卒業旅行は海外で決まり!安いのに満喫できる方法をご紹介!

せっかくの卒業旅行。記念に気の合う仲間と海外行けたら最高だなぁ!と考えていませんか?

でも海外行きたいけど、「時間はあるけどお金がない!!」って、全学生共通の悩みですよね。

お金ないから国内で。。。と諦めていませんか?

海外旅行は、安く行く方法がたくさんあり、実は思っているよりかなり安く行けちゃうかも!?

諦めるのはまだ早い!!卒業旅行を海外で安く満喫できる方法とオススメの国をご紹介しちゃいますよ!

■目次

海外旅行ってどこに行けばいい?人気ランキング!!

いざ、海外旅行へ行こうと思っても、「さて、どこに行けばいいのか。。。」と悩んじゃいますよね。

絶対に行きたい国がある人はいいですが、卒業旅行ともなると自分だけじゃなく、全員が楽しめる国がいいですよね。

では、まずはどこの国が人気なのか、卒業シーズンに行きたい国のランキングを見てみましょう!

行きたい国TOP10
  1. 韓国/ソウル
  2. 台湾/台北
  3. アメリカ/グアム
  4. アメリカ/ハワイ
  5. 中国/香港
  6. インドネシア/バリ島
  7. タイ/バンコク
  8. シンガポール/シンガポール
  9. フィリピン/セブ
  10. 韓国/プサン

引用:トラベルコ:人気の海外旅行先ランキング~春編~

ババっと紹介しちゃいましたが、トップ10はこんな感じになっています。

日本から近い韓国、中国、台湾からタイ、インドネシア、ベトナムなどの東南アジア、観光地として有名なグアム、ハワイなど南の国も人気ですね。

この中から、安く行ける国を何か国か・・・なんてセコいことは言いません!すべての国を、ランキング順に国の特徴といくらで行けちゃうのか!ズバリご紹介します!

ちなみに、意外と安く行けちゃうんだ!って思う国が多いですよ。これを見てどんどんイメージを膨らましちゃってくださいね♪

安さも人気もNO.1!美容大国【韓国】

まずはランキング1位と10位にランクインした日本の隣国、韓国からご紹介します!

韓国旅行の相場

では早速、韓国旅行の相場ですが、2泊3日で最安9,800円~となっています。

「国内旅行より安い」と言われることも多い韓国ですが、噂にたがわぬ安さです。でも、ここまで安いとなんとなく不安になっちゃいますよね。

韓国旅行が安いのは2つ理由があって、1つ目の理由は単純に近いから!成田空港など関東からの出発の場合、約2時間30分ほどで到着しちゃいます。
そして、人気のない深夜出発、早朝帰りの真ん中1日しか遊べないプラン。これがめちゃくちゃ安い理由の2つ目です。

でも卒業旅行でそのプランだとちょっと寂しい感じがするのと、他の国と条件を合わせるために、初日午前着、最終日夜出発で考えると、料金は以下の通りです。

2泊3日 3万円程度 (初日午前着・最終日夜発 フリープラン)

1万円以下で!とは行きませんが、それでも国内旅行と比較しても全然問題のない金額ですよね♪

ワン太
僕、10年パスポート取るのに16,000円かかったんだよ!
うさ子
最安で行くならパスポートの方が高くつくわね・・・。

韓国で楽しむべきポイント!

さて、韓国のおすすめポイントはズバリ「食事」「美容」です。特に韓国は「美容大国」と言われていて、整形や美容目的で訪れる人がとても多いんですよ。

それに美容関連商品も日本より豊富で、女性だと美容の施術と韓国コスメを購入するため定期的に韓国へ訪れる人もいるくらい、韓国の美容ビジネスは日本でも大人気なんです!

うさ子
整形をするのはちょっと。という人も韓国伝統のサウナやエステも効果抜群よ!
ワン太
韓国料理は美容にもいいんだって!中からもキレイに。だね!

韓国を満喫するには!

韓国旅行はエステ、食事を楽しむのが断然オススメ!韓国に行ったら絶対行きたいところ/食べたいものをご紹介します!

韓国心得その1. 韓国料理を満喫すべし!

韓国料理は、ハットグやチーズタッカルビなど、ちょっとコッテリしたイメージを持つ方も多いかと思いますが、実は韓国では「食べ物は薬である」という薬食同源という考え方があって、韓国料理は全体でみると、とても健康的で美容にもいい料理なんです。

そこで、今回はメジャーどころではないく、まだ日本ではあまり知られていない韓国料理を1つご紹介します!その名も「タッカンマリ」という料理。

いわゆる「鳥の水炊き」のような食べ物で、骨から煮出した出汁は最高なんです!

今、日本では韓国フードがブームになっているので、近いうちにタッカンマリも日本で有名になるかもしれませんね。
流行を先取りして本場韓国でタッカンマリを食べておけば、日本で流行ったときに、「私韓国で食べたよ」って友達に自慢できちゃうかも!

https://twitter.com/KODAKUMINET/status/1109622661141823489?s=20

うさ子
倖田來未さんも行ったんだ~!私も行ってみたい!
ワン太
意外とミーハーなんだね。。。

韓国心得その2.美を追求すべし!

卒業旅行だし、みんながいる前でがっつり整形はちょっと難易度高いので、ここは皆で楽しめる韓国美容体験から、体の中からキレイになれる「よもぎ蒸し」なんかはいかがでしょうか?

https://twitter.com/SaunaLico/status/1113673984438980608?s=20

蒸し風呂のような感じで、デトックス効果MAXで超気持ちいいんです♪

もちろん、男性がやっちゃいけないなんてことは全くありません!!

うさ子
すごく気持ちよさそう♪是非本場を体験してみたいわ!

沖縄旅行の延長線?フォトスポット満載!【台湾】

韓国と同じく格安海外旅行の代表格、台湾。

沖縄との距離も近く、沖縄旅行に行くなら、台湾に行った方が安く行けちゃったりしますよ!

台湾旅行の相場

台湾旅行の最安は3泊4日で19,800円~となっています。

韓国旅行のように、深夜着、早朝帰りなどではないので、最安プランでも十分楽しめますが、やはり相場でいうと、韓国と同等程度と考えた方が無難なので料金は以下の通り。

2泊3日 3万円程度 (初日午前着・最終日夜発 フリープラン)

料金的には韓国とほぼ大差なく行けるため、オススメの国となっています。

うさ子
台湾って、ノスタルジーな印象があって、一回行ってみたいのよね~。
ワン太
わかるわかる!屋台とか、古き良きみたいなイメージあるよね!

台湾で楽しむべきポイント

台湾料理もおいしいものが揃っていますが、やはり台湾の最大の魅力は「観光」です!

とにかくインスタ「映え」するようなフォトスポットがたくさんあり、料理もカワイイものが多く、インスタ女子にはとってもオススメ!!

インスタ映えもするし、マンゴーたっぷりですごくおいしそうですね!ボリュームもたっぷりあるので満足度も高そう!

ワン太
これこれ!よくテレビでも見るよね!

ワン太
これもかき氷?氷はどこにあるの?
うさ子
いや、この写真見て出る感想、、、そこ?

かき氷ばかりになりましたが、他にも豆花(ドウファー)なども有名ですよ♪

https://twitter.com/asae_0318/status/1173119279920644096?s=20

ワン太
正直、「映え」てはいないよね。。
うさ子
この豆花は黒めだからね。カラフルで映えるのもあるわよ!

今タピオカが日本でブームになっていますが、タピオカは台湾が発祥なだけあってすごく美味しいんです!友達と学校帰りにタピオカをよく飲んでいた方は、卒業旅行にみんなでタピオカの本場台湾に行く!っていうのも想い出になりそうですね。

台湾を満喫するには!

さて、それではここからは台湾に行ったら一度は行きたいお勧めスポットをご紹介します!

台湾おすすめスポットその1.千と千尋の神隠し!?「九份(きゅうふん)」

まずは写真をどうぞ・・・

https://twitter.com/rf4r4q34rq4/status/1172444129264955392?s=20

ちなみに「千と千尋の神隠し」の油屋のモデルにな・・・っていません(笑)

一時期、雰囲気が似ているため、そのような話が出たようですが、宮崎駿監督が自ら「モデルではない」と否定しています。

ただ、モデルであってもなくても、このノスタルジックな雰囲気は、ここでしか味わえないなんともいえない美しさがありますよね。

台湾おすすめスポットその2.古き良き台湾 「北埔(べいぷー)」

台湾はお勧めスポット満載なので、どこを紹介しようかすごく悩んだのですが、ノスタルジックつながりでこの北埔をご紹介!

まだまだ人気観光スポットというわけではないですが、一歩入ればまるで映画のワンシーンのようなお洒落でノスタルジックな街並みがあなたを待っていますよ♪

ワン太
近代的な高層ビルも良いけど、昔の街並みってなんかいいよね。
うさ子
ここって、ヒールで歩いたら地面に刺さって歩きにくそうね・・。
ワン太
おしゃれしたい気持ちはわかるけど、旅行はなるべく歩きやすい靴の方がいいと思うよ。

南国リゾート代表格!?マリンスポーツで思い出作り【グアム】

南国リゾートと言えば、南の国ハワイ?いえいえ違うんです。時代はずばりグアム!!

ハワイもとってもいいんですが、実はグアムとハワイを比べると日本からグアムは2,500km程ですが、ハワイは6,500km!!

距離が近ければそれだけ安い!しかも、グアムは東京都の1/4くらいのサイズしかないので、島一周車で2時間程度で回れちゃうんです。本当の意味でグアムを丸ごと満喫できちゃいますよ。

グアム旅行の相場

グアム旅行って、なんとなく本格的に海外旅行って感じしませんか?

韓国や台湾はぶっちゃけ「国内旅行程度」の金額で行けちゃうのは有名な話だけど、グアムやセブ島、バリ島にハワイなんて、まさにリゾート地ってイメージを持っている人もかなり多いのではないでしょうか。

では、グアムの最安はというと、4日間 29,800円~となっています!

意外と安くないですか?といっても最安料金なので、相場でいうと以下の通り。

4日間 5万円程度 (フリープラン)

やはり、韓国・台湾と比べると若干高くなりますね。

うさ子
でも、10万円以上すると思ったら、意外と安いね。
ワン太
それはちょっと違うよ。グアムはリゾート地だから滞在費が他よりも高いんだよ。

せっかく行くならマリンスポーツやりたい!となりますが、やはりリゾート地。オプションでダイビングを付けて+3万円、ちょっと有名なところでディナー+5千円、などなど。物価がちょっと高く感じてしまうかもしれません。

グアムで楽しむべきポイント

とはいっても、グアムのハイシーズンは日本の長期休みなので、その時期(春休みなど)を外せば最安料金で行くことも可能なので、浮いた旅費を滞在費に回すことも十分可能。

グアムで断然オススメなのはマリンスポーツと、興味があれば銃の射撃体験

青く澄んだ海でダイビングやバナナボート、潜水服のようなものを着て海中散歩なども出来ますし、男の子なら一度は撃ってみたい射撃体験も日本では絶対に経験できないのでオススメですよ♪

グアムを満喫するには!

グアムおすすめスポットその1.ダイビングスポット 「ブルーホール」

ハート形のダイビングスポットで、カップルから友達まで、大人気のスポット。

卒業旅行で仲良しの友達と海の中でハートを見る・・・忘れられない思い出になりそうですね。友情が深まりそうな予感がします!

ちなみに、ダイビングってライセンスとか必要なんじゃなかったっけ?と思っている方!大丈夫です!ライセンスなしでもダイビングできる「体験ダイビング」というものがあるため、ライセンスなしでも潜ることが可能なんです。

※必ずライセンスの必要有無は確認しましょう。

グアムおすすめスポットその2.グアム野外射撃場G.O.S.R

さて、もうひとつのオススメ、射撃体験。

このG.O.S.Rは、なんと日本の方が経営しているようで、日本語のしゃべれるスタッフがいて、とっても安心!

ちなみにHPもあり、日本にいるうちから予約も可能。拍子抜けするほど簡単に予約出来ちゃいます(笑)

https://twitter.com/eag1e3081/status/1056454420739706881?s=20

うさ子
射撃って怖いけど、ちょっとストレス発散になりそう。
ワン太
銃の怖さを実感するためにも、絶対経験しておいた方がいいよ。超興奮するよ!!
うさ子
「怖さが~」とか言ってるけど、結局ただ撃ちたいだけでしょ。

もう日本には帰れない!?永住したくなる国【ハワイ】

とってもゆったりした時間が流れるハワイ。なにかをするためじゃない。何もしないためにハワイに行くんだと。知り合いが遠い目で語っておりました。

彼がなにを感じたのか、なぜ悟りを開いたのか。それは行ってみたことない人にはわかりません。それがハワイ。

と、分けのわからない話は置いておいて、実際にハワイは観光初心者には、とっても優しい国なんです。

観光あり、ショッピングあり、食事も美味しく、なによりヒトが優しい。
ぼったくられることもなければ、押し売りされることもない。
いわゆる旅行ストレスを感じないので、「せっかくの卒業旅行」なのに散々な目にあった。。。なんてこともハワイではめったに起きません。

ただ日本からも遠く、人気観光地のため、料金がちょっとお高めになっています。

ハワイ旅行の相場

ハワイの最安は59,800円~となっており、どんなに頑張っても底値で39,800円程度だと思います。

しかし、ハワイ位になってくると、フライト時間も6時間を超え、しかも時差が19時間あるため時差ボケや到着・出発時間なども考慮すると、安すぎるプランは十分検討した方がいいように思います。

5日間 10万円程度 (フリープラン)
ワン太
憧れのハワイ。。やっぱりちょっと高いね・・・。
うさ子
リピーターの多いハワイ。みんな何回も行って何しているのかしら?

ハワイで楽しむべきポイント

さて、ハワイはリゾート地だけあり、たくさんの観光スポットが存在します。ダイアモンドヘッドやキラウェア火山などは、皆さんも一度は耳にしたことがあるのでは?

ワイキキビーチに下記紹介のルアウなど、観光スポットは数えられないほど沢山あります。

いわゆるファイアーダンスですね~。生で見る機会はあまり多くはありませんので、是非見てみたいですね!

ハワイを満喫するには!

では、ここからはハワイを満喫する方法をご紹介します。

別に変化球を狙っているわけではなく、なるべく安く済まそうとか考えているわけでもありませんからね!

ハワイのおすすめ その1.なにもしない

「なにもしない」というと誤解がされるかもしれませんが、みなさんは旅行に行くとき、どれくらい準備をしていきますか?

行く場所も気分次第、やることも行き当たりばったりで。なんて猛者は中々いませんよね。

せっかく行くなら、見たい場所、やりたいことを事前に調べて「効率よく」回れるようにスケジュールを組んだり、なんならランチまでどこで食べるか決めたい!という方も多いはず。

でもね、違うんです。せっかくハワイに行くなら、飛行機と宿だけとって、あとは街をブラブラするだけ。

道ですれ違う人から声をかけられたり、何気なく入ったカフェの店員さんから、お勧めスポット教えてもらったり。なんなら人の多そうな方向へ歩いて行って、たまたまやっているイベントを見学するなんてサイコーじゃないですか!

ハワイは日本人に大変人気が高いため、どこにでも大体います。そんな日本人旅行者から情報をもらうなんてこともハワイなら出来ちゃいますよ!

https://twitter.com/yhziqgEsxTkQSfa/status/1098174700809682945?s=20

私の知り合いに毎年ハワイに行っている方がいらっしゃるのですが、最初だけはスケジュール考えたけど、2回目から「行くことが目的」になってるという方もいらっしゃいました。

なにもしなくても楽しいハワイ。異文化の空気を味わう意味でも、とってもオススメですよ!

ハワイのおすすめその2 がっつりショッピング!

ハワイにはシャークツアー、ホエールウォッチング、シーカヤックにサーフィン、山に目を向ければバギーやジープ、セグウェイにパワースポットと、遊ぼうと思えば本当に様々なアクティビティーやスポットはあります。

ですが、何度も言うようですが、ハワイの「魅力」はそういうところではないんです!

というわけでショッピングなんていかがですか?

流石に初めての土地にノープランで行くのはちょっと不安ですよね。でもがっつりオプションつけて、あれこれする金銭的余裕もない!って人にはうってつけ!!

ハワイにはたくさんのショッピングモールがあり、そこに行くだけでも十分楽しめるんですよ!

今回は、ハワイ最大のショッピングモール「アラモアナショッピングセンター」や、その周辺での楽しみ方をご紹介!

毎日開催されているハワイアンショーに350以上のお店、有名ブランドはほぼ揃うといっても過言ではありませんし、飲食店も160店舗以上あるため、逆に悩んでしまうくらい選び放題!

ショッピングに飽きたら目の前のアラ・モアナ市立公園でのんびりして、夕方になったらそのままアラモアナ・ビーチやマジック・アイランドで日没をゆっくり鑑賞して、夜はショッピングモールへ戻って夕食。なんていうゆったりプランもできちゃいます!

アラモアナビーチの先端はマジックアイランドと呼ばれていて、より一層ロマンチックな雰囲気なんですよ。

そうなんです!ハワイ、行くまでにお金かかるんですが、遊びにお金を使わなくたって、もう充分楽しめちゃうんですよ!

中国の中に別の国?歴史を感じる一国二制度【香港】

紹介しようか悩んだのですが、ランキングに入っているのでご紹介します。

香港は、とてもいい街ですし、実際にランキングにも入る通り、日本からも近く、安く行くことが出来る海外旅行です。

でも、安いからといって、今気軽にオススメできないのが香港。
その理由は、中国と香港の関係にあります。

中国には特別行政区と呼ばれる場所が2つあって、1つは旧イギリス領の香港。もう一つの場所が旧ポルトガル領のマカオ。

特別行政区って聞くと、難しい感じがしてページを閉じたくなってしまうかもしれないですが、簡単に説明するので安心してください♪

特別行政区とは、イギリスやポルトガルなど資本主義の国が運営していたのに、急に社会主義の中国に運営が変わって住んでる人は混乱するよね。
じゃあ返還から50年かけてゆっくり中国に慣れていってね!という仕組み。
いわゆる一国二制度と呼ばれるものです。

その中で、香港は2014年あたりから徐々に「香港の中国化」に反発する活動が目立ち始めて、2019年には「逃亡犯条例」で前代未聞の大規模デモが起きました。

現在、日本の外務省が発信している渡航危険レベルというものが0(安全)~4(危険)まであるのですが、危険レベルが1段階引き上げられ、レベル1(十分注意)となっています。

今後、デモが収まれば危険レベルも0に戻ると予想されますが、それを抜きにしても香港は今回ご紹介している他の国に比べ、若干治安の面で不安がある国です。
スリや置き引き、ぼったくりに痴漢など、どこの国でも起こることですが、香港に行くなら特に危機感をもって行きましょう。

ちなみに私は、パリに行ったとき初日から約10万円スられました。「花の都パリ!」と浮かれた初日から一発KOでした。。。

その後、傷心の中、パリの道を歩いているところを再びバッグに手を突っ込む人が。。。

慌てて振り払ったら、そのスリは日本語で「スリ、アブナイ」と言いニヤニヤしながら歩き去って行きました。

もう遅ぇよ。と思いながら、私はルーブル美術館へ向かいましたとさ。後で知りましたがパリは治安良くないんですよね。。。

多分危機管理の甘かった私は、遅かれ早かれ10万円はスられていただろう思いますが、先ほど香港は危険と書きましたが、実際はどこの国でも日本と同じ危機意識ではダメです。

海外の観光地は、バッグの口が空いてれば手を突っ込まれる、置き忘れたらなくなったと思え。これが原則です。

香港旅行の相場

香港の最安は3日間 22,800円~となっています。

一般的な相場ではやはり3日間で3万円前後が一般的と言えそうです。

3日間 3万円程度 (フリープラン)

香港で楽しむべきポイント

卒業旅行で行くには、嫌な思い出になってほしくないのでオススメはしませんが、香港は本当に魅力的な観光地です。

「100万ドルの夜景」として知られるヴィクトリアピークからの夜景や、激安ショップが並ぶ女人街など本当に見どころ満載なのが逆に悔しいです。。。

これはドローンで撮っているのではなくて、山の上から撮っているんですよ~!山の上と言っても、ケーブルカーで登ることができるのでご安心ください!(笑)

これだけの密集した高層ビル群は東京でもなかなか見ることはできないですよね。宝石みたいに美しいですね。

https://twitter.com/noels_travels/status/1175029192167055360?s=20

安いショップが並んでいるのを見ると、ワクワクしちゃいますね。しかも激安となると、ワクワクも倍増!たくさん買っても安いから許されちゃいます!友達といいお買い物ができそうですね。

初海外なら香港はやめときましょう。

香港は昔から海外旅行先として人気があり、一時期は犯罪率の低さから日本より治安が良いので、初めての海外旅行先として良い選択だと言われていました。

しかしそれは、重大犯罪(殺人、誘拐など)が少ないのと、現地の人が犯罪に巻き込まれるのが少ないだけであって、私たち日本人が安全であるわけではありません。

海外では、日本人は基本「カモ」だと思われているようで、スリ、置き引きをはじめとして、タクシーに乗ったら意図的に遠回りされた!や強引な押し売りにあったなど、泣き寝入りするしかない微妙に嫌な気持ちになるシチュエーションになることが多くあります。

ですが、こと香港では、こういった軽犯罪や微妙な犯罪に巻き込まれることが、多いイメージがあります。

はじめての海外だと、病気と犯罪に対応するのは思ったより大変で、時間も気力も、場合によってはお金もたくさんかかります。

そしてスリやひったくりにあった場合、十中八九戻ってきません。

他にもいい観光地はたくさんあります。リスクとリターンを十分に考え検討しましょう。

THE 観光地!初海外旅行にもオススメ!インドネシア【バリ島】

日本人にも大人気観光地「バリ」。海外旅行に行ったことない人でも「バリ島」と「セブ島」はなんとなく聞き覚えがあるでしょう。

こちらも昔から根強い人気で、日本人観光客も多く、リピーターもそこそこいる印象です。

バリ島旅行の相場

バリ島の最安は4日間 34,800円~で、相場的には4日間で5万円程度です。

4日間 5万円程度 (フリープラン)

5万でおさまるのはお財布として嬉しいですね♪

バリ島で楽しむべきポイント

バリ島のオススメはなんといっても、遺産巡り!バリ島というと海のレジャーが盛んなイメージがあるかもしれませんが、海はキレイなんですが、日本と比べれば・・・という感じ。

そして、ここが超重要!

キレイ好きの人はちょっと無理かもしれません。(潔癖の気がある人は無理です。やめておきましょう。)

東南アジア全般が割とそうなのですが、衛生面が発達していません。

トイレはやばいです。というか日本のトイレを基準に考えると、同レベルの国の方が少ないのですが、かなりの覚悟を持ったほうが良いです。

そして食事。ゴキさんやネズミさん、アリさんは最早デフォルトです。気にしたら負けレベルです。

流石に食事の中に混入するようなことはあまりありませんが、虫が苦手な人はおとなしくハワイとか行きましょう。

バリ島を格安で満喫するには!

さて、そんなバリ島ですが、やはり見るところはとても多く魅力的な遺産、遺跡は多いですよ!

逆に遺産や遺跡に全く興味ない人。ショッピングや街ブラなど出来る環境ではないので、こちらもおとなしく別の国に行きましょう。

バリ島おすすめスポットその1.世界遺産巡り

世界遺産として登録されているのは1件で、正式名称「バリ州の文化的景観:トリ・ヒタ・カラナ哲学に基づくスバック灌漑システム」というもの。
名前はなんだか長いですが、簡単に言うと様々な施設をひとまとめにした世界遺産です。

日本で置き換えて言うと、金閣寺、銀閣寺、本願寺など17の施設をまとめて世界遺産となった「古都京都の文化財」のようなものですね。

バリ島のは5つの施設・場所で構成されています。

①ウルン・ダヌ・バトゥール寺院

②バトゥール湖

③タマン・アユン寺院

https://twitter.com/maigonekonakata/status/1162548081750990848?s=20

④パクリサン川流域のスバック景観

⑤ジャティルイの棚田

どれもこれもとてもエキゾチックな雰囲気で、やはりバリ島は自然を楽しみに行くことを再認識させられますね!

バリ島おすすめスポットその2.タナロット寺院

おすすめスポットが2つとも寺関係になってしまいますが、是非紹介したかったので、ご容赦ください。

まずは写真から。

上記写真はかなり有名で、同じ写真がいたるところに使いまわされてますが、実際はこんな感じ。

人がわらわらいますが、これは観光地の宿命ですね。

ここは潮が引いていれば下までは行けるんですが、残念ながら寺院の中には入れません。

ですが、別名「ロックテンプル」と言われるこの寺院は、とにかく夕焼けをバックに写真を撮ると一枚目のようなとても神秘的な写真が撮れる絶景スポットなんです。

しかも、潮が満ちた状態だと本当に孤島に浮かんでいる寺院に見え、こちらもとても不思議な光景の写真を撮ることができますよ!

周囲は観光地化されていて、飲食店やお土産屋さんなども充実しています。

サンセット目当ての観光客で付近の道が渋滞してしまうので、昼から昼食、ショッピングを楽しみ、潮の引いてるタイミングで参拝(下まで)、夕日をバックに撮影して帰る。なんてプランがオススメですよ♪

ハマる人続出!?自分探しの旅に。【タイ】

微笑みの国タイ。ランキングでは7位と微妙な立ち位置ですが、正直イチオシの国です。

なぜなら、物価やすい!観光名所いっぱい!飯がうまい!道がカオスで海外感ある!そしてトイレが割とキレイ(バンコク)!

日本からの移住者も多く、そこだけ見ても環境が日本人にも許容範囲内であることが伺えますね。

タイ旅行の相場

さて、そんなオススメのタイですが、5日間 最安24,800円~となっています。

相場的にも5日間で4万円程度で考えて大丈夫です。

5日間 4万円程度 (フリープラン)
ワン太
遠いから高いのかと思ってけど、意外とリーズナブル!
うさ子
タイまで4,500kmくらいあるものね。グアムとハワイの中間位の値段だと思っていたわ!

タイで楽しむべきポイント

タイの楽しむポイントは2つ。寺院などの名所や遺跡を巡ることと、バンコク市内の観光

特にタイは美しい景色や由緒ある場所が多くて、また仏教を厚く信仰しているため寺院もとてもたくさんあります。

ワン太
タイのお寺って日本のお寺と違ってかっこいいよね!
うさ子
カンボジアのアンコールワットとか、東南アジアの遺跡はたしかにかっこいいわね!

タイを格安で満喫するには!

タイおすすめスポットその1.アユタヤ歴史公園(アユタヤ遺跡)

タイの世界遺産「古都アユタヤ」。いくつかの寺院やその周辺を含めたかなり大規模な世界遺産です。

その中でも特におすすめなのが、ワット・プラ・シーサンペット、ワット・マハータート、ワット・プラ・ラームの3か所。

①ワット・プラ・シーサンペット

②ワット・マハータート

③ワット・プラ・ラーム

ワット・マハータートは写真のように、木の根で仏像の頭が覆われているんです!自然の力と、歴史の長さを感じさせられますよね。

また、タイで友達とゾウに乗る!っていうのも思い出になりそうです。タイの遺跡とゾウがすごくしっくりきていますね。

他にもワット・アルンやワット・ポー、今はやりのワット・パクナムなどなど紹介したいところは山ほどありますが、それこそキリがないのでやめときます(笑)

とても数回いったくらいでは回りきれるほどタイの寺院は甘くないので、リピート前提の一回目として卒業旅行にタイを選ぶのはとても良い選択だと思います!

タイおすすめスポットその2.街をブラブラする

いや、タイには寺院しかないのかよ!って思った方!

いや、寺院しかないんだよ!といってやりたいですが、そんなことはありません。

実際には、パタヤビーチがあったり、世界一高いオープンエアーのレストランがあったり、水上マーケットがあったりしますが、バンコクで街ブラするならサイアムエリアがおすすめですよ!

サイアムパラゴンというデパートがあったり、周辺もお店が多く、割と安心して海外を楽しめます。

そしてせっかくタイに来たんだからやっぱり「アレ」ですよね。「タイ古式マッサージ」!!

https://twitter.com/yumezo14/status/1174683742410985472?s=20

タイの古式マッサージは、日本のマッサージとちょっと違って、「凝ってますね~、じゃあ揉んでいきましょう(ゴリゴリッ!!)」って感じではなく、「凝ってますね~、じゃあ(サワサワ、もみもみ、グイグイ、バキィ!)」って感じです。世界一気持ちいいとか、痛気持ちいいとかよく言われますが、、、まぁ、感じ方は人それぞれですね。

ただやはり日本のマッサージよりは、なんとなく効く感じがしてオススメです。

とにかく「インスタ映え」!「記憶」より「記録」な思い出作りに!【シンガポール】

シンガポール人気なんですね。

治安が良く、だれもが一度は目にしたことのある超有名スポット「マリーナベイ・サンズの屋上プール」や「マーライオン」は、これを見にシンガポール旅行を決めるほど。

そんなシンガポールの表も裏も一挙ご紹介しちゃいます!

シンガポール旅行の相場

シンガポールの最安は4日間 32,800円~で、相場的には4万円台といったところ。

4日間 4万円程度 (フリープラン)

シンガポールで楽しむべきポイント

シンガポール、、もちろんいい街には違いないんです。

例えばマリーナベイ・サンズの屋上プールだったり、マーライオン、ガーデン・バイ・ザ・ベイのクラウドフォレストだったり観光にも事欠きはしないし、USJがあったり、ナイトサファリがあったりと、見るところもやれることもそれなりにあるんです。

が、なんていうんでしょうか・・・ちょっと「微妙」なんです。

とりあえず、写真はこちら。

最後はマーライオン。

https://twitter.com/now123_u/status/1175355954776293377?s=20

いやぁ~、おしゃれですね~、インスタ映えしますね~!昔は世界3大がっかりスポットと呼ばれていたマーライオンですが、最近はちょっとだけ頑張ってるみたいですね。

(ちなみに他の2つは、コペンハーゲンの人魚姫像と、ブリュッセルの小便小僧です。)

それではシンガポールが微妙ということを、論より証拠。ということで、下の動画を見てください。

動画のタイトルは「Singapore is boring。」です。

Yeah, Time Out London, we’re pretty “unexciting”. ¯_(ツ)_/¯

VisitSingaporeさんの投稿 2018年2月1日木曜日

引用:visitsingapore

直訳すると「シンガポールはつまらない。」という、いわゆる自虐動画をの観光誘致企業が出したのです。

理由は、ウェブメディアの発表した「エキサイティングな国ランキング」でシンガポールがワースト2位になってしまったから。

それに、反論する形でfacebookにこの動画とともに一文が添えてありました。

Yeah, Time Out London, we’re pretty “unexciting”. ¯\_(ツ)_/¯

(直訳)やぁ、タイムアウトロンドン(ウェブメディア名)、我々はかなりつまらないよ。¯\_(ツ)_/¯

日本語として考える場合はそのまま自虐として捉えるんじゃなくて、皮肉として、「(この結果は)つまらないよ。もしくは、つまらない=愉快じゃない=不愉快だ。」と意訳するのも面白いかもしれません。

なんにしろ、ウェブメディアのランキングでも、公式でもつまらないことを認めてるので、「おしゃれな」シンガポールを期待していくと、思ったよりお金がかかってしまったり、ハワイなどのように「無計画」で行くとなにも楽しめなかったりと、初海外でシンガポールは若干敷居が高いことは否めません

ただし、実際動画の中では、うわべだけのシンガポールでなく、もっと深くシンガポールを知ってくれ!といっているので、しっかりした調べをしていくのは全然アリ!

シンガポールは日本より治安がいいと言われることも多く、昼はシンガポールの穴場スポットを巡り、夜は有名観光スポットを巡ったりと時間を有意義に使えるのは魅力ですよね♪

ちなみに、シンガポールのいいところは、

  • 街がきれい(ポイ捨て罰金だから)!
  • トイレきれい!
  • 国が狭くて回りやすい(東京23区と同程度)

、、、以上!

あ、あとインスタ「映え」スポットが多い!です。

シンガポールを満喫するには!

では、シンガポールを満喫する方法ですが、動画の紹介の通り、すべてがコンクリートでできた、すべてが高額なシンガポールと、シンガポール政府が進める本当に見てほしいシンガポール。

シンガポール満喫方法その1.うわべのシンガポール

うわべというか、多くの観光者が観光するシンガポール。ちょっと言ってる意味がわからないかもしれませんが、ウェブメディアのランキングワースト2位のシンガポールがこちら。

https://twitter.com/AoyamaNoriko/status/1168726889076121600?s=20

https://twitter.com/inoeri1030/status/1117639659633332229?s=20

ちなみにプールは宿泊者限定で1泊最安で3万円以上、ウルフギャングシンガポールはマリーナ・ベイ・サンズ内にあり、予算は一人1.5万円といったところでしょうか。

シンガポールは国土も小さく新しい国のため観光資源も乏しいため、こういった「作られた観光資源」がウェブメディアのランキングで低評価をされた原因でした。

本来観光客を呼ぶために作った施設が、人工的なイメージや、なにをするにも「高い」というイメージを植え付けてしまったのかもしれません。

マリーナ・ベイ・サンズを含め、利用者の満足度はかなり高いので、お金があればいってみるのはアリじゃないでしょうか。

シンガポールおすすめスポットその2.政府が紹介したいシンガポール

ここからが本題、シンガポールの真の魅力とは!

まずは、サルタンモスク。日本ではなじみがありませんが、キリスト教でいう「教会」にあたるのが、イスラム教の「モスク」です。

近代的なシンガポールにあっては、かなり異国の雰囲気をかもしだす、イイ感じの建物。現在も使われており、見学することも実際にお祈りすることだって可能です。

そして次に、高い高いといっていたシンガポールですが、実は食べ物は意外と安いです。世界一安いミシュラン1つ星の店も実はシンガポールにあります。

https://twitter.com/gourmet_mu_chan/status/1173242287364509696?s=20

こんな値段、ミシュランで星を獲得していなくても、日本ではまずありえない金額ですよね。どこぞの学祭で学生屋台でやっと出来る金額設定です。

しかも味はミシュランの保証付き!

そして、街歩きにピッタリの「チャイナタウン」「リトルインディア」と「アラブストリート」。シンガポールは治安がいいため、夜でも一人でもこういった場所を歩けるのは魅力の一つです。

https://twitter.com/studySingapore/status/1173582115717300224?s=20

https://twitter.com/aruco_arukikata/status/1127054584617127937?s=20

これがシンガポールといわれると、ちょっと意外ですよね。
派手できらびやかな表の顔であるマリーナ・ベイ・サンズのような建物がある一方で、ここで暮らす人々に寄り添った、こういう場所こそ海外旅行の楽しみの一つと言えるのではないでしょうか。

また、チャイナタウンにはスリ・マリアマン寺院という寺院もあって、本当に豪華な建造物の裏でこういったしっかり文化的背景を持った建物もあったんだと、感心するほどです。

観光、食事、遊び、すべてが高水準!キングオブ観光地!フィリピン【セブ島】

それではラスト、セブ島。

すべてが高水準!と書いてありますが、モノは書きよう。人によってはすべてがフツーかもしれません。

まず最大の難点は東南アジアの島あるあるのトイレ。セブ島も、というよりフィリピン全体がそういう感じですが、例にもれず「あまり」良くありません。

「あまり」と書いたのは、ちょっとだけマシだからです。でも衛生面で抵抗のある方はやはり、選択しない方が無難かもしれません。

セブ島旅行の相場

セブ島の最安は5日間 29,800円~で相場も5日間で4万円程度とかなり割安。

しかもセブ(フィリピン)は物価も安いため、滞在費もあまりかからず、その分アクティビティーに予算を回したり、ワンランク上のレストランで食事をとったりするのもいいかもしれません。

5日間 5万円程度 (フリープラン)

https://twitter.com/4wordStudio/status/1173956048560041984?s=20

セブ島で楽しむべきポイント

やはりセブに行ったら、世界遺産!!

・・・と言いたいところですが、マリンスポーツがかなりメジャーでオススメです。
ジンベイザメのウォッチングのみならず一緒に泳ぐことが出来たり、アイランドホッピングや純粋にシュノーケリングやダイビングなんかを楽しむのも海がきれいなセブ島ならではだといえます。

セブ島を格安で満喫するには!

セブ島おすすめスポットその1.海を楽しむ「マクタン島」「パンダノン島」

やはり、セブに来たら海!ということで、マクタン島では各種海のアクティビティが、パンダノン島では「天国に一番近い島」と比喩されるほど美しい海と自然を楽しむことが出来ます。

https://twitter.com/Mizuki_ASKR/status/986833921525538816?s=20

セブといったら海!という程、やはり海はキレイですね~。

セブ島おすすめスポットその2.セブ島で巡る名所旧跡

個人的に世界遺産が好きです。セブには世界遺産はありませんが、実際人気観光スポットでもあるので、よかったら足を運んでみてくださいね!

その①サントニーニョ教会

ここはスペイン統治下時代に建設された教会で、フィリピンで最古の教会といわれています。

さて、ここで問題です。フィリピンはカトリック教徒がどのくらいいると思いますか?

答えは80%。この右を見ても左を見ても仏教やイスラム教に囲まれた東南アジアで、なぜフィリピンはキリスト教なのでしょうか?気になりますね。

その答えは、かの有名な「マゼラン」が大航海時代の世界一周の道程で、フィリピンにキリスト教を布教したから。
しかもこのフィリピンはマゼラン終焉の地でもあるんですよ。

かつて、マゼランはスペインを出発してマゼラン海峡から太平洋へ、そしてフィリピンに到着しました。
その後、当時のセブ王と意気投合!セブ王をはじめ500人をキリスト教へ改宗して、気を良くしたマゼランは意気揚々と上で紹介したマクタン島へ、キリスト教への改宗とセブ王への服従を要求しに行った結果、当時のマクタン島の王ラプ=ラプ王に殺されてしまったのです。

フィリピンには、そんなマゼラン由来の遺跡がいくつかあって、マゼランクロス、マクタンシュライン、そして上でも紹介したサントニーニョ教会です。

その②マゼランクロス

その③マクタンシュライン

時代は大航海時代にまでさかのぼるフィリピンの歴史をこういった場所で想像をめぐらすのも面白いですよ!

まとめ

  • 国内旅行で妥協するな!海外だって行けちゃうよ!
  • 人気トップスリーは日本からも近い、韓国、台湾、グアム
  • プラン次第では十分安い!ハワイ
  • 初海外なら別の場所へ。香港
  • 潔癖症なら諦めよう。バリ島
  • 正直一番オススメかも。バンコク
  • まぁ、シンガポールね。。。
  • とにかく海が綺麗!セブ島

海外へ行く理由は人それぞれ。ですが、異国の文化に触れることは、これからの人生にとって必ずプラスになります。

特に卒業旅行という節目で海外の文化や風習、価値観を肌で実感できる経験は、他に代えがたい「財産」になるものです。

学生時代に出来た仲間は、一生の付き合いになることも多いので、是非大切な仲間たちと「一緒」に海外の文化を1分でも1秒でも同じ時間を共有して、みんなで楽しんでくださいね♪