ナガシマスパーランドに泊まりで行こう!周辺ホテルもご紹介!

ナガシマスパーランドに泊まりで行こう!周辺ホテルもご紹介!

ナガシマスパーランドを満喫したい!と思っても、遠方から行く場合、朝早く出発して、夜も遊び疲れているところを帰らなきゃならない。考えるだけで面倒ですよね。

それならもう泊まりで行っちゃいましょう!泊まりで行けば帰りの心配もなし!!

それでは今回は、ナガシマスパーランドに泊まりで行こう!ということで、公式ホテルから周辺のオススメの宿まで一挙ご紹介しちゃいます♪

ナガシマリゾート内にある公式ホテル

ナガシマリゾート内には3つのホテルが併設されています。

どのホテルもナガシマスパーランド・ジャンボ海水プールから歩いて行けるため、開園から閉園まで全力で遊べちゃいます!

しかも、宿泊客は通常1,000円かかる駐車場料金が無料!!ちょっとだけお得な気分になれますよ♪

しかも公式ホテルでは、すべてのホテルで以下の特典が付いてきます。

公式ホテル宿泊者特典
  1. ナガシマスパーランド 入場サービス(当日及び翌日)
  2. なばなの里 入村サービス(当日及び翌日)
  3. 湯あみの島 入館サービス(当日及び翌日)
  4. ジャンボ海水プール 入場割引
  5. ナガシマスパーランド アーリーエントリー(開園10分前)
  6. ナガシマスパーランド パスポート割引
すべてのホテルで入湯税210円が別途かかります。

アーリーエントリーとは、開園10分前に入場できるサービス。

混雑時、3時間待ちになることもある大人気アトラクション「白鯨」や「スチールドラゴン2000」などに確実に開園と同時に乗ることが出来ます。

ディズニーランドにある「ファストパス」のような乗物予約券的なものはありませんので、アーリーエントリーはアトラクションを1つ待ち時間なしで乗ることが出来る!くらいに考えていた方がいいですね。

そして、圧倒的にお得なのは「湯あみの島」!なんと通常最大2,100円かかる入館料が無料になるうえ、通常再入館不可なのですが、宿泊者のみ何度でも利用可能なんです!!

また日帰り入浴の開館時間は、最速で9:30(日によって異なる)なのですが、宿泊者限定で早朝5:00~8:00まで入浴が可能!!

しかも、湯あみの島は年1~2回しか男湯⇔女湯の入れ替え行っていないのですが、なんと早朝の時間帯のみ男湯⇔女湯を入れ替えた入浴が可能なんです!

男湯、女湯から見える景色の違いを1泊2日でどちらも楽しめるので、「湯あみの島」を超満喫できますよ♪

とにかく大規模!【ホテル花水木】

ナガシマリゾート内に3つあるホテルの一つ。本館・別館の2棟からなり、本館12階、別館は6階建てと大規模なホテルです。

本館、別館とも基本は和室(一部洋室あり)で、一部の客室には天然温泉の露天風呂がついており、ナガシマスパーランドなどで遊び疲れた体を癒すにはうってつけ!

引用:公式サイト

あまり大人数には対応していませんが、客室は2人用、2~4人用、2~6人用の3タイプがあり、人数によってお部屋を選ぶことが出来ます。

アメニティ
  • 石鹸
  • ボディーソープ
  • シャンプー
  • リンス
  • ハミガキセット
  • カミソリ
  • くし
  • ブラシ
  • タオル
  • バスタオル
  • 浴衣
  • スリッパ

館内には宿泊者専用の大浴場があり、屋外の露天風呂やジャグジーを配した庭園温泉では、四季折々の景色を楽しみながらゆったりくつろぐことが出来ますよ。

引用:公式サイト

館内にはショッピング施設やレストランも併設されているため、ちょっとしたお土産を買ったり、外出しなくともレストランで朝食や夕食を取ることも出来るので、疲れた体をゆっくり休めるにはちょうどいいですね。

引用:公式サイト

料金は公式ホテルの中では一番高めの設定なのですが、せっかくの旅行です!ちょっと豪華に泊まるのもいいですね♪

料金一例
1人1泊=30,240円~(2名1室)
行き方
園内シャトルバスで約2分(バス停:長島温泉から)伊勢湾岸自動車道・湾岸長島ICより約3分。駐車場完備(ナガシマリゾート共通駐車場)

大家族やグループ旅行にもオススメ!【Garden Hotelオリーブ】

同じくナガシマリゾート内に3つあるホテルの一つ。若干違いはあるものの、作りはホテル花水木と近く豪華なつくりとなっています。

お部屋はシンプルは和室(一部洋室あり)となっています。

引用:公式サイト

ホテル花水木との一番の違いは上記写真でもご紹介した「和室 大部屋」があること。グループ旅行や大家族でも大丈夫な、6~10名のお部屋になっています。

家族4人が2家族+おじいちゃんおばあちゃんでも泊まれちゃうビックサイズなお部屋です!!

アメニティ
  • ハミガキセット
  • くし
  • ブラシ
  • タオル
  • 浴衣
  • スリッパ

大浴場にてご用意あり

  • バスタオル
  • フェイスタオル
  • シャンプー
  • コンディショナー
  • ボディーソープ
  • ドライヤー

そしてイチオシは、なんといっても日本最大級の一枚岩をくりぬいた大岩露天風呂

書き写真は女湯の露天風呂ですが、男湯にも同じような大きさの一枚岩の露天風呂がありますので、安心して日本最大級が堪能できます♪

引用:公式サイト

お食事はビュッフェスタイルの「木かげ」。
和洋中あわせて約100種類のメニューが取り揃えてあり、季節によってメニューも変わるので、何度リピートしても飽きることはありませんね!

引用:公式サイト

こちらのホテルもお土産処完備
ナガシマリゾートのグッズも置いてあるので、ランド内で買い物しなくてもこちらでゆっくり買い物できますよ♪

引用:公式サイト

料金一例
1人1泊=15,120円~(2名1室)
行き方
園内シャトルバスで約2分(バス停:長島温泉から)伊勢湾岸自動車道・湾岸長島ICより約3分。駐車場完備(ナガシマリゾート共通駐車場)

湯あみの島と直結!【ホテルナガシマ】

ナガシマリゾート内に3つあるホテルの一つ。ホテル花水木、Garden Hotelオリーブとは違い、洋室のみのホテル。

お部屋はツインルームのみのため、カップルなどにおすすめです!

引用:公式サイト

お部屋は上記の通り、ツインルームとデラックスツインルームの2種類のみ。

デラックスツインルームは応接室付きなので、ダブルデート、友達夫婦とナガシマスパーランドで遊んで、応接室でみんなで談笑。
寝るときは、各部屋に戻るという使い方もできますよ♪

デラックスツインルームの写真。ベッドが2つで応接室の椅子が4つ!応接室が必要かどうかでお部屋タイプはチョイスしましょう。

引用:公式サイト

アメニティ
  • ハンドソープ
  • ボディーソープ
  • シャンプー
  • リンス
  • ハミガキセット
  • くし
  • ブラシ
  • タオル
  • バスタオル
  • 浴衣
  • スリッパ

湯あみの島にご用意あり

  • バスタオル
  • フェイスタオル
  • シャンプー
  • コンディショナー
  • ボディーソープ
  • ドライヤー

ホテルナガシマは「湯あみの島」と直結しているため、湯あみの島がホテル付属の温泉という感じになっています。

入湯料は当然無料。
日帰り温泉としても利用可能な「湯あみの島」なので、設備の豪華さは、他の公式ホテルとは全く違います!

※ちなみに、他の公式ホテルも「湯あみの島」は無料で利用できます。ちょっと遠いですけど。。

引用:公式サイト

お食事はこちらの「山もみじ」で。
約100種類常備されており、できたてのお料理を好きなだけ堪能できます!

引用:公式サイト

ホテルナガシマのイチオシはなんといっても「湯あみの島」に直結しているところ!
ナガシマスパーランドも!温泉も!全力で楽しみたい!!という方にはオススメのホテルになっています。

料金一例
1人1泊=17,280円~(2名1室)
行き方
園内シャトルバスで約2分(バス停:長島温泉から)伊勢湾岸自動車道・湾岸長島ICより約3分。駐車場完備(ナガシマリゾート共通駐車場)

ナガシマスパーランド周辺ホテル

ナガシマリゾート内のホテルもいいですが、せっかくだから周辺もぶらぶらしたい!という方にはこちらのホテルもおすすめ!

公式ホテル高すぎだろ!ホテルは寝れればいいんだ!という方から、ナガシマリゾート内は人が多いから、静かなところでゆっくりしたいという方まで。

ナガシマリゾートから車で15分以内のホテルをご紹介します。

豪華な会席が楽しめる♪【季の邸 鍋田川(ときのてい なべたがわ)】

まずご紹介するのはこちらの旅館。

2015年にリニューアルオープンした新館では、和モダンな内装で、テラスに配されたチェアーでゆったりとした時間を過ごせます。(テラスのみ喫煙可)

引用:季の邸 鍋田川

お部屋のタイプは2~6名タイプのお部屋とお一人でも利用可能な1~3名の和室タイプもあります。

全室Wifi完備なので、動画みなくちゃ生きていけないあなた!安心ですよ(笑)
ちなみに有線LANもありますので、Wifi繋げられないパソコン持っている方も安心して利用できます。

アメニティ
  • お茶セット
  • ドライヤー
  • ハミガキセット
  • タオル
  • バスタオル
  • 浴衣
  • スリッパ

こちらの温泉は、ナトリウム塩化物泉の天然温泉です。
昔から、ケガや病気などの治療を目的として温泉に入ることを「湯治(とうじ)」というのですが、こちらの天然温泉は、神経痛、リュウマチ、腰痛に効果がありますので、腰痛持ちの方はもちろん、遊びに疲れた体もきっと癒してくれますよ♪

設備は、大浴場、露天風呂、泡風呂、サウナがあります。

引用:季の邸 鍋田川

やはり旅館といったら、楽しみは食事ですよね!

こちらの旅館では、伊勢湾・三河湾で取れた海の幸をふんだんに使った豪華な会席がいただけます。

引用:季の邸 鍋田川

イセエビ・アワビ・お造り・三河湾大あさりなどなど。

写真を見ているだけでよだれがでてきそうです(笑)
ホテルでよくみかけるバイキング形式の夕食もいいけど、見ておいしい!食べておいしい!と一石二鳥で楽しめる豪華な会席料理もいいですね!

うさ子
お魚が苦手な方にも、お肉のプランがあるから安心してね!
料金一例
1人1泊=9,800円~(1室)
行き方
ナガシマリゾートから車で15分。伊勢湾岸自動車道・湾岸弥富ICより約25分。無料駐車完備(80台)

ペットもOK!リーズナブルな【ファミリーロッジ旅籠屋(はたごや)】

こちらの旅館は、なんといってもリーズナブルな料金で泊まれるのが魅力!

お部屋のタイプはすべて同じ(レギュラールーム)で、4~5人で宿泊可能です。

引用:ファミリーロッジ旅籠屋 桑名長島店

アメニティ
  • タオル
  • ハンドソープ
  • シャワーソープ
  • ドライヤー
  • 歯ブラシ
  • ヒゲソリ

有料にてご用意

  • 寝巻き(200円)
  • 湯沸かしポット(100円)
  • タオルセット(100円)
  • 使い捨てスリッパ(100円)
  • 洗濯用洗剤(50円)

ちなみにこちらの旅館では、ペット同伴が可能です。料金は大人1名と同一料金ですが、部屋まで連れて上がることが出来ます。

ペットは家族同然の存在。ただ、なかなか一緒に行こうと思っても、大半のホテルがペット禁止なので、泣く泣くペットホテルに預けたり、知り合いに預けたりして、旅行中も常に心配になりますよね。

ナガシマスパーランドに一緒に入ることは出来ませんが、併設のショッピングモール「ジャズドリーム長島」ではペット同伴可の施設も多くありますので、食事も買い物も存分に楽しめますよ♪

また、動物アレルギーがある方は、念のため旅館に大丈夫か確認することをオススメします。

料金一例
1室=5,000円~(~4名料金同一)
行き方
ナガシマリゾートから車で5分。伊勢湾岸道・湾岸長島ICより約5分。無料駐車場完備(14台)

良質な温泉とジビエを満喫!【安らぎの宿 庄助】

ザ・旅館!というべきオーソドックスな温泉旅館。

引用:安らぎの宿 庄助

昔ながらの旅館といった感じ、落ち着いた雰囲気でゆっくりしたい方にはもってこいのお部屋です。

アメニティ
  • シャンプー
  • リンス
  • タオル
  • バスタオル
  • 浴衣

天然露天風呂は、日本有数の泉質といわれている木曽岬温泉から引いており、泉質は抜群です!

引用:安らぎの宿 庄助

さて、ここの宿、最大のオススメはお料理。

なんと、ジビエをいただくことのできる旅館なんです!

ジビエ、特にシシ肉(イノシシ)は味の差が特に大きく、オスよりメス、経産(子供を産んだことのある猪)より未経産がおいしいと言われています。

シシ肉が美味しくない・臭いといった話を聞いたことのある方いらっしゃると思いますが、オスのシシ肉はかなり獣臭が強く、知らずにシシ鍋などで食べるとトラウマになるようなものもありますが、こちらの旅館では未経産若雌のシシを使っているので、味に関しては間違いない!の一言。

また、シシ肉の販売も行っているため、味に関していえばそれだけ安心といえますね♪

それでもイノシシは抵抗が・・・という方も、天然鮎や焼き蛤、すっぽんもありますので、そちらもオススメですよ!

1グループで別々の料理の注文は出来ませんので、ご注意ください。

引用:安らぎの宿 庄助

料金一例
1人1泊=9,650円~
行き方
ナガシマリゾートより約15分。伊勢湾岸自動車道・湾岸弥富ICより約7分。無料駐車場完備(40台)

ニューハートピア温泉 【天然温泉 ホテル長島】

木曽三川国定公園に隣接する17,000坪の広大な敷地に建つホテル。

なんといってもホテル以外の施設が充実しており、グランドゴルフ48コース、テニスコート4面、その他卓球、麻雀、囲碁・将棋盤などリゾート施設のような作りになっています。

お部屋は全24室の和室タイプがメインのホテルで、一番広い和室10畳のお部屋は最大5人まで宿泊が可能です。

引用:ニューハートピア温泉 天然温泉 ホテル長島

昼間はナガシマスパーランドで遊んで、宿に到着したら外出はちょっと面倒くさいですよね。

ですが、お風呂入った後、結構「なにする~?」ってなったりしませんか?

部屋で雑談したり、トランプしたりも楽しいですが、このホテルなら「卓球大会」を開いたり、「朝まで徹夜で麻雀大会」なども出来ちゃいます!!

家族で旅行の場合は、お子様に囲碁や将棋なんかを教えてあげるのもいいかもしれませんよ♪

アメニティ
  • 石鹸
  • ボディーソープ
  • リンスインシャンプー
  • タオル
  • バスタオル
  • 浴衣
  • スリッパ
  • ハミガキセット
  • ヘアーブラシ
  • ヒゲソリ

ズボンサプレッサーやアイロンもフロントで貸し出ししてもらえます。

温泉は大浴場、露天風呂、ジャグジー、サウナがあり、泉質は炭酸水素塩泉なので、美肌効果も期待できますよ!

引用:ニューハートピア温泉 天然温泉 ホテル長島

 

料金一例
1人1泊=6,480円~
行き方
ナガシマリゾートより約20分。東名阪自動車道・長島ICより約5分。駐車場完備。

桑名駅周辺

ナガシマスパーリゾート行きのバスが停車する桑名駅。

車じゃないから周辺ホテルはいけないし、公式ホテルはちょっと豪華すぎるなぁ~という方は、桑名駅周辺でホテルを探すといいかもしれません!

駅前にはビジネスホテルも多く、独自のサービスを行っているところも多いので、是非チェックしてみてくださいね!

大浴場やサウナもある!【ステーションホテル桑名】

桑名駅から徒歩3分のステーションホテル桑名。

ビジネスホテルなのですが、お部屋タイプが多く、一般的なシングル・ツインのお部屋の他に、和洋室のお部屋や、ハリウッドツインなる豪華なお部屋もあります。

お風呂は大浴場やサウナがあり、女湯には壺風呂もあります。

引用:ステーションホテル桑名

アメニティ
  • ボディーソープ
  • リンスインシャンプー
  • ハミガキセット
  • カミソリ
  • くし
  • タオル
  • バスタオル
  • 浴衣
  • スリッパ

朝食が無料で、バイキングスタイル。和洋のメニューの他、コーヒー、紅茶などもあります。

引用:ステーションホテル桑名

料金一例
・1人1泊:約5,000円程度~

ステーションホテルとほぼ同じ?【桑名セントラルホテル】

桑名駅から約7分の桑名セントラルホテル。

上で紹介したステーションホテル桑名と同じ会社が経営しており、お部屋タイプもシングル・ツイン・和洋室のお部屋からハリウッドツインまで同じような作りとなっています。

引用:桑名セントラルホテル

なんというか、普通のビジネスホテルです。。。

アメニティ
  • ボディーソープ
  • リンスインシャンプー
  • ハミガキセット
  • カミソリ
  • くし
  • タオル
  • バスタオル
  • 浴衣
  • スリッパ

食事もステーションホテル桑名と同じく、朝食無料。ビジネスホテル定番のサービスですね。

引用:桑名セントラルホテル

料金一例
1人1泊:約5,000円程度~

なんと小学6年生まで宿泊無料!【桑名グリーンホテル】

桑名駅から徒歩約1分の桑名グリーンホテル。

お部屋はシングル・ダブル・ツインのお部屋があり、写真はツインスタンダードのお部屋。明るく清潔感がり若干広めに作られています。

引用:桑名グリーンホテル

コインランドリーやズボンサプレッサーもあり、ちょっと面白いのが、爪切り、体温計、裁縫セットなども貸し出ししてもらえるので、長期滞在に向いています。

アメニティ
  • シャンプー
  • コンディショナー
  • ボディウォッシュ
  • タオル
  • バスタオル
  • ハブラシ

そして、このホテル。ただのビジネスマン向けのホテルかと思いきや、ナガシマスパーランドを意識した!?サービスを行っています。

なんと、小学校6年生まで宿泊無料というサービス。通常、小学生以上は料金がかかることが多いですが、それが小学6年生まで無料なのは、とってもお得なサービスです。

引用:桑名グリーンホテル

ただし、こちらのホテルは朝食無料サービスはありませんので、ご注意ください。380円~520円別途かかります。(朝食付きプランの場合は別。)

料金一例
1人1泊:約5,000円程度~

3年連続満足度ナンバー1☆【スーパーホテル桑名駅前】

桑名駅から徒歩約2分のスーパーホテル桑名駅前。

写真をご覧いただくと分かる通り、ちょっと面白い作りをしたホテルです。

お部屋タイプはシングル・スーパー・トリプルとあり、写真はスーパールーム。
ワイドベッドに最大2人、ロフトベッドに1人の計3人まで宿泊できます。

引用:スーパーホテル桑名駅前

大浴場はなく、部屋風呂のみ。ちなみにユニットバスです。

アメニティ
  • シャンプー
  • リンス
  • ボディーソープ
  • ハブラシ
  • カミソリ
  • タオル
  • バスタオル
  • パジャマ

ちなみにこのホテル、宿泊客満足度調査で、1泊9000円未満部門3年連続満足度ナンバー1を獲得しているため、そういった面でも安心して泊まることが出来ます。

そして、この後に紹介する三交イン桑名駅前でもやっていますが、枕コーナーなるものが存在します。

「枕変わると眠れない」なんていう方がたまにいらっしゃいますが、ここでは「眠れる枕を思う存分探してくれ」と言わんばかりにタイプ別に用意されています。

引用:スーパーホテル桑名駅前

朝食無料サービスはあり、健康朝食と銘打ち「有機野菜」をはじめ、保存料・化学調味料無添加のドレッシング、バラエティー豊かなお惣菜も取りそろえてあります。

料金一例
1人1泊:約4,000円程度~

アメニティBarにまくらBar!選ぶのが楽しい【三交イン桑名駅前】

桑名駅から徒歩2分の三交イン桑名駅前。

お部屋のタイプは、シングル・スタンダード・デラックスツインの3タイプ。

最高2名まで宿泊可能なビジネスホテル。

引用:三交イン桑名駅前

お風呂は部屋風呂のみで、アメニティも普通のビジネスホテル。と思いきや、このホテル「アメニティBAR」なるものが存在します。

引用:三交イン桑名駅前

まずは、通常のアメニティのご説明から。

アメニティ
  • シャンプー
  • コンディショナー
  • ボディーソープ
  • タオル
  • ナイトウェア
  • スリッパ

この「アメニティBAR」は、ロビーに設置されており好きなアメニティを部屋に持ち込めるようになっています。

ハブラシの硬さを「硬め・普通・やわらかめ」の3種類から選ぶことができるので、「ハブラシの毛がふにゃふにゃしてて磨いた気にならない!!」なんてイライラする必要もなしです!!

また、基礎化粧品(クレンジング、フェイスウォッシュ、化粧水、乳液)、ヘアブラシ、コットンなどもありますので、日帰りの予定だったけど、急に泊まりになったとしても安心ですよ♪

引用:じゃらん 三交イン桑名駅前公式ブログ

さらに!アメニティBarだけじゃなく次は「まくらBAR」で枕を選べるという楽しみもあります!

引用:三交イン桑名駅前

低反発枕、ビーズ枕などなど、色々な枕が試せます。

旅行にきて、ホテルの枕が合わず「寝違えた」経験ありませんか?楽しい旅行のはずが、寝違えてしまったばかりに旅行が台無しになんて、考えただけでテンションが下がります。。。

また普段、枕ってあんまり試すことが出来ないですよね。でもここには「羽根枕」「パイプ枕」「低反発ウレタン枕」「頸椎安定枕」など、6種類の枕が用意してあるので、このホテルで色々試してみて、自分の枕を買う時に参考にしてみてはいかがですか?

最後は無料朝食サービス。

引用:三交イン桑名駅前

通常、無料の朝食サービスはパン・ごはんと、おかずが数品でドリンクバーが一般的ですが、こちらのビュッフェは品数は多めで、カレーなどもあるため、朝食はしっかり取りたい方には結構おススメです。

料金一例
1人1泊:約6,500円程度~

ちょっと遠いが本格的な温泉が楽しめる!湯の山温泉

さて、ここからはナガシマスパーランドも楽しんで、せっかくだからちょっと豪華に温泉旅行!なんていう方にオススメの、ナガシマスパーランドから行ける湯の山温泉をご紹介します。

湯の山温泉までは高速を使って約30分。電車では桑名駅から電車で約40分で到着します。

歴史は古く、養老2年(718年)浄薫和尚が薬師如来のお告げにより発見されたと伝えられ、傷ついた鹿が傷を癒したという伝説から別名「鹿の湯」とも言われています。

泉質は、アルカリ性ラジウム泉です。胃腸病、神経痛、外傷に効果的、また美肌の特効薬ということもあり美人の湯として女性に人気が有ります!

引用:湯の山温泉公式ホームページ

この湯の山温泉、由緒ある温泉なんですが、実は聞いたら行きたくなるような別名があるんです。

それは、、、「恋結びの湯」

由来は、この湯の山温泉にある「三嶽寺(さんがくじ)」というお寺には”折鶴伝説”という逸話があり、恋愛成就のお寺としてとても有名だからなんです。

というわけで、文豪「志賀直哉」が愛し、昭和天皇も宿泊したことのあるこの「湯の山温泉」からオススメの宿を3つご紹介します!

貸し切り露天風呂に綺麗な夜景!【鹿の湯(しかのゆ)ホテル】

トップバッターは「鹿の湯ホテル」!
先の由来の通り、山の湯温泉の別名「鹿の湯温泉」の名を冠したホテルです。

このホテルは、温泉宿という枠を超えて、かなり高級感のある作りになっています。
お部屋のタイプは温泉付きのお部屋が2タイプ、すべて和室になっており、最大1室6名まで宿泊可能。

引用:湯の山温泉 鹿の湯ホテル

アメニティは温泉宿らしく、充実した内容です。

アメニティ
  • シャンプー
  • リンス
  • ボディーソープ
  • 石鹸
  • シャワーキャップ
  • ハブラシセット
  • ヒゲソリ
  • ブラシ
  • タオル
  • バスタオル
  • 浴衣

やはりイチオシは温泉で、2つある温泉付きのお部屋の半露天風呂はこのような感じ。

引用:湯の山温泉 鹿の湯ホテル

このホテルのオススメは何と言っても貸切風呂!ヒノキの湯(平日無料)と香草の湯(別途50分2,000円)という2つの貸切風呂があり、空いていれば自由に楽しむことが出来ます。

鹿の湯ホテルに限らず、「湯の山温泉」は標高が高いため、お部屋の位置によっては素敵な夜景もみれますよ♪

引用:湯の山温泉 鹿の湯ホテル

料金一例
1人1泊:13,000円~

老舗旅館の雰囲気が素敵な湯の山温泉 【旅館寿亭】

湯の山温泉でも屈指の歴史を誇る「湯の山温泉 旅館寿亭」

客室はすべて和室で、明治時代創業の名に恥じぬ、当時の風情を残した老舗旅館の雰囲気が味わえます。

引用:湯の山温泉 旅館寿亭

こちらの宿は特に貸切風呂の種類が多く、趣向の異なる全6種類の温泉が楽しめます。

貸切風呂一覧
  • 「寿楽」(2,500円/45分)
  • 「日の出」(3,000円/45分)
  • 「鶴亀」(3,500円/45分)
  • 「芳山」(4,000円/60分)
  • 「松仙」(4,000円/60分)
  • 「望城」(4,000円/60分)

貸切風呂の他に、無料の大浴場・露天風呂もありますので、そちらでも十分に温泉を楽しめますよ♪

そして、この旅館をオススメした最大の理由は「水雲閣」と呼ばれる建物。
元々は1929年に寿亭の別館でしたが、2007年にはその歴史と伝統から国の有形文化財として登録されました。

引用:湯の山温泉 旅館寿亭

現在では宿泊はできませんが、宿泊者は見学することが可能。
文豪の志賀直哉や歌人阪正臣などの文化人も身を寄せていた寿亭。その歴史と空気を肌で感じてみてはいかがですか?

料金一例
1人1泊:14,000円~

有名シェフのお店が揃ってる!【アクアイグニス】

最後にご紹介するのは「アクアイグニス」

こちらのホテル、客室や温泉もおしゃれでいいのですが、特筆すべきはレストランとにかく有名シェフが関わった店が揃ってるんです!

  • 「笠庵」賛否両論

「予約が取れない店」で有名な恵比寿「賛否両論」の笠原将弘の手がける創作和風料理店。リーズナブルながら独創的な創作料理がいただけます。

引用:アクアイグニス

  • 露庵温味

こちらは、割烹料理がいただける高級和食店。店内は全9席の完全予約制で、四季折々の吟味された食材を用い、多彩できめ細やかな料理がゆっくり堪能できます。

引用:アクアイグニス

  • イル・ケッチャーノ ミエーレ
  • サーラ ビアンキ アル・ケッチャーノ

こちらもイタリア料理で有名なシェフ「奥田政行」が手掛けるイタリア料理。アル・ケッチャーノは本格イタリア料理、イル・ケッチャーノはパスタやピザの店として営業しています。

引用:アクアイグニス

  • マリアージュドゥファリーヌ
  • コンフィチュールアッシュ

こちらは、パティシエ辻口博啓が手掛けるパン屋「マリアージュドゥファリーヌ」とスイーツ店「コンフィチュールアッシュ」地産地消をメインテーマとして、まるで宝石のようなスイーツの数々が並んでいます。

引用:アクアイグニス

このように、各分野の巨匠と言われる方々が手掛けた魅力的なお店が揃う「アクアイグニス」。特に食へのこだわりが人一倍強い方には、超オススメです!!

料金一例
1人1泊:14,000円~

まとめ

  • 公式ホテルは3つのホテル!どのホテルも特典いっぱい!
  • ナガスパ周辺のホテルも魅力的なホテルがいっぱい!ジビエが好きなら庄助へ!
  • お得に泊まるなら桑名駅周辺のビジネスホテル!面白いサービスもたくさんあるよ!
  • ちょっと豪華に温泉旅行!恋結びの湯ともいわれる「湯の山温泉」へGO!!

ナガシマスパーランドで遊ぶなら、やっぱり公式ホテルが一番無難ですが、ちょっと料金はお高め。

安く泊まりたい、いや、高くてもいいから豪華なホテルに泊まりたい!などなど、みなさんのニーズに合わせたホテルが見つかることを願っています♪