マリーナベイサンズのガーデンビューを簡単解説‼

マリーナベイサンズのガーデンビューを簡単解説‼

高くそびえたつ3つの棟!頂上には巨大な船!
マーライオンに並び、シンガポールの名所として知られる豪華ホテル、マリーナベイサンズ
シンガポールに訪れたら一度は宿泊してみたいホテルですよね。

お部屋から見える景色には、スカイビュー、シティービュー、ハーバービュー、ガーデンビューの4つがあるのですが、自分で好きな景色のお部屋を選べるんです!
でも、それぞれどんな眺めなのかわからないし、どれにしようか迷っちゃいますよね。

なかでも私のお勧めは、都会のオアシスを一望できるガーデンビューのお部屋です!
そんな、知らないと損してしまうかもしれない、ガーデンビューの魅力簡単に解説していきます!

マリーナベイサンズのガーデンビューとは!?

マリーナベイサンズのガーデンビューは、海側を向いたお部屋で、シンガポールの必須観光スポットとも言われる巨大植物園「ガーデンズ・バイ・ザ・ベイ(Gardens by the Bay)」が一望できます。

マリーナベイサンズのガーデンビューを簡単解説‼

こちらの景色の魅力は、昼は溢れる緑が癒してくれて、夜は優しく光り輝く夜景を楽しめるところ!
シティービューやスカイビューで見える、ビル群の夜景とは一味違う眺めが堪能できますよ!

実際に泊まった人の写真

『ガーデンビューの窓からどんな景色が見えるの?』『ガーデンビューでも満足できる?』と気になる方もいると思いますので、実際に宿泊した方の画像をいくつか紹介していこうと思います!

まずは、この写真。
低層階ですが、ピンクの花が咲き誇り、ガーデンという名前がぴったりの景観ですね。

ガーデンズ・バイ・ザ・ベイの巨大な樹が部屋の窓から見えています。
シティビューから見えるマーライオンもいいけど、ガーデンビューから見えるこの巨大樹からもシンガポールらしさを感じることができますね。

それにしても、ガーデンズ・バイ・ザ・ベイの巨大樹は、大きいですね~!

周囲の自然の木の倍以上ありますか?背丈が飛びぬけちゃってます。
自然と人工物が調和を保っているこの景色は、独特で素敵ですね。

ホテルで低層階だとちょっとがっかりしてしまう人もいるかもしれないけど、ガーデンビューの場合は、低層階だとガーデンっぽさを味わうことができるので嬉しいですね。

https://twitter.com/sksk0725/status/914369825702416386

こちらの画像でも窓から花が見えて、癒されます。

このツイートをしている方も「ガーデンビュー最高」と言っているように、ガーデンビューにはガーデンビューの魅力がありますね☆

https://twitter.com/723paca/status/1171679421071155200

こちらの画像は、上の2つの画像よりも高層階のようです。
高層階は遠くまでガーデンを見渡すことができて、この景観も素敵ですね!

行き交う船を見ながら、まったりガーデンに癒されるのもよさそうですね。

マーライオンが部屋から見えなくても問題ない!

注意して頂きたいのは、こちらのガーデンビューのお部屋からは、マーライオンやマーライオンパークで年に数回行われる花火は見えません!

ワン太
えー、マーライオン見れないのかぁ。
うさ子
花火が上がる時期だから楽しみにしてたのに…。
あいぽん
2人とも!そんなに気を落とす必要はないですよ!

マーライオンパークで口から水を吐き出すマーライオンの高さは、8.6メートルと大きい気がしますが、いざホテルから見てみると、「小さくてどこにあるのかわからなかった」なんて声も。

ですので、マーライオンを堪能するなら、お決まりのトリックアート写真を撮って遊んでみたり、旅行雑誌に掲載されてるようなマーライオンとマリーナベイサンズの共演を眺めてみたりと、ぜひマーライオンの近くまで足を運んでみることをお勧めします!

マリンパークで行われる花火は、日本ではなかなか味わうことができないくらい近距離で花火を楽しめるのが魅力です。高さも低いので、目の前で弾ける花火にきっと圧倒されますよ!

火の粉が当たるんじゃないかと心配になるほどの迫力なので、ぜひ下から眺めてみることをお勧めします!

ワン太
マーライオンが吐き出す水を頭から浴びてるように撮ってみよっと!
うさ子
視界いっぱいの花火なんて素敵!
うさ子
でも私はやっぱりマーライオンを上からも眺めたいかも
あいぽん
実は、ガーデンビューのお部屋に宿泊しても、ホテルからマーライオンも花火も楽しめる方法があるんです。後ほど詳しく解説していきますね!

ガーデンビューは他の部屋よりも安い!

巨大植物園を一望できるガーデンビューのお部屋ですが、高級ホテルということもあって気になるのがお値段ですよね。

せっかくのシンガポールなのでマリーナベイサンズに泊まって優雅に過ごしたいけど、高くつきやすい宿泊費を抑えたいのも正直なところ。

マリーナベイサンズのお部屋は、窓から見える景色とグレードで分かれていて、それぞれお値段が異なります。
スカイビュー、シティービュー、ハーバービュー、ガーデンビューの4つのなかで一番安く宿泊できるのが、ガーデンビューのお部屋なんです!

実はマリーナベイサンズで人気のお部屋は、マーライオンや金融街のビル群が見える、シティービュースカイビューなんです。ですが人気が高い分、ガーデンビューよりちょっとだけお値段は高めになっています。

うさ子
なんでシティービューやスカイビューの方が人気なの?
あいぽん
それは多くの人がシティービューやスカイビューの方がシンガポールらしさを味わえるんじゃないかと思ってるからなんです。

ですが先ほど紹介した通り、マーライオンは近くで見たほうが楽しめますし、ガーデンビューでもホテルからマーライオンを眺める方法もあります。

なので、マーライオンもビル群も見えないけど、その分ちょっとお安く泊まれるガーデンビューがお勧めなんです!
人気が劣る分、比較的予約を取りやすいのも嬉しいところ。

ガーデンビューで選べるのは、こちらの7つのグレードです。

ガーデンビューで選べるグレード
  • デラックス
  • プレミア
  • クラブ
  • グランドクラブ
  • オーキッドスイート
  • サンズスイート
  • ベイスイート

お部屋のグレードによって、広さや階層、宿泊特典が異なります。

部屋の種類 1泊料金(日本円) 備考
デラックスルーム 約3万円~6万円 39平方メートル・19階~39階・バスタブなし
プレミアムルーム 約3万5,000円~6万5,000円 47平方メートル・19階~39階
クラブルーム 約5万円~約7万円 62平方メートル・35階~49階
57階ラウンジの無料利用可能
グランドクラブルーム 約5万円~約8万円 79平方メートル・35階~42階
57階ラウンジの無料利用可能
オーキッドスイート 約6万円~9万円 97平方メートル・35階~49階
朝食は57階「Sky on 57」の無料利用
サンズスイート 約11万~13万円 136平方メートル・10~48階
24時間専属バトラー(執事)サービス付
ベイスイート 約13万~16万円 101平方メートル・33階~41階
57階ラウンジの無料利用可能

デラックスが一番安い部屋で、ベイスイートが一番値段が高いですね。

グレードによる違いやホテルの気になることについてはこちらの記事を参考にしてみてください。

マリーナベイサンズに泊まるならシティビュー!!部屋の特徴やグレードについて解説

2019.10.23

マリーナベイサンズのハーバービューからの景色は!?部屋の詳細も!

2019.10.25

ガーデンビューのお部屋以外の記事でも、グレードごとの特徴は同じですので参考になりますよ!

ガーデンビューの部屋でも全方位の景色を楽しめる!?

ワン太
ところで、さっき言ってたガーデンビューでもマーライオンや花火をホテルから眺める方法って?
あいぽん
それは、ホテルの屋上から眺めるという方法なんです。

マリーナベイサンズの屋上はサンズスカイパークと言い、展望デッキやバー、そしてインフィニティプールがあります。
そのプールから撮影した幻想的な写真を、一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。

実はこのプール、入場には部屋のキーカードが必要で、宿泊者だけが利用できるようになっているんです。
つまり、マリーナベイサンズに泊まる人は誰でも利用できるということで、お部屋の種類グレード関係ありません!

人気のマーライオンやビル群の景色も、地上57階から見下ろせば、お部屋から見るよりもっと魅力的な眺めになること間違いなしです!

上から眺めるだけじゃもったいない!ガーデンズバイザベイ

ここまで紹介してきました、魅力たっぷりのマリーナベイサンズのガーデンビュー、その部屋から見えるのはガーデンズ・バイ・ザ・ベイ。

このガーデンズ・バイ・ザ・ベイ、上から眺めるのも素敵ですが、それだけではもったいないですよ!
実際に足を運ぶ価値ありの必須観光スポットなんです。

マリーナベイサンズのガーデンビューを簡単解説‼

象徴的な巨大ツリーは上に上ることができて、ツリーとツリーをつなぐ空中回廊を歩くこともできるんです!
気持ちのいい風を感じながら地上とは違う眺めを楽しめますよ!

また、ツリーは夜になるとイルミネーションで光り輝き、毎日2回、約10分の光と音のショーが楽しめます。
幻想的なツリー越しに見るマリーナベイサンズは、その近未来感をより一層強く感じることができますよ。

まとめ

  • ガーデンビューでは、ガーデンズ・バイ・ザ・ベイを部屋から見ることができる
  • 他の部屋よりも安く宿泊できる
  • 屋上のプールも利用可能!シティ側の景観は屋上で楽しもう

いつもと違った景色や夜景を楽しみたいちょっとでも安くマリーナベイサンズに泊まりたい、といった方には今回紹介したガーデンビューのお部屋がお勧めです!

もちろん他のお部屋にもそれぞれの魅力がありますから、自分の好みに合わせて選んでみてくださいね。

他のお部屋の情報や、マリーナベイサンズ、シンガポールについて気になることがあれば、下記の関連記事もチェックしてみてください!
旅をより楽しく快適にしてくれる情報に出会えるかもしれませんよ♪