マリーナベイサンズの最大宿泊料金はなんと一泊14万円超え!?
ですが、安い時期(オフシーズン)を知っていれば最安値で安く宿泊でき、無駄な出費を他に回したり、人の混雑を避けて、もっともっとマリナーベイサンズを楽しめます!
最安値の方法を知れば、1泊の予算で2泊にすることも可能ですよ。
この記事では最安値で宿泊するためのお勧め方法を紹介します。
マリナーベイサンズに安く泊まっていい思い出を作りましょう!
マリーナベイサンズの安くてお勧めな時期は?
シンガポールの季節は大きく2つに分かれており、乾季(3月-10月)と雨季(11月-2月)に分かれています。
私がお勧めするマリーナベイサンズの安くてお勧めな季節は、雨季(11月-2月)です!
この時期は他の時期と比べて観光客が少なくなるオフシーズンとなります。
オフシーズン中は、マリーナベイサンズの宿泊料金も安くなる傾向があり、普段より混雑も防げ気軽に旅行を楽しめますよ♪
雨季に行っても大丈夫?雨が心配な方へ
「雨ばっかりだったらいくら料金が安くても嫌だな」って思う方もいると思います。
私も調べていて、雨季だったら観光しづらそうだな~って思っちゃいました。
ですが・・・結論から言うとシンガポールの場合は雨季に行っても大丈夫です。
なぜかというと、まず、シンガボールの年間の平均気温は26〜29度で高温多湿。
乾期でも雨季でもスコールの雨が降ります。
もちろん、乾季より雨季のほうが降水量は増えるのですが、雨が降ったとしても1日で1~2時間程度で止んでしまうんですよ☆
つまり、日本の梅雨みたいに1日中雨が降ることがないので、シンガポールのシーズンはあまり意識しなくても良いのです!
1~2時間程度だったら、ご飯を食べたりお茶休憩しているうちにすぐ雨も止んでしまいそうですね。
さらに嬉しいことに、雨季は乾季よりも涼しいので、より多くの観光地で遊びまわることができます☆
小さなお子さんの体力や熱中症への心配も減るので、より旅行を楽しめて良い思い出ができますよー!
マリーナベイサンズに最安値で宿泊するための方法
雨季のほうが安いというのがわかったところで、せっかくマリーナベイサンズに泊まるのなら少しでも安く・・・もっと言えば最安値で泊まりたい!
そこで私が調査した結果、以下の4つが最安値で泊まれる条件だということが分かりました!
- ホテル予約サイトを使って予約しよう
- 土日祝日を避けよう
- 3名で同じ部屋に泊まろう
- お勧めの部屋(プレミアルーム)
これから1つずつについて解説していきますね♪
ホテル予約サイトを使って安く予約しよう
「予約の方法を考えるのも旅行の醍醐味だけど、あんまり調べる時間がない・・・・」
「どの予約サイトが安くて安心でお勧めなのかな~」
って事で悩んでいるあなたへ!
マリーナベイサンズの予約は、ホテル予約サイトや公式サイト、ツアーなど様々な方法がありますが、その中でもお勧めはホテル予約サイトから予約する方法です。
どの方法が一番安いか調べるため、3つのサイト「マリーナベイサンズ公式サイト」「Booking.com」「Agoda」を使って、値段の違いを調べてみました。
部屋タイプを同じにして、大人3人の一泊の料金で表示しています♪
※すべて2020/02/18の情報
この3サイトを比較した結果、「マリーナベイサンズ公式サイト」では66,000円くらいで、「Booking.com」「Agoda」ではどちらも料金は52,000円くらいでした。
つまり、公式サイトより15,000円近くは安くなっているということです。
土日祝日を避けよう
マリーナベイサンズの土日と祝日は宿泊料金が高くなる傾向があるうえに、休日ともあれば人が一杯!
「もっと落ち着いて旅行がしたかったのに、バタバタした旅行になってしまったな~」
ってならないように、できれば平日に休暇を貰ってマリーナベイサンズになるべく安くのんびりと宿泊したいですね!
3人で同じ部屋に泊まろう
海外のホテルは日本とは違い、1つの部屋ごとに料金が決まってることがあり、マリーナベイサンズも同じで1人1部屋より、複数人で一部屋の方が安くすみます。
マリーナベイサンズの場合は、部屋にもよりますが、一部屋の最大宿泊数は大人3人、もしくは大人2人+子供2人となっているので、大人2~3人の場合は1部屋を利用して安く抑えたいですね!
大人3人で1部屋に宿泊する事を考えると
「窮屈そうだなー、リラックスができないなー。」
と思いますよね!
でも修学旅行を思い出してください!
色々な所を友達と見学に行き、宿泊先では食事もお風呂も共にし、夜は一つの部屋で皆でバカ騒ぎをしましたよね。
ほとんどの方が忘れられない良い思い出だったと思います。
大人の場合だと、綺麗な夜景を見ながら気を許せる友達とお酒でも嗜みながらワイワイ楽しむのも一興ではないでしょうか!
家族で泊まる場合でも、たまには夫婦と子供達とで一緒の部屋で同じ景色を見ることにより、家族との時間を大切に過ごし、忘れられない思い出にしましょう。
お勧めの部屋(プレミアルーム)
最安値を考慮するとデラックスルームが部屋の中では一番安いです。
ですが、私がお勧めするのはプレミアルームです。
デラックスとプレミアの料金の違いは2000~3000円程度。
違いはなんだろうなーって思いますよね。
簡単にまとめると、デラックスは、部屋の広さが39米のバスタブなしの、シャワーのみ。
プレミアは、部屋の広さが47米のバスタブ有り。
他にも部屋のタワーの場所なども変わってきますが、少しの料金で部屋の広さが変わってリラックスしやすくなるので私はプレミアルームをお勧めしています。
それに、私の意見ですが日本人のお風呂タイムはシャワーより湯舟の方が大好きかと思います!
買い物やプールなどの疲れを吹っ飛ばすことで次の日も元気に観光していきましょう。
知らないと損をするかも!?シンガポールのイベント
知らないと損をするかもしれないイベントを少しだけ紹介します。
混雑を避けたいと思っている方、せっかくの旅行だし、イベントやお祭りに参加してもっと楽しみたい!
そんな方は下記のイベントの日程を事前に調べる事をお勧めしています!
旧正月
春節を祝う祝日です。日程は年によって変わるのですが、だいたい1月下旬~2月初旬ですね。
町中に縁起がいいとされる赤色の飾りつけがされて、賑やかなお祝いムード。
この投稿をInstagramで見る
すごい賑やかな赤色の飾りですね!日本の正月と全然違うな~とびっくりしちゃいますが、そんな日本との違いを楽しむのもいいですね。
夜になると町中にイルミネーションが輝いて、夜もとっても綺麗です☆
この投稿をInstagramで見る
花火もあがると、よりいっそうおめでたさが増しますね!
そんな旧正月ですが、観光する場合は休業するお店が多いので、要注意です。
「お目当てのご飯や、お土産を買いに行ったらお店が閉まっていた・・・・。」ってならない様に、予約する前は旧正月とかぶってないか確認してから予約をしてくださいね!
M1シンガポールフリンジフェスティバル
この投稿をInstagramで見る
時期は2月!
シンガポールだけでなくマレーシアや日本など多くの国のアーティストが集結して、演劇やダンス、ライブ・アートなど、その年ごとのテーマに沿った現代アートが見どころのイベントです!
多くの国が参加しているアートイベントってすごい大規模ですよね。
アートに興味がない方も楽しめそうです。
この時期に旅行を計画されている方は、一生に一度、参加してみてはいかがでしょうか。
シンガポール クリスマス ライトアップ
この投稿をInstagramで見る
11月~1月に行われるクリスマスのライトアップイベントです。
「遊園地のパレードショー」を見てるようなイルミネーションの数!
日本でもこんなに派手にやってたかなーって思います・・・
これが、シンガポールの銀座と言われているオーチャード道路で、約2.8kmも飾られているのが魅力的です♪
えっ?2.8kmも歩きたくない・・・・って思いますよね。
わかります、日本の真冬は寒くて外にでたくないですよね・・・。
でも、日本とは違いシンガポールは、年中問わず朝夜の気温がなんと24度もあるので日本と比べて寒くはありません。
なので、子供たちとゆっくりイルミネーションを見るのもお勧めですし、カップルで写真撮影しながら散歩するのも忘れられない想い出になりますね★
こんなにもイルミネーションが綺麗で、寒くもないクリスマスなんて、日本では味わえないので参加してみてはいかがでしょうか。
ナショナルデー
毎年の8月9日に行われるシンガポールの独立記念日です。
パレードはショーとダンスや花火の打ち上げが盛大に行われるみたいです!
独立記念日は、日本には馴染みがなくて行くのに戸惑いそうですが、お祭り、花火大会だと思えば気軽に参加して楽しめそうですね。
F1シンガポールGP
この投稿をInstagramで見る
シンガポールの一般道路に特設されたマリーナベイ・ストリート・サーキットで開催されるF1シンガポールグランプリ。
前夜際では、レース場を歩いたり自転車で通行することも!
世界中の方が訪れるので、すごく混雑します。
私はレースを見るのが好きなので1度は行ってみたいです。
これだけのためにシンガポールに旅行してもいいかと思ってるくらいです。
猪突猛進テクニック!?こんな方法も有り・・・?
サラリーマンにとっては、とてもとても慌ただしいのが決算期・・・。
実は旅行会社の決算時期も、最安値での宿泊をするには絶好のチャンスだったりします。
ツアーのチケットが売れてなかったり、キャンセルが入ったりすると安くなる傾向があります。
特に注目なのは決算間際の、出発直前です。
いきなりの海外ツアーなんて難しいですよね。
だからこそ、急に旅行計画を立て、最安値で買えるときにツアーチケットを購入し、旅行に行ってみるのもいい思い出でしょう。
まとめ
- 最安値を狙うなら、時期は雨季(11月-2月)がお勧め
- ホテル予約サイトでの予約がお勧め
- 土日と祝日(長期休暇)は避けよう
- 大人2人より、大人3人で安く楽しく宿泊しよう
- 部屋は「デラックスルーム」か「プレミアルーム」が安くてお勧め
- イベントの時期を知っていればもっと楽しくなるのが旅行
マリーナベイサンズになるべく安く、最安値で泊まる方法を知っていれば誰でも簡単に安く宿泊することができます!
1人旅もお勧めしますが、気の合う方と2~3人で安い時期を狙い宿泊してみることもお勧めします!
または、夫婦とお子様でマリーナベイサンズに宿泊するのもいい思い出になりますよ。
これを機に、シンガポールのマリーナベイサンズへお出かけしてみませんか?
最近のコメント