉致され関空から飛行機に乗せられ、レンタカーの後部座席で爆睡してたら、美ら海水族館についてて、午前5時半から記憶がなく、午後5時半ノジンベイザメで目覚めた」#沖縄 #娘の結婚式 #美ら海水族館 #ジンベイザメ #去年の今日 pic.twitter.com/oE8pToCqac— 黄昏モモンガ (@anegox39) September 1, 2019
人の大きさと比べるとジンベイザメの大きさがよく分かりますね。その大きさに圧倒されて、思わず「でか…!」と声を上げてしまいそうです。
Twitterを見ても、その大きさと迫力に驚いた、という声がたくさんあげられていました☆
ジンベイザメ他にも、人懐っこくて可愛いマナティーなどの珍しい生き物もいます。
彼氏が「沖縄の美ら海水族館はマナティがよかった。妖艶な体つきで、ああいう体型の女の人も割と好きやから」と言っていたので、フーンと思いながら参考までに画像検索してみたら、想像を超えて完全に私だった。とても納得感があるものの全然喜べない pic.twitter.com/6EAzRgUAOh
— 海坂侑 //Yu Unasaka (@ameni1952) August 16, 2016
レタスを食べるマナティーはめちゃくちゃ可愛い!とネットで話題になったんですよ。マナティーをぼーっと眺めて癒されるのもいいですね♪
美ら海水族館にペンギンはいませんが、沖縄に旅行に来た方は一度訪れてみるのもいいと思います!
沖縄の海をイメージしたサンゴの展示もあるので、海に入ってもまだ沖縄の海を堪能したい方や、海には入ってないけど沖縄の海を堪能したい方ももう一度沖縄を感じられますよ。
また、沖縄県に住んでいる方も、美ら海水族館は生き物の種類が多いので何度行っても飽きないと思います☆こんな素敵な水族館がある沖縄に住んでることが羨ましいです☆
それでも、美ら海水族館を出た後に子どもがペンギンを見たがっていたり、沖縄住んでいる方でペンギンを見てみたい!って思う方もいますよね。
ですが・・・・実は沖縄県にはペンギンがいる水族館はないんです。
でも絶望するのはまだ早いですよ!
なんと、沖縄にはペンギンがいるという珍しいBARがあるのです!
それはペンギンのいるダイニングバー沖縄(ペンギンバーフェアリー)
ペンギンを見ながら食事をしたりお酒を飲んだり触れ合ったり、この珍しいペンギンのいるダイニングバーについて紹介します!
ペンギンのいるダイニングバー沖縄ってどんなところ?
ペンギンのいるダイニングバー沖縄は、ペンギンたちを見ながらご飯を食べられるだけでなく、餌をあげることもできるBARになっています!
水族館では飼育員さんが餌をあげているのでお客さんは水槽を眺めて楽しむしかできませんが、このBARではなんと!直接ペンギンに餌をあげることができるんです!


BAR×ペンギンとは、面白く珍しいお店ですよね。
マスターの発想が新しいです★
外観は落ち着きのある雰囲気のBARですね。
ここにペンギンがいるのか…!なんて想像がつきません。
サプライズで何も知らずに訪れた方はきっとびっくりすると思うので、お誕生日会などにもおすすめのBARですね!
貸切は30名~最大80名までです。
お店に置いてあるお酒も豊富です。
150種類以上の品揃えなんですよ!
ペンギン好きだけでなく、お酒好きの方も楽しめるのではないでしょうか?
そして、なんといってもペンギンとの距離も近い…!
ガラス越しでもこの至近距離!
鳴き声も聞こえてきそうですね。

このペンギンBARですがペンギンさんだけでなく、なぜかシロクマさんにもお酒を勧められます(笑)
不思議な空間ですね。
私はこういう非日常的なお店が大好きです♪

そんなペンギンたちとのや不思議な空間を味わいたい、そんなあなたはぜひここのお店でペンギンたちと触れ合ってみてください!
絶滅危惧種と言われているケープペンギンとのふれあいは、訪れる方の人生の貴重な経験になりますよね!
ペンギンのいるダイニングバー沖縄にはどんな人がくるの?
この中に、あなたが当てはまることはありますか?
- 沖縄旅行で美ら海水族館に来たけど、ペンギンがいなくてなんだか少し物足りなかった。
- 沖縄に住んでるけど、遠くまでいかなくてもペンギンが見てみたい。
- BARで飲んだり食べたりしながら、ペンギンを間近で見てみたい。
- ペンギンに餌をあげて、直接ふれあってみたい。
この中で1つでも当てはまった方は、このお店がぴったりです!
どんなお客さんがいるのかというと、22:00までは子ども連れの方でも入れるのでお子さんがいることもありますし、22:00以降はデート中のカップルが多いでしょう。
BARとはいえ、子ども連れの方も結構いるみたいですよ!
子どもと一緒に行けるBAR自体珍しいですよね。
外国からの旅行の方も訪れることがあるみたいです。
ペンギンがきっかけで、異文化コミュニケーションもできるかもしれませんね★
女子会や大切な人との記念日デートにもぴったりなBARです♪
もちろん家族連れや友達同士で来ても楽しめますよ!
お誕生日をこのお店でする方も多いみたいです!
子どもの頃って、大人になった今よりも「動物とふれあいたい」と素直に思えますよね。
大人になってからは恥ずかしくてなかなかはしゃげなくなってしまいます…。
でも、そんな方でもこのペンギンBARではかわいいペンギンさんに癒されながら子どもにかえった時みたく楽しんじゃいましょう♪

元からのペンギン好きだけでなく、ここでペンギンの魅力にハマる方もいるのではないでしょうか?
ペンギンとどんなことができるの?
このBARにいるのは、4羽のケープペンギン(アフリカペンギン)です。
こんなかわいいペンギンさんがお出迎えしてくれますよ♪
よく見ると顔つきが違うらしく、きっと性格もそれぞれ違うんでしょうね!
ここでは、このペンギンたちに餌をあげることができるんです!
ペンギンへの餌やりタイムが、20時から5回に分けて行われています。
18歳未満の方は22時までしかお店にいられないので、22時までの2回のチャンスがあるうち入店しておきましょうね!
ちなみに18歳未満の方は、22時まででも保護者同伴で来てください!
- 20:00~
- 21:30~
- 22:30~
- 23:50~
- 2:00~
餌やりのときの様子はこんな感じです。
この投稿をInstagramで見る
ペンギンバー行ってきた🐧 #沖縄 #ペンギン #Penguin #ペンギンバー #penguinbar #ペンギンバーフェアリー #ペンギンのいるバー沖縄 #ペンギンのいるbar
博多の塩さん(@sayonarasankakumatakitesikaku)がシェアした投稿 –
ペンギンさんが餌を求めてグイグイきてますね!
餌の取り合いがかわいいです!
ペンギンはたくさん魚を食べるそうなので、みんなおなかペコペコなんですね♪

ペンギンの魅力だけでなく、ここでしか食べられないペンギンオリジナルメニューもありますよ★
ペンギンにちなんだメニューはある?オススメドリンク!
ペンギンBARということなので、ペンギンにちなんだメニューもあるのでしょうか?
まずは、お客さんに一番人気なのが、フローズンモヒート!
フェアリー特製 冷た~いフローズンモヒート ¥1,000
まだまだ暑い沖縄
ペンギンバーではフェアリー特製
冷た~いフローズンモヒート用意しています♪ pic.twitter.com/iuPXF7Y— ペンギンバーフェアリー (@penguinbarfairy) 2011年9月5日
ミントのさっぱりした香りと、フローズンの冷たさでさっぱり飲めそうなお酒ですね!
ライムを絞ってさらにさっぱりさせて飲むのもありかも♪
沖縄の暑い夏にぴったりなお酒ですよね!
ちなみに、系列店の池袋にあるペンギンBARにはペンギンにちなんだドリンクがありますよ★
ペンギンの形をしたドリンクで、ヨーグルト×ココナッツの味のこちらのドリンク!
吸うと溶けていくペンギンが切ないです…。
こちらも、ココナッツ味ということで夏を感じられますね!
お店のコースターもペンギン印のかわいいデザインですね。
この投稿をInstagramで見る
#ペンギンのいるダイニングバー沖縄 #Fairy #フェアリー #沖縄 おしぼりがペンギンの形で可愛い(^^)
Kanaさん(@chinchilla_fan)がシェアした投稿 –
なんとおしぼりの形までペンギン…!マスターのペンギン愛が伝わってきます。
このおしぼり、Twitterやインスタなどでもいろんな人がかわいいと言ってますよ♪
ペンギンのいるダイニングバーのアクセス・営業時間・料金
駅やバス停からもそんなに遠くないので、旅行に来た方も行きやすいのではないでしょうか★
- 住所
- 沖縄県那覇市松山12-6-16
- アクセス
- 松山交差点から、国道58号線を泊方面に直進。
最初の信号を左折してすぐ右側にあります。ゆいレール 美栄橋駅から徒歩5分
バスは若松入口下車1分
- 電話番号
- 098-863-9993
- 営業時間
- 19:00 ~ LAST
※ 貸切などにより通常の営業時間とは異なる日もございます。
ご迷惑をお掛け致しますが、なにとぞご了承くださいませ。
さらに、公式サイトからだけでなく、ネットで調べた追加情報も載せておきます!
平均予算:2000円(通常平均)3000円(宴会平均)
喫煙:全席喫煙可
チャージ料:500円
平均予算をみると、価格帯も通常のダイニングと同じぐらいなので、特別高いわけではなさそうですね!安心♪
ちなみに、月曜日から木曜日に行くなら公式サイトのクーポンを持って行くと、チャージ料500円が300円になってお得に楽しめますよ♪
ウェブでも予約ができますよ。ウェブの問い合わせはこちら
沖縄から一番近い水族館でペンギンが見たい方!
『ペンギンBarもいいけど、やっぱりペンギンが見てみたい!』と思う方もいると思います。
そこで、沖縄から一番近いペンギンを見れる水族館を紹介します♪
長崎ペンギン水族館(長崎県)
- ジェンツーペンギン
- フンボルトペンギン
- マカロニペンギン
- ヒゲペンギン
- ケープペンギン(アフリカペンギン)
- イワトビペンギン
- キングペンギン
- コガタペンギン(フェアリーペンギン)
- マゼランペンギン
名古屋港水族館(愛知県)
- アデリーペンギン
- コウテイペンギン
沖縄県にはペンギンがいる水族館がないので県外になってしまいますが、長崎ペンギン水族館では9種類ものペンギンを見ることができます!
なんと飼育種類は世界で一番多いんですよ。さすが、「ペンギン水族館」っていう名前なだけありますね!
たくさんの種類のペンギンを見比べてその姿の違いや性格の違いを見つけるのも楽しいかも!
長崎ペンギン水族館にいない種類を見たい場合は名古屋港水族館まで足をのばしてみてください☆
他にもペンギンの種類はありますが(シュレーターペンギン、フィヨルドランドペンギン、ガラパゴスペンギンなど)残念ながら国内ではみることができません。
長崎ペンギン水族館のアクセス
沖縄に住んでいる方に向けて、長崎ペンギン水族館についてのアクセスも少しだけ紹介しておきますね。
まず、長崎までは那覇空港から飛行機で行くのが一番オススメです。飛行機で1時間40分ほどで長崎空港に着きますよ♪
長崎空港からバスを乗り継いで行くので、お子さんだけで行くのは少し心配かもしれません。保護者同伴で行った方が安心して楽しめますよね★
名古屋港水族館に行きたい場合も、保護者と一緒に行く方が安全です!
まとめ
- 沖縄でペンギンを見たくても、残念ながら美ら海水族館にはいない。
- 沖縄でペンギンを見たい方は、ペンギンのいるダイニングバー沖縄(ペンギンバーフェアリー)で見ることができる。
- ペンギンのいるダイニングバーでは、ペンギンへの餌やりや写真撮影ができる。
- 沖縄に住んでいる方で、一番近い水族館でペンギンを見るには長崎ペンギン水族館がおすすめ。
美ら海水族館にはペンギンはいませんが、ジンベイザメやマナティーに癒されて沖縄の海を感じるっていうのもいいですね♪美ら海水族館に行けば、沖縄をさらに満喫できること間違いなしです。
ペンギンのいるダイニングバーも近距離でペンギンを楽しむことができるっていうのがいいですよね!
水族館には水族館のよさが、ダイニングバーにはダイニングバーのよさがありますね。
欲張りな方はどっちも楽しんじゃうのもありだと思いますよ☆
沖縄にもペンギンがいるということを知って頂けたら嬉しいです。