ナガシマスパーランドって、とってもおもしろいですよね!絶叫マシンからお化け屋敷、お子様がいらっしゃる方には、ちびっこひろば、などなど。
1年間で何度か遊びに行く人は「年間パスポートの方が得なのかな?」と悩んだ人も多いはず。
年間パスポートの購入を考えている方・買おうか悩んでいるけど、イマイチ踏み切れない方必見!年間パスポートを買べきかどうか、年間来園回数で分けてご紹介します!
ナガシマスパーランドの料金
まず、ナガシマスパーランドの通常料金と年間パスポートの料金を比較してみましょう。ナガシマスパーランドの料金は以下の通りです。
パスポート(1日) | 年間パスポート | |||
通常料金 | 15時以降 | 平日限定 | 全日 | |
大人 | 5,200円 | 3,800円 | 13,500円 | 19,500円 |
小学生 | 4,000円 | 2,800円 | 10,200円 | 14,500円 |
幼児(2才~) | 2,400円 | 1,600円 | 6,300円 | 9,000円 |
シニア(60才~) | 2,700円 | 2,700円 | 大人料金と同一 | 大人料金と同一 |
この表にある通り、年間パスポートは、平日限定と全日の2種類があります。
平日限定を使えるのは限られた方になってしまうと思いますが、ナガシマスパーランドの近くに住んでいる方がお子さんと公園代わりに利用したり、平日休みの方にとってはとってもお得に使えそうですね♪
では、実際に何回以上行けば、年間パスポートのもとがとれるのでしょうか。この表をもとに計算してみましたので、その結論について次に詳しくお話していきたいと思います。
年に何回以上行けば年間パスポートがお得?
年に何回以上行けば年間パスポートがお得になるのか計算した結果、「年4回以上行く方」「年3回以上行く方」「年1~2回」の方に分けてお答えしていきたいと思います!
【年4回以上】悩む必要なし!年間パスポート購入しましょう!
ナガシマスパーランドへ年4回以上行く方は、悩む必要ありません!年間パスポートを購入して、もっとナガシマスパーランドを満喫しましょう!
今までは「お金がもったいないから朝から行って夜まで一日楽しまなきゃ」って思っていた方も、年間パスポートがあれば思いたった時にいつでも気軽に行けるようになります。
「今からナガシマスパーランド行きたいな」って思いつきで行くのもありです。
昼から行っても、夜から行っても関係ありません。朝のすいている時間に行って夕方に帰ってくるのもいいですね。
お散歩気分でナガシマスパーランドにいつでも行くことができる・・・想像するだけでわくわくしてきました!
年4回っていったら、1シーズンに1回の計算になります。ナガシマスパーランドはシーズンごとにイベントも行っているので、年4回行っても飽きないと思います♪
【年2~3回】悩んでいるなら、買っちゃってもいいかも?
「年2~3回は行ってるけど、年間パスポート買うのは微妙だなぁ」と悩んでいる方。
あなたは、ナガシマスパーランドの「なにが」好きで年2~3回も行っていますか?
別に理由はなんでも構いません。
この問いに対して、「~が好き」や「なんとなくワクワクする」など、少しでも思い浮かんだようなら、いっそのこと買ってしまったほうがいいかもしれません。
個人的な感想になりますが、私は遊園地の雰囲気が大好きです。
アトラクションが好きなわけではないし、なんとなく非日常感が好きだっただけなので「遊園地は好きだけど、年パスは高いし、もし行かなかったらもったいないしな~」と買うのをためらっていました。
ですが、友人に促されて買ったところ、それまでは「遊び行きたいけど、チケット高いしなぁ~」と思っていたのが「せっかく年パス買ったんだから遊び行こ~」と思考が変化しました。
結果、その1年は月1~2回ペースで行き、悩んでいたのがバカらしいと思う程、1年間でたくさん遊びに行きました。
(後日談ですが、あまりに行き過ぎて食傷気味になり、年パス更新しませんでした(笑)。でも買ったことは1ミリも後悔したことがありません。)
結論、買ったら行きます。だって行かなきゃもったいないですから。ナガシマスパーランドが好きなら、きっと素敵な1年になりますよ♪
ちなみに、平日限定でOKという方は、年3回以上で平日限定年間パスポートのほうがお得です。(土・日・祝日・振替休日・カウントダウン・有料イベント日・施設休業日が入場不可)
【年1~2回】使い方によってはお得に!?
さて、年1~2回しか行かない方、単純に考えると年間パスポートはお得ではないですよね。
でも、お子様がいるご家庭の場合、うまく使えばお得に使えるかもしれません。
ご家庭の場合、2018年の総務省統計データによると、遊興娯楽費は月平均29,083円。年間で、約35万円をお出掛けなどで使っている計算です。
例えば、大人2人・子供(小学生)2人の4人家族だったとすると、ナガシマスパーランドの年間パスポートを購入する費用は、全日パスで68,000円(大人:19,500円×2、子供14,500円×2)となります。
ここだけ聞くと、ちょっと買うのをためらう金額ですよね。
でも、ちょっと考えてみてください。
年間で30万円~40万円程度使っているのであれば、年間パスポートをうまく使えば節約することだって可能かもしれません。
まだお子様が小さいうちは、お子様の将来のため、貯められるものならいくらでも貯めてあげたいと思うのは、世の親ならだれもが考えること。
だからって、子供に我慢させてまでは、ちょっと違いますよね。
ナガシマスパーランドは、季節ごとにイベントもやっていますので、今まで別のところへ行ってお金を使っていた分を、ナガシマスパーランドで、楽しく節約するのはいかがでしょうか。
年間パスポートで楽しめる!ナガシマスパーランドのイベント
ナガシマスパーランドでは、季節ごとに様々なイベントを開催しています。年間パスポートがあると、無料で楽しむことができますよ。
どんなイベントを今まで開催していたのか、ご紹介していきたいと思います!
迫力満点!夏の花火!
https://twitter.com/disneyfluteaki/status/1165257027192442880
夏には、花火のイベントが開催されます。動画をみていただくと分かるとおり、予想以上に迫力満点で花火の数も多いですよね!
子どもと一緒にみるのもいいですし、カップルや友達同士でみるのも盛り上がりそうです。
年間パスポートを持っていれば無料で見ることができるので、年間パスポートを持っている方はぜひ花火の期間に行ってみてくださいね。
子どもが大喜び!ワンワンとあそぼうショー

引用:ナガシマスパーランド公式
NHKでおなじみのワンワンがナガシマスパーランドにやってくるイベントも定期的に開催しています。
いつもテレビでみているワンワンが目の前に・・・!生ワンワンに子どもだけでなく大人も興奮だった!とTwitterでも反響の声が多くあがっていました。
イベントでは、ステージの上のワンワンと音楽に合わせて、親子で一緒になって体を動かして楽むことができます。子どもが元気に楽しんでいる姿を見ると親も嬉しくなってきますよね。
親子の最高の思い出をナガシマスパーランドで作ることができます。年間パスポートがあると、こういったイベントにも気軽に行くことができるのでいいですね。
ハロウィンは子どもも大人もみんなで仮装!

ハロウィン時期になると、巨大カボチャが出現しパーク内はハロウィンムードになります。仮装イベントで、友達と仮装を楽しんだり、子どもに仮装させるのもかわいいですね。
インスタ映えするかわいいフォトスポットもいっぱいあります!
また、ホラー好きの方には、ゾンビイベントもオススメですよ。ダンスステージでゾンビがクオリティの高いダンスを披露したり、なんとパークにゾンビが出現し徘徊します!!こ、、怖いけど・・・ちょっとみてみたい。
年間パスポートを持っていても、飽きずに1年間楽しめそうですね!
年間パスポートを有効活用!別施設への入場は?
年間パスポートは、追加料金を払えばジャンボ海水プールや湯あみの島を利用することが可能です。
【8月16日(金)10時から営業】#ナガシマスパーランド 明日は天気回復!思いきり楽しんでください。お盆休みラストスパート太陽が眩しく気温も上がってくる予報です、くれぐれも熱中症にご注意ください。#ジャンボ海水プール 「#白鯨」みどころもりだくさん!#ナガシマ https://t.co/nGXGk3V02V #台風 pic.twitter.com/t0KbZRVYCo
— ナガシマリゾート公式 (@nagashimaresort) August 15, 2019
ジャンボ海水プールは市営プールや民間のプールよりもかなり割高ですが、特別料金で使用できます。
湯あみの島も、年間パスポートを持っていない場合よりも安く入場することが可能です。
ご家族なら、お父さんと子供がナガシマスパーランドで遊んでいる間、お母さんは、ショッピング施設で買い物や、湯あみの島で温泉。なんて使い方もいいかもしれませんね。
ちなみに、アンパンマンミュージアムのみ年間パスポートを持っていても、割引等は一切ありません。ご利用の際はご注意ください。
年間パスポートの作り方
では、年間パスポートの作り方についてご説明したいと思います!
年間パスポートはナガシマスパーランドでの現地購入のみとなっていて、「メインゲートの総合案内所」か「西ゲート」で購入できます。
申込書を記入し、身分証提示後、顔写真の撮影をして完了!混んでいなければ、10分程度で完了します。
撮った顔写真がパスポートに載るので、自分だけの特別感があり、手にとった瞬間嬉しくなります。
写真撮影があることを忘れて、寝ぐせのまま行って慌ててしまわないように、あらかじめして整えてから行きましょうね!(笑)
現金、クレジットカードでお支払い可能で、購入日から1年間有効です。もちろん買ったその日から利用できますよ。
知っていればちょっとお得!駐車場を無料にする方法
併設のショッピング施設 三井アウトレットパークジャズドリーム長島では、3,000円以上お買い上げで駐車場無料のサービスを行っています。
通常1,000円かかるところ、3,000円以上のレシートがあれば返金してくれるサービスです。
1店舗3,000円以上で、複数店舗のレシート合算は不可のためご注意ください。
また、三井ショッピングパークカード《セゾン》、三井アウトレットパークカードのクレジット決済なら1円以上のお買い物、お食事で返金となりますので、こちらもクレジットカードをお持ちであればオススメです。
※ご利用前に、必ずHPで最新情報をご確認ください。
まとめ
- 年間4回以上:無条件でお得!次の来園で買っちゃおう!
- 年間2~3回:ナガスパ好きなら買っちゃったほうか幸せになれるかも。
- 年間1回程度:考え方次第。ナガスパに遊びをシフトできるなら、検討を。
- アンパンマンミュージアムだけは年パス恩恵なし。
- 駐車場は、無料で使える!特に専用クレカがあれば、デメリットもほぼなし!
正直、年間パスポート買うかどうか微妙な回数しか行っていないと、安い金額ではないので二の足を踏じゃいますよね。
でも、ナガシマスパーランドが好きな方は年間パスポートを有効利用すれば、お得に1年間楽しむことができます!ナガシマスパーランドが好きな方、年間パスポートを買って楽しい「ナガスパライフ」をエンジョイしてみてください♪
最近のコメント