シンガポールの二泊三日をトコトン遊び尽すおすすめコース!

シンガポールの二泊三日をトコトン遊び尽すおすすめコース!

旅行に行くなら、ヨーロッパやアメリカを考える方が多いのではないでしょうか。
ですが、ヨーロッパやアメリカに行くとなると長時間のフライトが付き物ですよね。

しかも旅行で行くとなると、ヨーロッパやアメリカだったら最低でも一週間は見ないといけない。
ということで、そこまで長時間に飛行機に乗らなくてもよくて、二泊三日あれば楽しめる国としてシンガポールをおすすめします。

シンガポールの国土面積は東京23区程の大きさで、新しい観光スポットがたくさん誕生しています。
日本から飛行機で7時間程度で来られて、時差は日本より1時間遅いだけなので、時差ボケになりにくいという点でも旅行するにはもってこいの場所なんです。

初めてシンガポールを旅する方が、押さえておくべきスポットを入れ込んだ予定を立ててみましたので、どうぞご覧ください。

二泊三日が最もおすすめ!?

一泊二日で初めてのシンガポールを楽しもうと思ったら、日程的にかなり限られてしまい、行きたいところに行けなかったという声をよく聞きます。
そこでおすすめなのは、もう一泊増やして、日程に余裕を持たせた「二泊三日」の旅行なんです。

ワン太
二連休より三連休の方がうれしい!

そんな感じかな?

あいぽん
なんかちょっと違う気もするけど、そんな感じ!

これからシンガポールの人気スポットを回れるおすすめのモデルコースを紹介していきます。

最終日は、前日までの幸せな疲れを癒すことと、飛行機での移動を考えてゆっくり目なスケジュールにしているので、二日目は安心してトコトン遊び尽しちゃってください。

二泊三日の旅行を計画する際の参考にしてもらえるとすっごくうれしいです♪

今回のケース
  • 飛行機とホテルは、ホテル公式サイトからセットで予約
  • ホテルのお部屋はプレミアルームのハーバービュー
  • 行きの飛行機は深夜の2:30時日本発、シンガポール8:30着を想定
  • 移動はMRT(電車)かタクシーか徒歩
  • 帰りの飛行機はシンガポール17:00発、日本は深夜1:00着
  • 滞在中使うのは日本語か英語

1日目 シンガポールで色々な動物を見よう!

1日目は、旅の初日ということでウキウキが止まらないですよね。
行きたいところもやりたいこともたくさんあると思うので、初日は有名な観光スポットをまわりつつ、シンガポールならではのいろいろな動物に会いにいきましょう☆

1日目の流れ
  1. チェックイン前に、マリーナベイサンズで荷物を預ける
  2. マーライオン公園へ(1匹目の動物を見つけましょう!
  3. ホテルにチェックインして、あのプールでゆっくり
  4. 夜にしかやっていないナイトサファリへ(ここでたくさんの動物と出会いましょう!
  5. ホテルに戻っておやすみなさい

初めての場所なので、どうやって目的の場所へ行けばいいか不安という方も多いと思いますが、安心してください。
この記事では、移動の方法も詳しく解説しているので、この記事を読めば目的の場所にちゃんとたどり着けるようになっていますよ。

と、その前に・・・。
観光するにも、この大きな荷物をなんとかしたいですよね。

シンガポールのチャンギ空港に到着して、入国手続き(混雑時を除き約30分程)を済ませ、到着ロビーにたどり着いたら、まずスーツケースを宿泊先のマリーナベイサンズに預けに行きましょう!

あいぽん
ホテルに宿泊するんだけど、二泊三日分だから大きくて…。

なんとかなりませんか?

ワン太
マリーナベイサンズは、チェックイン前でも荷物を預かってくれるよ。

タワー1&2の正面入り口玄関に「ご到着時のお荷物のお預かり」って日本語で看板出てるんだ♪

チャンギ国際空港からMRTのチャンギ国際空港駅へ

移動方法は沢山ありますが、初めてのシンガポールという事で、折角なのでMRT(電車)でマリーナベイサンズに向かいましょう!
もし荷物が多すぎるようでしたら、タクシーをおすすめします。

MRTのチャンギ国際空港駅に行くには、ターミナル2か3に移動します。
看板に「Train to City」か「MRT Train to City」と書いてあるので、それを目指していってください。

うさ子

「Skaytrain」は空港のターミナル内を行き来するモノレールだから、間違えないでね!

MRTの駅の改札口についたら切符を購入してください。
切符購入方法ですが、何回か操作しないといけないので、簡単に解説しますね♪

切符購入方法
  1. 券売機の右側の「English」を画面タッチ
  2. 目的の駅名(「Bayfront」)をタッチ
  3. 「Single Trip(片道)」か「Return Trip(往復)」をタッチ
  4. お金を入れてチケットを受け取る
うさ子
ちなみに、券売機は10シンガポールドル札は使えないので、5シンガポールドル以下を用意しようね!

このような色鮮やかな切符が出てきます。
日本のJRのSuicaや私鉄のPASMOのように、ピッと当てるだけで通れるようになります。

MRTのチャンギ空港駅は写真を見ても分かるように、とってもキレイで、利用しやすい駅と評判が高いんですね!
こんなキレイな駅からシンガポールの旅が始まると思ったら、ワクワクしかないです♪

写真撮るにはもってこいですから、これはインスタ映えしますね!
その場合は、利用される方がたくさんいらっしゃいますので、他のお客さんへの配慮をお願いします

チャンギ国際空港駅からマリーナベイサンズへ

切符を買って、改札口を通ったら後はマリーナベイサンズへ向かいましょう!
結論から言いますと、乗り換えは2回あります。

  • Tanah Merah
  • Paya Lebar

この2つの駅で乗り換えることになります。

引用:TRAIN SYSTEM MAP

シンガポールの電車は、優先席がとっても可愛いんですよ。

優先席の表示が可愛いですね。
目につきやすいので、旅行者でも分かりやすそう。

表示だけじゃなくて、座席もカラフルで可愛いんですよ。

めちゃくちゃ派手で目立っています!
これだけ派手だと間違えて座ってしまうこともないですね。

日本の優先席と違って、シンガポールの優先席は各ドアの一番手前にあるんですよ。
どの出入口から入っても、すぐに席にたどり着けるっていうのはすごく便利ですよね。

移動中にこういった、日本との違いを楽しむのも旅行の楽しさの一つですね!

さあ、目的の駅「Bayfornt」に到着しました。
看板に「Marina Bay Sands」とあるので、その案内通りに進めばマリーナベイサンズに到着です☆

荷物を、マリーナベイサンズのタワー1&2の正面入り口玄関に預けて、早速1匹目の動物に会いに行きましょう!

所要時間と料金比較

MRT

  • 時間:約45分
  • 料金(日本円):約180円

タクシー

  • 時間:約30分
  • 料金(日本円):約2,400円

マリーナベイサンズからマーライオン公園へ

シンガポール一有名なスポットである、マーライオンがいる公園へ行きましょう!
写真はマーライオン越しのマリーナベイサンズです。

自分が宿泊するホテルと、マーライオンを一緒に撮れるなんて本当に素敵ですね。
ここもインスタ映えするスポットなので、たくさん撮って楽しんじゃいましょう!

ワン太
ちなみに今回宿泊するお部屋(ハーバービュー)からはマーライオンは見えないので注意!

マーライオンはハーバービューのお部屋からは見えませんが、ビル群が見える側のお部屋からは見えるので、意外と近いんですよね。
行き方について、まとめてみましたので参考にしてみてください。

方法 所要時間 料金(日本円) 備考
徒歩 約15分 0円 おすすめ!
MRT 約18分 約100円 Raffles Place MRT Stationから10分程歩きます。
タクシー 約10分 約560円 一番楽です!

行き方は、表の通りになります。
3つとも所要時間は変わりませんし、7時間のフライトと電車移動で体が鈍っているので、お散歩しながら行くことをおすすめします!

お散歩することで、鈍った体を目覚めさせてくれますし、シンガポールの空気を感じられますよね。
歩きながら、これからの予定について話しながら向かうと、よりこの旅が楽しいものになりますよね♪

マーライオンを一通り写真に収めたら、ちょうどお腹がすく時間ですね。
おすすめレストランをご紹介しますので、是非行ってマーライオンを眺めながらお食事を楽しんでください。

Palm Beach Seafood Restaurant

マーライオンから一番近くて、徒歩2分ほどの所にあるシーフードレストランです。
海鮮料理が豊富で、人気店なので是非予約をして行ってくださいね。

この写真を見て、驚きませんか!?
どうやって食べるのかよく分かりません(笑)

あのようなビッグサイズは、日本では見た事ない大きさですよね。
2キロもあって一人じゃ食べきれないので、是非一緒に行った方とシェアして楽しんじゃいましょう!

チリクラブが有名なんですね。ちょっと高いですが、かなり美味しいと評判ですよ。

Forlino

こちらはマーライオンから徒歩3分ほどの所にあるイタリアンレストランです。
「絶景レストラン」としても有名で、日本人シェフ鳥居健太郎氏が手掛けるレストランなんですよ。

 

この投稿をInstagramで見る

 

Sylviaさん(@sylstravelgram)がシェアした投稿

このインスタグラムからは絶景かどうかは分かりませんが、窓の外にはマーライオンやマリーナベイサンズが眺められるんです。

今回の旅は「トコトン遊び尽す」ことが目的ですので、ランチ位はゆったりのんびりこのお店で楽しみましょう!
このお店から見える、マーライオンやマリーナベイサンズも綺麗なんです。

店内から見える景色って意外と綺麗で、隠れたインスタ映えスポットかも知れないですね♪

ディナーでこのお店に来るのもすっごく良いですよ。

マーライオン公園からマリーナベイサンズへ

マーライオンを見て、レストランでお腹も満たされ、ゆっくりしていたらホテルにチェックインする時間になりました。
マリーナベイサンズのチェックインは15時からとなっていますので、ホテルに戻りましょう!

ホテルにチェックインしたら、荷物を解いて水着を準備しましょう。
そして屋上にある、あの有名なインフィニティプールへ!

インフィニティプールについて詳しくは別の記事で紹介しています。

マリーナベイサンズのプールだけ利用可能?料金と営業時間は?

2019.10.16

ナイトサファリの開園時間まで、日が落ちていく景色をインフィニティプールでのんびりしながら見られるなんて、贅沢ですよね。
インスタ映えするエリアでもあるので、ここでも写真をたくさん撮っちゃいましょう!

今回、なぜハーバービューのお部屋を選んだかと言いますと、ガーデンズ・バイ・ザ・ベイが見渡せるからなんです!
お部屋からはマーライオンは見えないですが、お昼ごろに間近で見ることが出来たので、ハーバービューのお部屋にしています。

ハーバービューのお部屋の情報はこちら!

マリーナベイサンズのハーバービューからの景色は!?部屋の詳細も!

2019.10.25

ガーデンズ・バイ・ザ・ベイも人気観光スポットになっていて、夜は「ガーデン・ラプソディ」という光と音のショーがとってもキレイなんです。
それをお部屋から楽しめるなんてとっても贅沢。最終日にお散歩がてら行ってみるのも良いですよ!

マリーナベイサンズからナイトサファリへ

インフィニティプールで夕日をみたら、あっという間に夜ですね!
夜になったら、シンガポールで人気の高いナイトサファリに行きましょう。

ナイトサファリとは、夜行性の動物が活発に動きだす時間にオープンする施設です。
アジア、アフリカや南米に生息する約1,000頭程の動物を観察できるんです。

それって凄くないですか。
シンガポールにいながらにして、遠い南米やアフリカで生息している動物たちに会えるんですから!

裏テーマ(笑)である動物に会いに行くという事を、ここで充分過ぎる程達成できてしまいますよね。

日本にも園内を回ってくれるツアーがありますが、ここでも同じような事が体験できるんです。
それはナイト・トラムと言って、夜の動物達にかなり近くまで寄る事が出来ます!

昼間に行く動物園だと、ゆっくりしている彼らが、夜になると活発に動く姿はとっても素敵ですよね。
しかも目の前で見られるチャンスがあるので、これは行かない訳にはいかないですね!

夜行性の動物の躍動感あふれる動きを、目の前で見られるトラムは絶対に乗るべきです!
チケットは時間指定なので、21時以降に入場しても充分楽しめますし、比較的トラムは空いていますよ。

この施設は、入場してから2~3時間程で満喫できます。
レストランでお食事も考えているなら、30分余分に見ておくと吉。

マリーナベイサンズからの移動方法はタクシーを利用する方法が楽で、一番便利でおすすめです。
料金は日本円で約2,400円ほどで、渋滞に巻き込まれなければ約30分程でシンガポール動物園に着くことが出来るんですよ。

ナイトサファリ情報
  • 営業時間は19:15~24:00
  • 入場料金は日本円で大人約4,000円/子供約2,700円(シングルパークチケット)
  • チケットは事前にインターネットで購入可能
  • チケットは入場時間指定券

本日はシンガポールに着いてから、余すことなく堪能できましたね。
明日も予定が目白押しなので、タクシーでホテルまで帰りましょう♪

あいぽん
明日行くところがすっごく楽しみ♪

たくさん遊ぶからもう寝なきゃ。

2日目 人気のテーマパークで遊び尽そう!

2日目は丸々1日ユニバーサルスタジオ・シンガポール(USS)で過ごしちゃいましょう!
USSは、2010年3月にオープンしてから、シンガポールを代表する観光スポットになりました。

 

この投稿をInstagramで見る

 

小嶋一毅さん(@kojimakazuki888)がシェアした投稿

やはり入り口には有名なユニバーサルグローブが回っていますね!
これを見ると、ユニバーサルスタジオに来たっていう気持ちをアゲてくれます。

場所はシンガポールで一番の観光名所と言われているセントーサ島にあって、マリーナベイサンズからタクシーで15分で行けます。意外と近い!

タクシーではなくMRTでも行けるのですが、、MRTは乗り換えが大変なためタクシーを強くおすすめします。

USSの園内の広さはUSJの4分の1のサイズとコンパクト。
園内のサイズがコンパクトだと、アトラクション間の移動が楽でいいですね♪

日本のUSJは、アトラクションをまわるのに大移動をしないといけなかったりして、いつも夜にはヘトヘトになってしまいます。

ここはなかなか来れないシンガポール。園内がコンパクトだからこそ、移動に時間をかけずに1日でたくさんのアトラクションに乗れるのが嬉しいですね!

USJには無いアトラクションも多いのでUSJファンの方も充分に楽しめますよ。

USSには、現在7エリアあります。
将来的には2エリアが開発予定となっていて、ファンとしてたまらないエリアが開発されていますよ♪

  • ハリウッド(Hollywood)エリア
  • マダガスカル(Madagascar)エリア
  • 遠い遠い国(Far Far Away)エリア
  • ザ・ロストワールド(The Lost World)
  • 古代エジプト(Ancient Egypt)エリア
  • サイファイシティ(Sci-Fi City)エリア
  • ニューヨーク(New York)エリア

今回は、USSのに行ったら、是非押さえておいて欲しいおすすめアトラクションをご紹介します。
遊びに行ったらぜひ体験してきてくださいね。

USSの営業時間は10:00~不定(10月は18時まで)ですので、遊び尽す場合は営業終了時間は調べておいてくださいね。

Revenge of the Mummy(リベンジ・オブ・ザ・マミー)

古代エジプトゾーンにある超人気アトラクションで、映画「ハムナプトラ」をテーマにしているんです。
何も見えない暗闇を走り抜けるローラーコースターで、途中には色々仕掛けがあって、かなりのスピード感とスリルが楽しめますよ!

アトラクションの外観ですが、「ハムナプトラ」の世界観が再現されていますね。

このTwitterの投稿者が「USSに行ってリベンジ・オブ・ザ・マミーしか乗らない」って言っていて驚きました。
リベンジ・オブ・ザ・マミーはそれほど完成されたアトラクションなんですね。

実際に乗ったことがある方の意見は、かなり参考になりますよね!
とにかく暗い中を疾走していくので、先が中々見えません。

遺跡の中を走ったら、あのような感じになるんだろうなと恐怖を煽ってきます。
USJにもあったらいいのにと思っちゃいます。

Transformers The Ride(トランスフォーマー・ザ・ライド)

サイ・ファイ・シティゾーンにある3Dライド型の人気アトラクション。
映画「トランスフォーマー」をテーマにしています。

トランスフォーマーに登場する人気キャラクターが、登場するこのアトラクションは、ファンにはたまらないですよね。
乗り物からロボットに変形するのって男の子は好きです(笑)

しかも、そのロボット達が3Dで飛び出してくるので、もう彼らのドキドキはDon’t Stop♪

ワン太
カッコいい自動車が変形して、ロボットになるなんて…。
カッコよすぎる~ワクワクしかしない♪
あいぽん
ワン太はなんであんなにテンション上がってるのかな~?
よくわからないなぁ。

ライドタイプのアトラクションで、3Dメガネを装着してトランスフォーマーの世界へ。

映像に合わせてダイナミックに動き、それに合わせて風が吹く特殊効果と一体となっている迫力満点なアトラクションです。
乗り終わった後に、お土産屋さんがあるのですが、ファンにはたまらない商品がたくさん並んでいますよ。

Battlestar Galactica:HUMAN vs CYLON(バトルスター・ギャラクティカ ヒューマン vs サイロン)

これもサイ・ファイ・シティゾーンにある人気アトラクションです。
パッと見て、とても目を引く色である赤と青を使ったジェットコースターなんです。

存在感のあるジェットコースターって、乗る前からいろいろ期待しちゃいますよね。
遠くからもこのジェットコースターが見えるので、ジェットコースターが好きな方はウズウズしてしまいそうです。

宇宙空母ギャラクティカは、赤のコースの「HUMAN」と青のコースの「CYLON」という2つのローラーコースターで成り立っているアトラクションです。
違いと言うと、「HUMAN」がシートに座るタイプで、「CYLON」はシートに座りますが足はフリーなタイプです。

HUMANとCYLONは隣同士に並んでいて、同時出発するとなんだかテンション上がっちゃいますよ。
足がフリーなタイプだと、一般的なコースターと違った恐怖(笑)を体験できるのでおすすめ!

ワン太
じゃあ、CYLON乗るときは靴脱がなきゃ!
あいぽん
というか、そもそもワン太は、裸足でしょ~
うさ子
一定時間無料ロッカーというものがあるので、手荷物は全部入れてね!

Jurassic Park Rapids Adventure(ジュラシック・パーク・ラピッド・アドベンチャー)

ザ・ロスト・ワールドゾーンにあって、日本でもお馴染みのアトラクションですが、乗り物の形がUSJとは違っているのです。
USSは乗り物の形状が円形になっていて、乗っている全員で船を囲いこむように座る形になっています。

そのおかげで、誰が先頭になるとか決まってなくて毎回違った感覚を体験できるんですよね。
途中で船がひっくり返っていたりと、恐怖をバンバン煽ってくるので、最後の落下がより恐怖増し増しです。

やはりこちらもかなり濡れますので、対策されたい方はレインコートを着ましょう♪
濡れても良いという方は、真っ向勝負でレインコートを着ないで乗り込んでください。

ワン太
レインコートでばっちり対策しなきゃ!
あいぽん
ワン太には必要ないわよ(笑)
雨の日だって傘ささないんだから~

Puss In Boots’ Giant Journey(プス・イン・ブーツ・ジャイアント・ジャーニー)

シュレックの映画に出てくる、長ぐつをはいた猫の「プス」がメインとなっているジェットコースターです。
コースターは吊り下げ式になっていて面白い♪あちこちにかわいいキャラクターも登場するので人気のアトラクションです。

吊り下げ式なので、ゆっくりしているのかなって侮ってはいけません!
程よいスピード感と、一般的なコースターでは体験できない動きをします。

乗っている最中に流れる音楽が、気分を上げてくれますよ♪
映画「長ぐつをはいた猫」を観ていったら、コースに散りばめられた演出にワクワクできます。

ユニバーサルスタジオシンガポールのまとめ

素晴らしいアトラクションがたくさんあるUSS。
USJには無い乗り物もあるので、ファンの方は未体験のアトラクションを楽しめます。

楽しんだらホテルに戻りますが、今回もタクシーで帰りましょう!
遊び尽して、歩ける体力は残っていないですもんね。

まだUSJも未体験だよって方にとっては、計り知れない興奮が待っていますよ♪
それに、映画配給会社がメインで運営しているテーマパークなので、インスタ映えスポットが至る所にあります

是非見つけて、SNSに投稿して自慢しちゃいましょう!

USS情報
  • 大人(13~59歳):約6,300円
  • 子ども(4~12歳):約4,600円
  • シニア(60歳~):約3,150円
  • 3歳以下:無料
  • エクスプレスパス:約4,000円~6,700円
  • 各アトラクションに身長制限アリ
あいぽん
USSは充分過ぎるほど楽しめたようだね♪

明日が最終日かぁ~早いね。

それではおやすみなさい。

最終日 ゆっくり街歩きとお土産を買ってみよう!

昨日の疲れがまだ残っていると思いますので、朝6時から営業しているインフィニティプールでのんびりしてみてください。
まだ眠っているシンガポールが、徐々に起き出していくのが見えて、夜の摩天楼とは違った幻想的な世界を体験できます。

もし歩く余力が残っているようでしたら、ハーバービューから眺めることができるシンガポールの人気スポットのガーデンズ・バイ・ザ・ベイに行ってみるのもおすすめします。

こちらの記事にて紹介しておりますので、読んでみてください。

マリーナベイサンズのハーバービューからの景色は!?部屋の詳細も!

2019.10.25

朝食を食べてから「チェックアウトまでゆっくりしたいかなぁ〜」って思う方には、お部屋でのんびりするのも良いです。

ワン太
お部屋からガーデンズ・バイ・ザ・ベイを眺めるだけで、心が洗われるような気持にさせてくれるんだ!

この旅の最後のイベントとして、お土産購入があるのを忘れてはいけません♪

そこでおすすめお買い物スポットを紹介いたします。
プランとしましては、15時までにはチャンギ空港に着けるようにしましょう!

ちなみにマリーナベイサンズは、チェックアウトしていても荷物を預かってくれるので、どこか買い物行こうと考えている方は是非利用してみるのもいいですね。
ちなみにシンガポールは物価が高いので、免税店で買うのがおすすめです。

T ギャラリア シンガポール BY DFS

マリーナベイサンズからタクシーで約16分程。

「T ギャラリア シンガポール BY DFS」は、シンガポールの街中にあるおすすめの免税店。旧名は「DFSギャラリア」。
5階建てでとても広い免税店なので、どこに行けば良いか迷っちゃうほどです。

大きく分けて、1階はコスメショップや食品、それ以外の階はブランドショップが入っています。このお店だけで、お土産はすべて買えてしまうので一度に買い物を済ませることができますよ。

たまに人気ブランドが安く買えるバーゲンセールの日があるので、その日に行けたらラッキーです。
ハイブランドが70%も割引される事があるので、その情報をゲット出来たら目が輝きますね。

T ギャラリア シンガポール BY DFS情報

営業時間 11:00~20:00
マリーナベイサンズからタクシーで約16分程

買い物が終わったら、マリーナベイサンズに戻って自分の荷物を受け取って、日本に帰るためにチャンギ空港に戻りましょう。

電車とタクシーがありますが、最終日ということを考えてタクシーでシンガポールの街並みを眺めながら向かうのがいいですね♪
車内で、行ったところの感想を言い合ったり、今度はあそこに行きたいなって話で盛り上がるのも楽しいですね。

空港内の免税店

空港に着いたら、お土産の買い忘れに気付くことってありませんか?
チャンギ空港にもたくさんのお土産屋さんがあります。

むしろ、空港で買うのが一番楽なのではと思わせてくれるような品揃えなんですよ。
心ゆくまで買い物を楽しんだら、後は帰国するだけですね。

・・・と、その前に。

チャンギ空港の絶景を見てから帰りましょう。
最後の最後に、これを見なきゃ帰ることはできませんよ♪

チャンギ空港の絶景スポット

チャンギ空港に滝が流れているのってご存知ですか?

あいぽん
どういうこと?空港って水中にでもあるの?
ワン太

そんなわけないじゃん(笑)
人工的に作った滝があるんだけど、名前は「レインボルテックス」って言うんだよ♪

ワン太くんが教えてくれた通り、滝が流れているんですね。
今年の4月にオープンしたばかりで、このチャンギ空港の新スポットとして、超が付くほど人気があります。

https://twitter.com/outputter111/status/1182423952745852929

見てください!
とにかく素晴らしくて、ずっと見てしまいませんか?

滝にプロジェクションマッピングで演出すると、こんなにも違う姿に見えてくるんですね。
もしもっと遅い時間までいられるようでしたら、是非ライト&ショータイムで輝くレインボルテックスを見てください。

あいぽん
19時30分からショーは始まります。
1時間おきに、23時30分まで開催されているんですよ♪
レイン・ボルテックスの詳細
  • 2019年4月17日オープン
  • 複合施設「JEWEL」の目玉
  • ターミナル1,2,3からは徒歩圏内
  • ターミナル4からだとシャトルバスの利用が必須
  • 営業時間は8:30~24:30
  • ライト&サウンドショータイムは19:30から23:30の間で、1時間おきに開催

飛行機の中で、今回のシンガポール旅行の思い出を語り合いましょう
きっとというか必ずまた行きたくなりますよ♪

あいぽん
自宅に着くまでがシンガポール二泊三日の旅なので、気を付けてお帰りください。

まとめ

  • 1日目は、マーライオンとナイトサファリで動物と戯れる
  • 2日目は、ユニバーサル・スタジオ・シンガポールで1日満喫
  • 3日目は、ゆっくりしながら、免税店でお買いもの

1日目から2日目にかけて、かなり詰め込んだ予定になっているので、最終日はゆっくりすることを考えてみました。

この記事を参考にしていただいて、私は他にもこんなプランを入れたよ!って方がいらっしゃったら、こっそり教えてくださいね♪