女子必見!持ち物を少なくして旅行を楽しむ5つのポイント 

「あれも持っていきたい、これも持っていかなきゃ!」
女子旅行はついつい大荷物になってしまいがちですよね。

持ち物が多いと、重くて移動しづらかったり、忘れものの心配をしたり、荷ほどきが大変だったり・・・
楽しいはずの旅行がどっと疲れてしまいますよね。

もし、少ない持ち物で思いっきり旅行を楽しめたら最高だと思いませんか?
そこで今回は、持ち物少なくして旅行を楽しむ5つのポイントをご紹介します♪

服は最低限にする

女子旅の持ち物の中で、一番かさばってしまう「服」
せっかくの旅行ならやっぱり、おしゃれもしたいですよね。

だけど、「色々と詰め込んでいたら、旅行鞄がパンパンなってしまった」って方もいると思います。

あいぽん
おしゃれも楽しみたいけど、荷物が多すぎるのも困るわ~

できることなら、荷物も少なくして旅行へ行きたいですよね。

実は、あれもこれも!とバッグに詰め込む必要はないんです。
最低限の服で、最大限のおしゃれを楽しめちゃう方法があるんですよ☆

これからそのコツを紹介していきます!

着回しのきくものを選ぶ

旅行では、毎日服を替える必要はありません☆
特に、パンツやスカートなどのボトムスは2日間同じものでも大丈夫です!

例えば1泊2日の旅行であれば、持っていくのはボトムス1着、トップス2着でOK。
下着とトップスは毎日替えるけど、ボトムスは1着だけ!と決めると楽ですよね。

そして、かさばらない服を選ぶのも、持ち物をコンパクトにするためには重要なポイントなんです。
夏であれば、こちらの写真のように、Tシャツなどのシンプルな薄手のトップスがおすすめですよ♪

 

この投稿をInstagramで見る

パープルのスカートが、良いアクセントになっていますね。
これで十分おしゃれだと思いましたよ。

写真のような無地の白シャツなら、ボトムスも合わせやすそうです。

秋や冬の場合は、ニットではなく、トップス1枚とカーディガン1枚の重ね着だとかさらばらずにすみますよ。
もしニットを持っていきたい場合は、パッキンググッズを使ってぺったんこにすると、すっきり収まります☆

これなら、帰りにお土産を入れる余裕も生まれますね。

便利旅行圧縮バッグ 26L ファスナー圧縮で衣類スペース50%節約 収納バッグ乾湿分離旅行 バスケットボールコート フィットネス 水泳 簡単圧縮 超大容量 26L 送料無料

また、毎日服装に変化を付けたいなら、ワンピースが最強です!

 

この投稿をInstagramで見る

 

WishBoneVIP_ran(@wishbonevip_ran)がシェアした投稿

写真のように、ワンピース1着だけでも十分おしゃれですよね。
ベルトやシャツでアレンジを加えると、よりかわいくなりますよ。

それに、ワンピースなら上下の服の組み合わせを考えなくてすむのが嬉しいですよね。
私もこれからの旅行は、ワンピースに頼ろうかなって思います。

あいぽん
ワンピースだったら考えなくていいし楽だね♪

他にも、どれを持っていこうか迷ってしまうアクセサリーやバッグ、靴などの小物類。
こちらは「1種類ずつにする」と決めておくといいですね☆

1種類にしておけば、そのまま身につけて旅行へ行けるので、荷物も増えずに済みますよ。

長期滞在なら旅先で洗濯するのもあり

旅行に行く時は、「日数分の服を準備しないといけない!」と考えをもった方もいると思います。

あいぽん
旅行先で何かあって帰れなくなったら大変だし、私も予備の服を準備したりするわね

実は、最初からすべての日数分の服を持っていく必要はないんですよ!

ホテルには、自由に使えるコインランドリーが付いていることがあります。
例えば3泊以上の場合、3日分の服を持っていって洗濯しながら着れば、荷物が少なくてすみますね♪

長期滞在で洗濯する場合は、こちらの動画を参考にしてみてください☆
旅先での洗濯で必要なもの洗濯方法がわかりますよ!

 

コンパクトで便利な洗濯グッズって、たくさんあるんだなって思いました。
これならめんどくさがりな私でも楽しく洗濯できそうです☆

洗い方から乾燥の仕方まで、わかりやすく紹介されているのでとってもタメになりますよ。
ぜひ一度見てみてくださいね。

化粧品やメイク道具はコンパクトに


女子旅には必須で、ついたくさん持っていってしまうものといえば、化粧品やメイク道具
持っていく数は少なくしたいと思いつつも、「何を持っていけばいいの?」って悩みますよね。

中には、「1日くらい何もケアしなくて大丈夫☆」という旅行上級者もいると思います。
しかし、旅先であっても、きちんと化粧もスキンケアもしたい女子がほとんどですよね。

あいぽん
スキンケアは妥協できないし、ノーメイクも無理!どうしたらいいのかな?

そこで、化粧品やメイク道具を、なるべくコンパクトにして持っていく方法をいくつかご紹介します。

普段使っている基礎化粧品は小分けボトルに詰め替える

最初に紹介するのは、日頃使っている基礎化粧品を小分けボトルに入れる方法。
まずは、こちらの写真をご覧ください。

 

この投稿をInstagramで見る

 

natsu(@__prince_____ka)がシェアした投稿


これぐらいのボトルだったら、十分、旅行で必要な量が入りそうですね。
いくつかボトルを買って、化粧品だけでなく、コンタクトの洗浄液を入れたりするのもいいなと思いました。

家で使っている化粧品ボトルって、旅行へ持って行くには少し大きいこともありますよね。
でも、小分けボトルに入れて持っていけば、化粧品も必要以上に持っていかなくてすむんですよ。

鞄のスペースも取らないので、旅行へ行く時には、この方法を取り入れてみることをおすすめします。

それに、普段使いのものをそのまま旅行で使えるので安心ですね♪
小分けボトルはインターネットでも、百均でも簡単に買えちゃいます。

トラベル 小分け ボトルセット 旅行用品 スヌーピー A ピーナッツ SHO-BI スプレーボトル クリームケース 化粧水ボトル 洗面用品

ストローパッキング術に挑戦してみる

韓国で流行中のストローパッキング術
ストローを持ち運ぶようなものなので、とにかく軽い!
スペースも取らないので旅行バッグに簡単に収納できますよ♪

 

この投稿をInstagramで見る

 

ストローパッキング 旅行の化粧水などの荷物を減らしたくて試してみました☺︎ キッチンペーパーが使用方法として挙げられていましたが、自宅で見当たらなかったので クッキングペーパーで代用🙋‍♀️ 薄く熱が伝わりやすいので155℃で2秒加熱で しっかりくっつきました☺︎ お使いのヘアアイロンによって温度は異なると思うので、少しストロー切る際に練習で試してからやる事をおすすめします 液漏れの可能性は0ではないので、被害防止の為に小さいジップロック等に入れてから、 二重でジップロック等にいれると安心🥺 #パッキング #ストロー #旅行荷物 #ストローパッキング #基礎化粧品

Miiiil(@pom.champ12)がシェアした投稿 –


ストローに化粧品を入れて持っていけるなんて、凄いですね!
軽くて持ち運びも便利だと思いました。

あいぽん
カラフルでかわいいし気になる♪

ストローパッキングの方法はこちらの動画もチェックしてみてください☆

慣れれば簡単にできそう!
それにちょっとしたDIY感覚で作れるので楽しそうだなって思いました♪

必要なものはストロー、ペンチ、ライターの3つ。
家にあるもので作れますよ。

お金もかからないところもいいですよね。
また、どのストローに何を入れたかわかるよう、事前にストローには名前を書いておくといいですよ。

トラベルセットを購入する

「詰替え?ストローパッキング??なんだかめんどくさそう!とにかく楽して持ち物を減らしたい!」という方はこちら。
トラベルセットを買ってしまいましょう

 

この投稿をInstagramで見る

 

姫路コスメ KOTOBUKIYA CLUB コトブキヤクラブ(@kotobukiya_club)がシェアした投稿


セットの中に、必要な化粧品が全て入っているのは嬉しいですね。
1週間セットもあるみたいなので、長旅になっても安心だと思います。

「クレンジング」「洗顔」「化粧水」「乳液」の4つがセットになっているトラベルセットなら、それだけ買って旅行バッグにそのまま入れればOK。

コンビニやドラッグストアにも売っているので、簡単に入手できますよ。

ちなみに、これ1本でOK!という「オールインワン化粧水」もあります。
これだけ持っていけば、1本でスキンケアできちゃうので本当に楽ですよ☆

 

この投稿をInstagramで見る

 

アメジスト(大衛株式会社)(@amethyst_daiei)がシェアした投稿

これならササッとケアできるので、時短にもなりますよ。
忙しい朝に重宝しそうです。

小分けボトルに中身を移し替えたら、さらに軽くなりますよ。

せっかくの旅行なので、普段は使わないけど気になっているブランドのものを買ってみるのもいいですね♪
旅行に持っていく前には、念のためパッチテストをしておくと安心です!

試供品を持っていく

1~2泊程度であれば試供品を持っていくのもおすすめ。
家に試供品の小袋が眠っていませんか?

この投稿をInstagramで見る

 

美肌エステサロン❁One Bloom❁(@onebloom_sapporo)がシェアした投稿


試供品ってもらっても、家に置いておくとなかなか出番がなかったりしますよね。
なので、この際旅行に連れていってしまいましょう。

使い捨てもできるので、便利だと思いますよ。
旅行上級者の友達は、「旅行に備えて試供品は絶対取っておく!」と言っていました。

あいぽん
家にあったかも!次の旅行に持っていこう♪

メイク道具は数を絞るか、メイクパレットを活用する

おしゃれがしたい女子にとって、メイク道具は欠かせませんよね。
数えてみると、メイクに必要な道具ってこれだけあるんですよ。

メイクに必要な道具
  • ファンデーション
  • アイシャドー
  • アイライナー
  • チーク
  • マスカラ
  • リップなど

メイクに必要なものって、こんなにたくさんあるんですね。
そこにコンシーラーなど、追加していくとさらに増えてしまいます。

これでは、スキンケア化粧品を工夫しても、荷物が多くなってしまいますね。
そうならないよう、メイク道具は、自分にとって必要なものだけに絞りましょう!

メイク道具の絞り方
・「日焼け止め」「化粧下地」「ファンデーション」→BBクリーム1本にする!
・「チーク」「口紅」「アイシャドウ」→リップチークひとつにする!
・「ビューラー」「マスカラ」→ビューラーは諦めてマスカラだけ

こんな風に工夫すると、メイク道具の数がいつもの半分以下になりますよ。

BBクリームやリップチークはドラックストアでも買えるので、家にない方は旅行用に買い足してみるのもいいかもしれません☆

あいぽん
そういえば友達は、「マスカラもビューラーも持っていきたくないから旅行前にまつエクに行く」って言ってたなあ。
うさ子
さすが旅行上級者は準備が違うね!

「メイク道具は絞れない!旅先でもちゃんとメイクしたい!」という方はこちらのメイクパレットがおすすめ


このパレット一つでメイクが完成しちゃうなんて、便利だなって思いました。
見た目もかわいいですよね♪

これなら普段使いもできそうです。
いろいろなブランドから出ているので、ぜひチェックしてみてください。

必需品は「旅行用」のもので揃える

財布やハンカチなど、普段使っているものをそのまま旅行に持って行っていませんか?
普段の必需品を旅行用のアイテムに替えるだけで、身軽になるんですよ☆

ここでは、どんな必需品を旅行用のアイテムに替えたらいいのか、紹介していきますね。

財布はスリムに

よく旅行に行く方は、旅行用のスリムな財布を買ってみてはいかがでしょうか。
インターネットではさまざまな旅行用財布が売っています。

手のひらサイズ パステル 三つ折り ミニ財布 本革 レザー 財布 小さい コンパクト レディース 誕生日 小銭入れ カード ラッピング ギフト 可愛い フェス キャンプ メンズ ポケットサイズ 旅行用

私も旅行用財布使っています♪
軽いし小さいし、楽ですよ~。

うさ子
でも今から財布買う時間ないな~。どうしたらいいかな?

ただ、財布を買う時間がなかったり、今の財布が気に入っているので、旅行に持って行きたい方もいると思います。
そんな方は、普段使っている財布を軽くしましょう☆

方法は簡単、必要のないカード類を抜くだけです。
例えば、地元のスーパーのポイントカード、美容院のカードなんかは旅行先では必要ないですよね。

他にも必要のないレシートなどは抜き取って、スッキリして旅行に出かけましょう♪

タオルは薄手のものに

フェイスタオルやハンドタオルって、意外にかさばるんですよね。
なので、旅行にはなるべく薄手のものを選んで持っていくといいですよ☆

タオルの代わりに手ぬぐいを持っていくのもおすすめなんです。

 

この投稿をInstagramで見る

 

かまわぬ(@tenugui_kamawanu)がシェアした投稿

色々な柄があってかわいいですよね。
お気に入りのデザインの手ぬぐいを持っていけば、それだけで気分も上がっちゃいます。

手ぬぐいは、薄くてかさばらない上に、吸水力もあるところがポイント。

あいぽん
手ぬぐいって薄いしデザインもかわいい!

また、旅先で、友達とおそろいのてぬぐいを買うのも、いい思い出になると思いますよ。

コンタクトはワンデーの一択!

普段2Weekのコンタクトをしている人も、旅行中はワンデーコンタクトがおすすめ。


ワンデーコンタクトだったら、使い捨てできますね。
鞄の場所も取らず、清潔なので旅行に最適です♪

それに、コンタクト洗浄液って重いですからね!
旅行好きな方は、普段使いと旅行用に分けて持っておくといいですよ。

旅行用ポーチに頼る

持って行く服を減らしたり、普段使いの物を旅行用に替えるなど。
工夫次第で、荷物を少なくできることが分かりました。

だけど、「持っていくものはわかったけど、何に入れればいいの?」って疑問に感じる方もいると思います。
基本的には、ポーチでまとめて収納すると良いんですよ。

もし、手元に使えそうなポーチがなければ、旅行用の収納ポーチを活用するのも手です。

旅行用のポーチって、仕切りやポケットがたくさん付いているものが多いんですよ。
整理整頓して収納できるのが嬉しいですよね。

1点のみ選択したら送料無料※条件付き 無印良品 ポリエステルパスポートケース クリアポケット付 トラベル用品 トラベルポーチ パスポートケース 家計簿用 家計の管理に 家計の財布 家計簿

私も、旅行によく行くので旅行用ポーチを持っていますが、色々収納できるので重宝しています。
1つにまとまっているので、パスポートなど、必要な物も取り出しやすいですよ。

あいぽん
細かいものも収納できるから便利だね!

こちらのは洗濯ネットを兼ねたポーチもおすすめなんです。

tuar ceatha(トゥアル・チャッハ)そのまま洗える衣類仕分けケース平型

旅行から「疲れた~」と帰ってきたあとの洗濯って気が重くなりませんか?
これなら家に帰ってきて、そのまま洗濯機にポイッとできちゃいます。

うさ子
旅のおともに持っておくのもいいね!より快適に過ごせそう♪

必要なものは現地調達できると考える

「念のためこれも持っていったほうがいいかな?」と思って気がついたらバッグがパンパンに・・!
ということってありますよね。

でも、旅先にコンビニやドラッグストアがあれば、大体のものは現地で調達できるものなんです。

あいぽん
いざとなればコンビニ駆け込めばいいか♪

こんな風に気楽に考えることも、身軽な女子旅には大事ですよ。

また、ホテルで借りられるものもあります。
事前にホテルのホームページでお部屋のアメニティや貸し出し品をチェックしておきましょう。

パジャマがないと思って持っていったけど、「ホテルの部屋にあった!」なんてことも。
こちらに、ホテルで貸し出しをしている物をまとめてみました。

ホテルで貸し出ししている物の例
  • ヘアアイロン
  • 充電器
  • 変換アダプター
  • 生理用品
  • 加湿器
  • 爪切り
  • ズボンプレッサー・アイロン
  • 電気スタンド
  • パソコン・LANケーブル
  • 市販薬
  • ソーイングセット

こうして見ると、たくさんありますね!
特に、ヘアアイロンは重たくて荷物になってしまうので、貸出ししてもらえるのはありがたいです。

こういったサービスを利用するのも、荷物を少なくする1つの方法だと思いました。
ただし、貸し出し品は数に限りがあることもあるので、事前にホテルへ問い合わせておくとより安心ですよね♪

まとめ

  • 服は「着回しのきく」「かさばらない」アイテムを選ぶ
  • 長期滞在する場合は、ホテルのコインランドリーを利用するなどして、洗濯をする
  • 化粧品・メイク道具は詰め替えテクニックを使うか、旅行用セットを購入する
  • 財布などの必需品は「旅行用」のもので揃える
  • 収納は旅行用ポーチに頼る
  • 「いざとなったら現地調達すればいい」という心構えも大事

旅行の持ち物を少なくする方法や便利グッズって、たくさんあるんですね☆
旅行の持ち物を少なくしたいという気持ちはみんな一緒なんだな~って思います。

「荷物が多すぎて疲れちゃった・・」なんてことがないように、事前に自分の持ち物をチェックしてみてくださいね。
せっかくの楽しい旅行。持ち物は少なくして、最高の思い出だけ持って帰りましょう♪