美ら海水族館のお土産【人気ランキング】とかわいいタオルたち!

沖縄といえば、美ら海水族館!ここにはなんといっても目玉であるジンベエザメやナンヨウマンタなど、見どころがいっぱいです☆

そんな魅力的な美ら海水族館を楽しんだあとは、またまた楽しいお土産選びが待っています♪せっかくの沖縄観光、思い出の記念にお土産を買わないと損!自分や家族、友達や親戚、そして職場の人にも。お土産選びはロマンであり、シビアでもあるのです(笑)。

この記事では、

  • 美ら海水族館ってどんなお土産があるの?
  • どんなタオルがあるの?
  • おすすめはどれ?
  • ネットじゃ買えないの?

といった疑問にお答え★私のおすすめお土産を「ランキング形式」でご紹介した後、おすすめのタオルたちも紹介しちゃいます。

もう、お土産選びのときになって「あ~どれにしようかな。やばいもう閉店だ!」と迷いません☆
さらに、行く前から美ら海水族館へのワクワク感が倍増することまちがいないでしょう♪

おすすめお土産ランキング!

それでは、早速おすすめお土産をご紹介していきましょう。
あれもこれもと迷ってしまうあなたのために、10品を厳選しました。
番外編もあるのでお楽しみに♪

第1位★やっぱりこれ!「美ら海べにいもたると」

 

この投稿をInstagramで見る

 

@marumama06がシェアした投稿

  • 商品:美ら海べにいもたると
  • 価格:12個入り:¥1,080(税込)
    6個入り:¥648(税込)
  • おすすめ:誰にでも★

栄えある1位はやっぱり紅芋タルト★これはもうほぼ説明不要でしょう。
沖縄といえばこれだし、美ら海水族館とのコラボによりさらに最強となってしまいました・・・
優雅に泳ぐジンベエザメが写ったパッケージは美ら海水族館ならでは。

写真を見るだけで食べたくなるのは私だけ?(笑)
沖縄土産の定番だけど、パッケージで差をつけられるのでぜひ♪迷うことなく1位★

第2位★ド定番!「じんたちんすこう」

 

この投稿をInstagramで見る

 

整体 産後骨盤矯正 O脚矯正 京田辺たかはし整体院さん(@takahashi_8)がシェアした投稿

  • 商品:じんたちんすこう
  • 価格:じんたちんすこう(小)486円(税込)
    じんたちんすこう(大)972円(税込)
  • おすすめ:口が渇いている人以外

沖縄土産の定番「ちんすこう」と「じんた」のコラボ商品が栄えある2位♪
「じんた」は美ら海水族館のジンベエザメにつけられた名前です。「ちんすこう」は・・・
そういえば、ちんすこうってなじみのある言葉だけれど、ルーツをご存じですか?

ちんすこうは漢字だと「金楚糕」と書きます。「きんすこう」が沖縄発音で「ちんすこう」。
琉球王朝時代からの伝統的なお菓子で、王家や貴族の間でも特別な日以外はめったに食べられるものではありませんでした。お土産として一般に広まったのは、1975年の海洋博からだといわれています。

つまり、王族のお菓子ってことです。

うん。なんかいきなり入れ込まれたこの豆知識、使うも使わないもあなた次第(笑)
あ、くれぐれも真夏のノドがからからなんて時にはあげないでくださいね。飲み物と一緒なら喜ばれます♪
紅イモ味とプレーン味の2種類から。

ワン太
ねえねえ知ってる?ちんすこうって実はね・・・
あいぽん
(なんか急にうんちく始まったわね・・・聞き流そう。)

第3位★ちょっとお洒落に♪「美らすく (ちゅらすく)」

 

この投稿をInstagramで見る

 

あきこ(🐔)さん(@tanukiponpon910)がシェアした投稿

  • 商品:美らすく
  • 価格:12個入り:¥1,296(税込)
       6個入り:¥648(税込)
  • おすすめ:ヘルシー志向、美意識やや高めな女子または男子

ヘルシーな「くるま麩(ふ)」をラスクにした美ら海水族館限定のお土産です。ちょっと変わり種ですね★麩を使ったお菓子なので、ちょっとヘルシーでお洒落なお土産ってのをかもし出したい方はぜひ♪

「麩」って実はたんぱく質やミネラルが豊富で、ダイエットにも向いていたりするんですよ!
お菓子は食べたいけど、ダイエット中だし・・・。なんて罪悪感のある方はこちらをどうぞ(笑)
太ったじゃん!というクレームは受け付けませんので、あしからず★

第4位★迷ったらこれ!「美ら海焼ショコラ」

 

この投稿をInstagramで見る

 

sacheyさん(@bellmama_insta)がシェアした投稿

  • 商品:美ら海焼ショコラ
  • 価格:10個入り:¥1,080(税込)
  • おすすめ:とけるのがこわい人

とけません!!食べるまでは!
・・・はい。またお菓子になってしまいました。もう4位だというのにお菓子以外が出てこない。

そろそろ、「これはお菓子ランキングか?」と思われているかも・・・

いえそんなことはありません。なぜならお菓子は世界を救うからです。
お菓子を差し置いて上位ランキングに食い込むものなんて、なかなかあるはずがありません。
花より団子なのです。残らずとも、一瞬のきらめきなのです。

うさ子
いったいいつお菓子以外のものがランクインしてくるのかしら・・・
ワン太
さすがに次あたりにくるんじゃ・・・

第5位★見た目で決まり♪「美ら海水族館 ミニようかん」

 

この投稿をInstagramで見る

 

Villa Motobu Hillsさん(@villamotobuhills)がシェアした投稿

  • 商品:美ら海水族館 ミニようかん
  • 価格:5個入り:¥1,080(税込)
  • おすすめ:お子様、もしくは見た目を大事にする人

次はさすがにお菓子じゃないなんて、そんなに世の中甘くはありません。なぜなら、お菓子は世界を救うから。
2回目うるさいな!って、聞こえてきそうです(笑)

こちらはなんといっても見た目でしょう♪お菓子というよりも、パッケージ買い
少しだけ、お菓子から離れてきましたよ(笑)

味はシークワーサー・黒糖・パイン・マンゴー・アセロラの5種類☆

第6位★大人の炭酸「ちゅらうみしおソーダ」

 

この投稿をInstagramで見る

 

blue-tear☆さん(@tame_bluetear)がシェアした投稿

  • 商品:ちゅらうみしおソーダ
  • 価格:¥162(税込)
  • おすすめ:大人のソーダを味わいたい方

やりましたよ、ついに。お菓子から離れることに成功です。
飲食物のくくりでは一緒じゃん、とそんな鋭いツッコミはやめてくださいね★(笑)

こちらは宮古島の塩「雪塩」を使い、イタリアンレストラン「アル・ケッチァーノ」のシェフ奥田政行氏と美ら海水族館のコラボしたもの。飲む理由なんてものはそれだけで十分なんです。

鮮やかな青色がいかにも沖縄らしい、海を連想させてくれます☆
お酒好きなあなたはウォッカかウィスキーでも混ぜて、大人の楽しみ方を♪
お子さんや運転手さんはダメですよ!

第7位★家でも美ら海水族館♪「オリジナルアイストレー」

https://www.instagram.com/p/BptMnnAAjOw/?utm_source=ig_web_copy_link

  • 商品:美ら海水族館オリジナルアイストレー
  • 価格:¥1,026(税込)
  • おすすめ:お子さんのいる方や、家でも水族館気分が味わいたい方へ

ん?完全に飲食物じゃなくなった!今何位・・・
7位にしてようやく雑貨の登場です!

こちらは見ての通り、こんなかわいい美ら海水族館の魚たちの型がとれるアイストレーです★
水族館で本物の魚を楽しんだあとは、家でも氷にして普段の飲み物に入れるだけで「プチ美ら海水族館」です♪

6位のちゅらうみしおソーダの中にこの氷を浮かべるのもおすすめ☆

さらに!ただのアイストレーと思うことなかれ。なんと「電子レンジ使用可能」でございます。
お菓作りや料理にも使えて、ずっと美ら海水族館を忘れずにいられますよ。
お子さんも間違いなく喜びますねこれは★

ワン太
チョコレートやプチケーキ、ゼリーなんかも作れるかも♪
あいぽん
料理の腕の見せどころね~

第8位★もふもふ感がたまらない♪「オリジナルぬいぐるみ 」

 

この投稿をInstagramで見る

 

ひちさん(@hichi_himawari33)がシェアした投稿

  • 商品:オリジナルぬいぐるみ
  • 価格:リアルジンベイザメ(M):¥1,697(税込)
    リアルナンヨウマンタ(M):¥1,697(税込)
    リアルマナティー(M):¥2,325(税込)
    リアルアオウミガメ(M):¥2,479(税込)
  • おすすめ:お子さんや女性、もふもふしたい方

ついにきました、美ら海水族館で不動の人気をほこる、オリジナルぬいぐるみです!
ここまでこの記事を読んでくださっている、素敵な読者さまはお気づきかと思いますが、

私の頭は8割お菓子です。

と、いうわけで、ぬいぐるみのことがもっと知りたいよ!教えてよ!という方へ。

美ら海水族館のぬいぐるみはお土産に最適!!種類や相手別のおすすめ

2019.09.13
うさ子
くる所を間違えたわ・・・

第9位★旅の記念に♪「美ら海水族館 限定Tシャツ」

 

この投稿をInstagramで見る

 

栗田 洋平さん(@kuritanbo.5)がシェアした投稿

  • 商品:美ら海水族館限定Tシャツ
  • 価格:子ども用:¥2,376(税込)
    大人用:¥3,348(税込)
  • おすすめ:旅の記念に♪お子さんなど、誰かとセットで☆

9位は定番のご当地Tシャツがランクイン☆
なんといっても残るものは良い。すごく良い。旅の記念になる。うん。

さて、こちらのTシャツ、同じ絵柄のシリーズで2枚を合わせると、ひとつなぎになるデザインのものがありますよ♪
ならんで歩いたり、寝転がってみるととてもかわいいです★

絵柄も豊富にあるので、あなたもお気に入りのTシャツを選んでみてはいかが。

第10位★知る人ぞ知る「歩のサーターアンダギー」

 

この投稿をInstagramで見る

 

ゆきひらなべさん(@yw1975)がシェアした投稿

  • 商品:歩のサーターアンダギー
  • 価格:9個入り :¥756(税込)
  • おすすめ:やっぱりお菓子好きなあなたへ

はい、戻ってきましたお菓子に。やはり初心は忘れてはいけませんね★ランキングラストもお菓子で!

こちらは沖縄で1番おいしいと評判のサーターアンダギーです。それだけに手に入りにくいのです・・・

正規ルートでは、那覇の牧志公設市場2階にある「歩」というお店で購入しますが、すぐに売り切れてしまいます。
それがなぜか美ら海水族館で買えるということならば、買わない手はありません。

沖縄っぽさ満載♪「美ら海水族館限定タオル」

ここで、美ら海水族館で人気のあるタオルをいくつかご紹介していきます♪
タオルは、一目で美ら海水族館が思い出せて、なおかつ実用性も兼ねた人気のあるお土産なんですよ★

JTAコラボ★ジンベエジェットフード付きタオル

 

この投稿をInstagramで見る

 

tomoya_ijuさん(@tomoya_iju)がシェアした投稿

お子さんにとても似合うこちらのタオルは、美ら海水族館とJTA(日本トランスオーシャン航空)がコラボのコラボ商品です。

ジンベエジェット」の機体デザインがモチーフになっており、ファンならノドから手が出るほど、人気のある商品です!

ありそうでなかなかない形をしたタオル★頭からかぶれば首から背中まで、日よけアイテムにも早変わり♪かわいい上に超実用的ときたら買うしかありません。大人もお子さんもおすすめ♪

手軽に使えるハンドタオルシリーズ★

こちらはかわいいマナティが全面にあしらわれたハンドタオル。
愛くるしい姿で何を食べているんだろうと思ったら、キャベツ(笑)。

美ら海水族館のマナティはキャベツを食べすぎるマナティとして有名なんです★
さぞ食物繊維には困らず便秘しらずなんでしょうね。

このタオルを持っていたら、常にキャベツ、キャベツ食べなきゃ!となり便秘しらず、美容にも効果的!・・・と、なるかもしれません(笑)。

こちらはジンベエザメやナンヨウマンタなど、美ら海水族館を代表する魚たちをはじめ、たくさんの種類の魚があしらわれた、「間違いない」タオルです★

出先でこのタオルを使うたびにあなたは思い出すでしょう。美ら海水族館のことを。
そんな思い出の品として、こちらをぜひ♪小さいお子さんも喜びますよ。

ポップでロックな感じのタオルは学生さんが喜びそう★
なんとなく普通の絵柄じゃ物足りなさを感じそうな人へはこちら。

ワン太
ちょっととがったオイラにぴったりだなこりゃ

スポーツタオルやマフラータオルも★

https://twitter.com/renko0430/status/1151637684235853824?s=20

やっぱりジンベエザメ人気です★沖縄っぽい「和」なデザインも良いスポーツタオルです。
スポーツに使うのはもちろん、自宅でがんがんフェイスタオルとして使っても◎。

色あせても味が出そうなタオルです♪

こんなスタイリッシュなタオルもありますよ。
「WHALE SHARK」とは「ジンベエザメ」の英語表記。

WHALEはクジラ、SHARKはサメなので、訳すと「クジラザメ」です。まさにスケールがクジラ並み!
本物のジンベエザメを見た後はこんなタオルが欲しくなりますよね♪

こちら涼しげなデザインのマフラータオル。

沖縄の夏は日差しも強く暑いので、日よけにマフラータオルを巻いてぶらぶら観光するといいかも★
タオルは何枚持っていてもそうは困りませんよ♪

  • 商品:美ら海水族館限定タオル
  • 価格:¥486~(大きさにより異なる)
  • おすすめ:プチギフトや自宅使いも◎

美ら海水族館のかわいい魚がプリントされたタオルはお土産にも最適♪
自宅使いでもいいですね。使うたびに美ら海水族館の思い出がよみがえるでしょう。
洗濯しすぎてプリントがはげてきたって?

もう1回美ら海水族館行って買お。

ワン太
また美ら海水族館の感動とタオルを手に入れるために、旅行計画立てよー★

※こちらでご紹介した商品は時期により入れ替わりの可能性もあるため、確実に欲しい場合は現地のお土産ショップにお問い合わせください。

番外編☆(お菓子以外)

惜しくも、食いしん坊な私のほぼお菓子ランキングからもれてしまったアイテムをここでご紹介★

これらはちょっと意外だけど、見た目もかわいくて実用性も兼ねているのでおすすめできます♪
もうお菓子は出てこないので安心してください(笑)

使うほど味が出る★「美ら海水族館限定手ぬぐい」

  • 商品:美ら海水族館限定手ぬぐい
  • 価格:各種:¥1,728(税込)
  • おすすめ:手ぬぐいビギナーからベテランまで

手ぬぐいって一般的にはあまり馴染みがない方が多いと思いますが、そんな人こそ手ぬぐいデビューしてほしい!タオルと手ぬぐいって、似ているようで全然違うんですよ。薄手で使うほど馴染んでいく素材ならではの使い方ができちゃいます★

手ぬぐいの特徴や使い方としては、

  • 文字通り手拭きとして使う
  • 使うほど色落ちと風合いが増し、生地もやわらかく馴染んでいく
  • 目隠しやホコリよけにも使える
  • お弁当包んだりできる
  • 「和」インテリアとして使う

こんな感じ。日本の伝統がつまった手ぬぐいは実はすごく使い勝手がいいんです。
シンプルに手ぬぐいの風合いのあるデザインが好きで何枚も持っている人もいるし、大事に1枚を使いこんでビンテージ感を出している人もいます。

つまり、使い方はあなた次第★自由自在♪
日本の伝統はすごいんですよ。ぜひ、この機会に自分だけの手ぬぐいを手に入れてみてはいかが。

ちょっとした日常に「SEA WIND 沖縄美ら海水族館 限定シリーズ」

 

この投稿をInstagramで見る

 

💕nami💕さん(@minnie_1118)がシェアした投稿

  • 商品:SEA WIND 沖縄美ら海水族館限定シリーズ
  • 価格:限定リップクリーム:¥533(税込)
    限定日焼け止め乳液¥1,200(税込)
  • おすすめ:女性の友達や職場のお姉さま方へ

こんなものもあります。資生堂と美ら海水族館のコラボレーションブランド「SEA WIND」。
美ら海水族館限定の各種化粧品が購入できます。女性にあげるお土産で、お菓子はなんか違うな~って思った時はこういうのもあり★リップクリームや日焼け止めは日常使いできますからね。

パッケージがかわいくて、使うのがもったいない!って声も(笑)
お菓子などと違ってかさばらないので、多めに買っても持ち帰るのが楽なのもよし★

香りは「マリンフローラル」。美ら海水族館らしいですね♪

とにかくかわいい!「美ら海水族館 限定くつ下」

 

この投稿をInstagramで見る

 

Tomokazu Funakoshiさん(@tomochi705)がシェアした投稿

  • 商品:美ら海水族館 限定くつ下
  • 価格:¥580(税込)
  • おすすめ:小さいお子さんから大人まで★

意外と人気なのがこれ!美ら海水族館のかわいい魚たちを足元へ♪サイズは9~27cmまで展開中★
こういうくつ下は何足あっても飽きませんね~。愛くるしい。
小さいお子さんがこれ履いて歩く姿を見ているだけでかわいすぎる・・・

家族みんなでお揃いコーデや、友達にあげるのもおすすめです♪

うさ子
ついついこういうのって買っちゃうのよね~♪

宅配はできる?

  • 「お土産はほしいけど、荷物が多すぎてこれ以上はキャリーケースに入らないよ・・・」
  • 「もう重くて持ち運びが大変だし・・・」
  • 「あれほしいけど、今回はやめとくか・・・」

そんな思いから、お土産を買うのを泣く泣くあきらめてしまうあなたへ。

ここは!文明の利器の出番です。
ショップ「ブルーマンタ」内の宅配サービスを迷うことなく利用しましょう。

引用:美ら海水族館公式ホームページ

注意事項

  1. 最大140サイズ、20kgまでとなります
  2. 宅配は日本国内に限ります
  3. 元払いに限ります(着払いは別途料金が発生します)
  4. 一部発送できない商品がございます(ライター、マグネット、香水、植物 等)
  5. 各店舗ごとの受付となります(他のショップ商品とまとめる事はできません)

引用:美ら海水族館公式ホームページ

ワン太
ここでは文明の利器を使っていいんだな!
あいぽん
ちなみに最大140サイズっていうのは、箱の3辺の長さの合計が140cm以内ってことだから、ざっくり1辺は50cm弱の大きさよ。まあまあしっかり入る大きさね♪

買い逃したら「うみちゅらら」へ!

  • 「しまった、あの人に買い忘れちゃった!」
  • 「やっぱり、あれも買っておけばよかった~」
  • 「水族館では時間がなくてお土産選べなかったよ~・・・」

だれしも、こんな経験があるのではないでしょうか。
そんなあなたに朗報です。那覇市内の美ら海水族館のアンテナショップ「うみちゅらら」に行きましょう。

引用:うみちゅらら公式ホームページ

実はここでも、美ら海水族館の限定お土産が買えちゃうんです。

また、美ら海水族館をちょっと体験できちゃうコーナーがあったり、沖縄本島の自然や文化を発信していたりと、お土産を買わないにしても楽しいショップになっていますよ♪
那覇空港からも車で9分と近いので、帰りにぷらっと寄るにもちょうどいいですね。

さらに、水族館のチケットあればガチャガチャ抽選会に参加することができるので、これは行かない手はないですね♪景品にはなんと、巨大なジンベエザメのぬいぐるみが!これはチケットを握る手にも力が入るものです★

ワン太
絶対当ててやろ♪

ちなみに、2019年3月18日に那覇空港新ターミナルエリアにも「うみちゅらら」がオープンしました☆こちらでは美ら海水族館のプチ体験はできませんが、お土産だけなんとか買いたい!という方には最後の砦となっています(笑)。

<うみちゅらら国際通り店>

<国際通り店 Kokusai Street Br.>
営業時間 Business Hours:
年中無休  Open 365 days 10:00-22:00
★カフェcaffe-side 11:00-21:30(LO 21:15)
住所 Address:
〒900-0015 那覇市久茂地3-2-22 JAドリーム館2F
2F., 3-2-22 KUMOJI,NAHA CITY, OKINAWA. JP.
TEL:
(098) 917-1500 / FAX: (098) 917-1501
※棚卸や設備メンテナンス、台風などの諸事情により営業時間が急遽変更になる場合がございます。

引用:うみちゅらら公式ホームページ

<那覇空港店 Naha Airport Br.>
営業時間 Business Hours:

年中無休  Open 365 days7:00~20:30
住所 Address:
〒901-0142 那覇市鏡水150那覇空港連結ターミナルビル2F
2F., NAHA AIRPORT TERMINAL BLDG.,150 KAGAMIZU,NAHA CITY
TEL:
(098) 996-5186 / FAX: (098) 996-5187
※棚卸や設備メンテナンス、台風などの諸事情により営業時間が急遽変更になる場合がございます。

引用:うみちゅらら公式ホームページ

美ら海水族館とは★

これまでご紹介した、魅力たくさんのお土産がある美ら海水族館ってどんなところ?
少しだけご紹介します★

美ら海水族館は、那覇空港から高速道路でおよそ2時間の場所にあります。
こちらでは、世界最大の魚、全長8.7mを誇るジンベエザメや、世界初の繁殖に成功したナンヨウマンタの飼育など、見どころがいっぱいです!

引用:美ら海水族館公式ホームページ

他にも黒潮探索(水上観覧コース)も人気のプログラムで、巨大な水槽の真上から間近でジンベエザメを観ることができちゃうんです!

さらに、約800種類の美しい沖縄のサンゴや、水深200~700mに生息する神秘的でブサカワ(!?)な深海魚たちとも出会えます♪

美ら海水族館を回る際には、こんな記事もあるのでご参考までに★

美ら海水族館の所要時間は?タイムテーブル付きおすすめコース!

2019.09.08

そもそもネットじゃ買えないの?

このネット社会でもある昨今、美ら海水族館にわざわざ行かなくてもグッズなんか買えるんじゃないか?
そう思ったあなたへ。

買えません(笑)

なぜならこれらは美ら海水族館の完全オリジナル商品。現地でしか置いてないんです。
お土産ってものは現地で買うからお土産なんですよ。ロマンがあるんですよ。

メル●リ?アマ●ン?文明の利器を使うなんて考えは今すぐに捨ててしまいましょう(笑)。
ぜひショップ「ブルーマンタ」でお買い求めを!

引用:美ら海水族館公式ホームページ

ワン太
ロマンを感じろか・・・。なんとなくわかる気がする。
うさ子
あなたも大人になったわね★

まとめ

  • 美ら海水族館の人気お土産をランキング形式でご紹介しました
  • おすすめタオルも是非♪
  • お菓子もお菓子以外も魅力がたくさん★
  • 便利な宅配サービスもあり
  • 買い逃したら「うみちゅらら」へ
  • ネットじゃ買えません

美ら海水族館を楽しんだら、そのあとも楽しいお土産選びがあります。
なかなか頻繁に行けるところじゃないので、後悔しないようにしっかり選んできてくださいね。

お土産選びはロマンとシビア(笑)。迷ったらこの記事を読んで参考にしていただけたら喜びます★
それでは、美ら海水族館とお土産選びの旅を楽しんできてくださいね♪