みなさんは、もう今年の家族旅行計画は決まっていますか?
毎年訪れるワクワクドキドキの長期休暇・GW・連休♪
でも、旅行には行きたい気持ちはあるのに、計画立てるのが面倒臭く思ったり、どこに行きたいかすら決められていない方もいると思います。
そんなご家族のみなさんにご提案したいのが、プールのある宿で楽しむ家族旅行です!
今回は旅行計画をはじめ、家族みんなが楽しめるおすすめのプールのある宿をご紹介します。
赤ちゃんがいらっしゃるご家庭もプールのある宿で家族旅行を楽しめますよ♪
ぜひ家族旅行のヒントにして頂ければと思います!
東日本おすすめ宿3選
さて、ここからは皆様お待ちかねの、おすすめの宿についてご紹介していきたいと思います!
分かりやすいように、東日本と西日本に分けてご紹介していきますよ。
それぞれの宿の魅力はもちろん、楽しみ方の違い等もあるので、そこも楽しみながら比較してみて下さいね。
【北海道】シャトレーゼガトーキングダムサッポロ ホテル&スパリゾート
暑い季節に避暑地で過ごす時間は、とても癒されますよね。
その避暑地の中の1つである北海道に行かれる際は、ぜひシャトレーゼガトーキングダムサッポロのホテル&スパリゾートに行ってみて下さい。
この投稿をInstagramで見る
思わず写真を撮りたくなってしまいそうな景観ですね♪
こちらの宿は、ラウンジから見える空間が素晴らしいことでも有名なんですよ。
さて、こちらのプールはというと、屋外と屋内の両方を完備しているので天候等に左右されずに遊ぶことができます。
もし天候が悪くても確実にプールで遊べるのは嬉しいですよね。
まずは、屋外のプールからみていきましょう☆
とても開放感のある屋外プールですね♪
太陽光をめいっぱい感じられて、とても気持ちよく過ごせそうです。
次に屋内プールをご紹介します!
屋内プールのこだわりは何と言っても、南国気分を味わえる雰囲気。
なんとマッサージジェットが付いたリラックスプールがあるんですよ。
普段ご自宅では味わうことができない、癒しの時間を楽しめそうですね。
小さいお子様がいらっしゃる場合はぜひ旦那様と交代などをして、ゆっくり1人でくつろぐ時間を味わってみて下さい♪
また水深15cmの幼児プールもあるので、小さいお子様〜大人まで楽しめるプールになっていますよ。
さらに、こちらの宿には親子休憩室があるんです。
小さいお子様がいるご家庭には嬉しい設備だなって思いました。
この画像を見て、水着を着たまま利用できるのは、気軽で嬉しいなと思いました。
ちょっとした休憩に使えて、とても便利ですよね。
最後に、宿の最大の魅力であるウォータースライダーの迫力をぜひご覧下さい!
引用:シャトレーゼガトーキングダムサッポロ公式youtube
思わず大きな声が出てしまいそうな、思いっきり楽しめるスライダーになっています!
家族みんなで最高の盛り上がりになりそう♪
このようなアトラクションは日常生活ではあまり利用できないので、お子様のなかなか普段は見せない面白い一面が見られるかもしれませんよ♪
営業時間
- プール
10:00〜22:00(年中無休) - 温泉
10:00〜24:00(年中無休)
営業期間
- 屋外プール:GW〜9月下旬
- 屋内プール:通年
【群馬県】草津温泉ホテルヴィレッジ
草津といえば、”温泉”のイメージが強い!という方も多いのではないでしょうか。
実はここ草津温泉ホテルヴィレッジはジブリの「千と千尋の神隠し」と深い関係があるんです。
というのも、千と千尋の神隠しに出てくる温泉の流れる音や宴会場の音はこちらの宿で収録をしたものなんですよ!
https://twitter.com/micky_178/status/650656971180216321?s=20
ジブリ好きには堪らない特徴ですね!
館内には宮崎駿監督の直筆サインも飾られているので、ジブリファンは思わずテンションが上がってしまいそう♪
そして、こちらの草津温泉ホテルヴィレッジは、温泉とプールがどちらも楽しめてしまうんです!
温泉地の草津にも、ホテルが併設されている宿があるんですね。
なかでも、こちらのわたの湯は、乳白色の源泉で肌あたりの柔らかいのが特徴。
草津だからこそ味わえる贅沢ですね。
他にも、足湯体験や、草津ならではの湯もみも楽しめるので、草津気分を思う存分味わえそうですね♪
もちろん、お子様にも楽しんで頂けるホテルになっていますよ。
ホテルは沢山の木々に囲まれ、自然を感じることができます。
このような自然溢れる中でプールや温泉を楽しめるので、贅沢気分を味わえそうだなと思いました。
また、小さいお子様用のプールやホットタブなどもあるので安心して利用できますよ。
こちらの屋内プールはとても天井が高いので、屋内プールにありがちな圧迫感を感じることなく楽しめそうですね。
広々とした空間のプールなので、お子様ものびのびと遊べて楽しい時間を過ごせそう♪
夏には屋内プールとつながっている屋外プールもあるので、お子様も大人も楽しめること間違い無しです!
- 平日:11:00〜20:00(最終受付19:30)
- 土・日・祝:10:00〜20:00(最終受付19:30)
- 夏季期間:9:30〜20:30(最終入場20:00)
営業期間
- 屋外プール:夏休み期間
- 屋内プール:通年 ※不定期で平日休業可能性あり
(土日祝・GW・夏休み期間は無休)
【千葉県】木更津温泉龍宮城スパ・ホテル三日月 龍宮亭
ゆったりたっぷりの〜んびり♪というCM曲でも有名な、木更津温泉龍宮城スパ・ホテル三日月 龍宮亭。
様々な旅行サイトでも、ランキングで上位に入るほど大人気なんですよ。
まず、木更津温泉龍宮城スパ・ホテル三日月龍宮亭の代名詞とも言える”黄金風呂”。
入るだけで金運がアップしそうですね(笑)
こちらの宿は、何と言っても屋外プールの先に広がる絶景のオーシャンビューが圧巻の迫力。
こんな絶景の中、ご家族のみなさんで楽しめたら最高ですよね♪
また、この絶景はお部屋からも味わうことができます。
この投稿をInstagramで見る
夕方の日が沈む頃の景色は、ご夫婦で観ると更にロマンチックな気分が味わえそうですね♪
そして、夜には美しい景色と合わせてライトアップがされたり、噴水のショーが行われるのも非現実感が味わえて楽しそう。
こちらの屋外温泉プール「オーシャンスパ」は、なんと通年営業をしているんです。
時期関係なく利用できるのは嬉しいですよね。
また、屋内プールには、ウォータースライダーや流れるプールも完備した「アクアパーク」、夏季限定の屋外プール「ガーデンプール」といった3箇所のプールを設けています。
宿泊する場合は無料で利用できるので、施設を全制覇するのも楽しいかもしれませんね♪
プールで沢山遊んだ後のぺこぺこのお腹を満たしてくれるのが夕食ですよね。
ここの宿の料理はどれも豪華な仕上がりなんです♪
全部は到底食べ切れなさそうなお料理の数々!
これほどまでに種類が多かったら、苦手な物がある方でもお料理を楽しめそうですね♪
私は、旅先で食べる食事も旅行中の楽しみの一つなので、この宿だったら好きなものを思う存分食べられそうだなって思いました。
お食事も和・洋・中と豊富な種類で展開。
作り立てを満喫できるライブ仕様のオープンキッチンで、食事の豪華さにはきっと驚くはず。
ホテル三日月 木更津龍宮亭で二泊三日、ゆったりしてきたよ!息子はバイキングにご満悦❤️
一番食べてたのはイクラ寿司だったような。日曜からだったから、比較的空いていたー。土日、長期休みは混んでそうー。混んでたら、ゆったり過ごすのは無理かな?— あこ (@akoakone) December 3, 2019
この方のご家庭のように食べ盛りのお子様がいても、お料理を好きなだけ楽しめそうですね♪
10:00〜23:00
※ガーデンプール(屋外プール):10:00〜18:00
※オーシャンスパ(屋外温泉プール)・アクアパーク(屋内プール):10:00〜22:00
営業期間
ガーデンプール(屋外プール):6月中旬〜9月下旬
オーシャンスパ(屋外温泉プール)・アクアパーク(屋内プール):通年
西日本おすすめ宿3選
ここからは西日本のおすすめ宿3選です。
西日本も魅力的な宿が盛り沢山!
ぜひ、東日本の宿と比較しながら見てみて下さいね。
【三重県】都リゾート奥志摩アクアフォレスト
三重県からは、沢山の自然に囲まれた都リゾート奥志摩アクアフォレストをご紹介します。
伊勢神宮駅から車で約50分ほどの場所にあります。
まさに大自然の中にある宿・・・この景色を見られるだけでも旅行に来て良かったと思わせてくれそうです。
この宿は、特にリラクゼーションを思う存分味わいたい方には、ぜひ一度は行って頂きたい宿です。
なぜかというと、大人達に嬉しいリラクゼーション効果抜群のプールが揃っているからなんです!
例えば、後ろに体を倒した状態で利用する「レイドバックプール」。

寝転がれる形だからこそ味わえる癒し気分の時間になりそうです♪
他にも、足裏へのマッサージ効果が期待できるジェットバスのような「ワールプール」など、全12種類を楽しむことができます。
日頃の疲れを癒せそうですね♪
また、この宿のリラクゼーションはプールだけではありません。
旅行中なかなか味わえない天体観測体験ができるのも魅力の1つ。
志摩の星空を無料で眺められますよ。
なかなか本格的な望遠鏡ですね!遠くの星までよく見えそうです☆
日頃、綺麗な星空を眺めることが難しくなってしまった現代・・・きっとご家族の素敵な思い出になりますよ♪
ぜひ自然の素晴らしさを感じながら、日常の疲れを癒しに行ってみてはいかがでしょうか。
この天体観測はアクアフォレストの屋外にある施設で体験できますよ。
屋内・屋外共に:10:00〜18:00
※ご宿泊の場合は宿泊当日の14:00〜翌日の14:00まで
営業期間
屋外プール:7月中旬〜8月下旬
屋内プール:通年
【香川県】大江戸温泉物語 ホテルレオマの森
うどん県でも有名な香川県からは、大江戸温泉物語ホテルレオマの森をご紹介します。
ここのプールの魅力は何と言っても、全天候型の温水プールがあるところ。
晴れている日は光がプール全体に入り込み、季節ごとに咲く花を観賞しながら、開放的な空間で思う存分遊ぶことができます。
色とりどりの植物が気分を高めてくれそうですね♪
また、こちらの宿の温泉は開放感が抜群!
こちらの露天風呂では、満点の星空を見ながら温泉を楽しむことができるんです。
日頃頑張っている自分への最高のご褒美になりますね♪
こちらではランチバイキングも行っており、近辺に住む方からは大好評の声が続々とあがっています。
https://twitter.com/moaisanchi/status/1140468188557135872?s=20
この方は何度もバイキングを利用している常連さんのようですね♪
バイキング形式なので、自分が好きな物を好きな分だけ食べられるのも嬉しいポイント!
デザートも種類豊富で美味しそうです。
期間限定での蟹フェアなど、季節に合わせたメニューになるのもリピートしたくなる理由の1つ。
旅の醍醐味の1つである、食事を堪能しに行くのも楽しいですね♪
屋内温水プール:11:30〜21:00
営業期間
屋内プール:通年
※主に金、土、日、祝のみ
【大分県】杉乃井ホテル本館
別府湾の絶景を楽しみながら、温泉もプールもどちらも楽しめる杉乃井ホテル本館。
引用:杉乃井ホテル本館公式
この絶景の露天風呂に入りながら見る夕陽の景色に、思わず見惚れてしまいそう。
こちらの露天風呂の魅力は、まさにこの絶景を堪能できる棚湯であることです。
「棚湯って何?」って疑問に思った方もいると思うので、簡単に紹介してみますね。
- 1段目(最上部)ガラスで仕切られた内湯。
- 2段目(半露天)屋根のひさしがかかるようになっていて、雨天でも安心。
- 3段目(露天)3段目は最も幅が広く雄大。
- 4段目(露天)東屋とつながり足湯が楽しめる。
- 5段目(端部分/露天)寝湯が楽しめるようになっている。
なんとこの棚湯、杉乃井ホテルが独自で作った温泉の形態のようなんです。
温泉にすごく力を入れている宿なんだなって思いました。
また水着で楽しめる、露天型温泉施設「ザ アクアガーデン」で過ごす夜はとても幻想的。
引用:杉乃井ホテル本館公式
写真のような噴水ショーは、気分が高まること間違いなしですよ!
他にも温泉泥を使用した「ファンゴラセラピー」、高い塩分濃度のお湯に浮遊できる「フロートヒーリングバス」などがあります。
まさに温泉エンタテイメント♪
夏季限定で南国リゾート気分が味わえる、「アクアビート」はお子様のテンションが上がりそうです!
引用:杉乃井ホテル本館公式
波のあるプールなので、思わず海に来たかのような気分が味わえそう♪
しかも、海と違って海水じゃないので体や髪がベタベタしない!!
波のプールは快適なのがいいですよね。
私も、子どもと一緒にはしゃいでしまいそうです。
この方は、2度目のご訪問ということで別府の良さを改めて感じたようですね。
ご飯が美味しい、空気が綺麗、人が優しいなど、旅の評価としては文句なし!
杉乃井ホテルの素晴らしさも伺えますね。
癒しと楽しさどちらも味わいたい方におすすめの宿です。
営業時間
- 温泉
夏季:5:00〜24:00
冬季:6:00〜24:00 - プール:11:00〜23:00(最終入場22:00)
営業期間
アクアビート:夏季限定
プールのある宿を楽しむためのポイント
宿にも着いて、チェックインも終わって、いざお待ちかねのプールへ!!!
「あれ!?まだプールやってないや!開くまでの間・・・何しようか(笑)」といった展開は悲しいですよね。
そうならないように、事前に利用時間と利用期間を確認しておくことが大切なんですよ。
またプールの利用期間も、屋外と屋内で異なるので注意が必要です。
屋内プールは通年運営している場合が大半ですが、屋外プールには営業期間にばらつきがあります。
このようにプールの営業時間や営業期間は宿によって異なる為、計画的にプランを練りたいところ。

旅行を楽しむ為に、計画的なプランの立て方教えちゃいます!
計画的に旅行プランを立てる
正直、「旅行に行くのは楽しみだけど、それまでの過程が面倒臭くなって、直前に決めることが多い」という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
年始に蟹を食べるためだけに金沢に行きたい。でも旅行プラン立てるのが面倒臭い。誰か~
— sat☺mi ☺kub☺ (@satoxoxomi) December 19, 2012
分かります・・・この気持ち(笑)
旅の目的は決まっても、プランを考えるとなると話は違いますよね。
旅行サイトが多すぎて比較するのは大変ですし、おすすめの宿をまとめたサイトもいっぱい出てるので迷ってしまいますよね。
プランを決めるのって、けっこう気合が必要だと思います。
でも、安心してください☆
迷わずに宿を決める手順をこれからお話していきますよ♪
今回は旅行プランの立て方を5つのステップでご紹介するので、ぜひ参考にしてみて下さいね♪
- 目的地・宿泊先を決める
- 優先順位を決める
- 時間を計算して観光コースを検討する
- 出費・予算を確認する
- スケジュールのメモを作成する
STEP1 目的地・宿泊先を決める

シーズンによっては台風被害が大きかったり、雪が降って移動が難しくなることがあります。
家族旅行、天気が良いことにこしたことはないですよね!
事前に目的地・宿泊先を決めることで、天候といった自然災害のリスクを下げることができますよ。
この投稿をInstagramで見る
計画を立てる気分が上がらない場合は、この方のように旅行雑誌を読むのもおすすめです。
旅行雑誌に出てくる綺麗な景色や、美味しそうなグルメを眺めると、旅の具体的なイメージやワクワクが感が湧いてきそうですね!
STEP2 優先順位を決める

旅行中、「いつまでもこの時間が続けばいいのにな〜。」という気分になりますよね。
非現実感を味わっているからこその気持ちだと思います。
しかし、現実として旅行中に家族と過ごす時間はあっという間に終わってしまうもの。
気づけば「また明日から頑張ろう。」と思い出の余韻に浸りながら、帰りの時間を迎えます。
残念ながら旅の時間は有限です!
せっかくの家族旅行、やりたいことは全てやりきりたいですよね。
まずは具体的に何を優先して、旅でどのような体験をしたいのか、リストを作るのがおすすめです。
内容としてはアクティビティ内容、どこで食事をしたいか、どんなお土産を買いたいかなどありのままの事を書き出しましょう。
こうすることで、当日の流れが見えてきますよ!
STEP3 時間を計算して観光コースを検討する

行き先、旅行でやりたい事が決まったら、実際にどういう風に観光をするのかイメージをしていきます。
今回の場合は、プールをメインにプランを考える方も多いと思うので、それを軸に計画を立てるのも良さそうですね。
プールの営業時間・営業期間はもちろんのこと、公共交通機関の情報、施設近隣のリアルタイムの情報もチェックしておくと安心ですね。
STEP4 出費・予算を確認する

家族旅行の場合、出費を抑えられるならできれば抑えたい・・・主婦の方からこのような声が聞こえてきそうです。
そんなお悩みがある方は、ぜひ予め出費・予算を考えることをおすすめします。
そうすることで「こんなにお金を使う予定じゃなかった!」と、旅の最後に悲しい思いをせずにすみます!
今までのSTEPで決めたことを、ザックリで良いので計算してみましょう。
予算よりオーバーしてしまう場合は、「その旅で何を一番の目的に楽しみたいか。」を決めてみて下さい。
旅の目的を重視したコストバランスにすることができますよ。
せっかくの旅行なので、ストレス無く気軽な気持ちで考えて見て下さいね。
STEP5 スケジュールのメモを作成する

ここまで色々と考えてきた旅行プラン。
当日行動しやすいように、メモを作っておくと便利ですよ。
小さいお子様がいる場合は、イレギュラーなことが沢山起きますよね。
乗ろうと思っていた電車があと数分で来るのに、子供をトイレに連れて行かなくてはいけなくて乗り過ごすなど・・・大変ですよね(泣)
当日をバタバタと過ごさない為にも、余裕を持ったスケジュールを立てて、旅行を楽しんで下さい。

ぜひ1人で考えず、素敵な思い出を作る旅行プランをご家族のみなさんで考えてみて下さいね♪
番外編:赤ちゃんがプールを利用する時のポイント
最近では乳幼児の利用が禁止されているプールがあるなど、赤ちゃんがいると出かけにくいと感じている方もいるのではないでしょうか。

ご安心下さい!
実はまだオムツが取れていない赤ちゃんでも、工夫次第でプールのある宿を楽しむことができるんですよ!
赤ちゃんがいるご家庭はぜひ参考にして、素敵な思い出を作って下さいね!
赤ちゃんの体力を優先に

みなさんのお子様は生後どのくらいになりますか?
実は赤ちゃんは生後7ヶ月にもなると、水遊びくらいができる体力がつくと言われているんです。
7ヶ月といえば、お座りができるようになったり、歯も生え始めるなど体の成長が著しく変化する頃。
離乳食も始まり、お子様の成長に喜びを感じる瞬間が増えますよね。
そんな7ヶ月頃の赤ちゃんですが、長時間の水遊びができるようになる反面、遊ばせすぎないように心がけてあげることが大切です。
10分遊ばせる度に休憩を挟んで、無理しない程度に遊ばせてあげて下さいね。
プール用オムツを利用する
プール用のオムツは、普通のオムツに比べて外に漏れにくくなっています。
赤ちゃんが水遊びをする時は、プール用おむつを利用することで、周りの方への配慮にもなるのでおすすめですよ。
アリエルの柄でとても可愛らしいオムツ♪
こういった使い捨てタイプだと旅行中も負担なく使えそうですね!
また、旅行中は子どもの写真を残したい方が多いと思います。
機能性はもちろんですが、見た目が可愛らしいオムツのほうが、後で写真を見返したときにもほっこりした気持ちになれそうです。
ホテルサービスを活用する

赤ちゃんと宿に泊まるとなると、心配事はつきものですが、最近では宿側も様々なサービスを行っているんです。
その例としては、離乳食を用意していたり、赤ちゃん用品の準備をしてくれる等。
こういうサービスがあると、安心して泊まりに行けますよね。
また泊まる部屋を予約する時は、赤ちゃんが夜泣きなどをしても大丈夫かなど、事前に宿に相談しておくと丁寧に対応してもらえます。

サービスを上手く活用しながら、素敵な旅行プランを立ててみて下さいね。
プールの持ち物リスト
プールに行った時に「あれを持ってくればよかった!」と後悔しない為に、旅行プラン持ち物リストも確認しておきましょう。
②着替えの下着や服
③バスタオル・タオル
④ビーチバッグ
⑤小銭
⑥ビーチサンダル
⑦帽子
⑧水泳帽
⑨ビニール袋
⑩レジャーシート
どれもプールの時に使いそうな物、あると便利そうな物ばかりですね!
これらは現地で有料のレンタルや購入ができる場合もありますが、節約思考の方はチェックしておくと良さそうです。
まとめ
- 旅行計画ステップを行うことで旅行当日を思いっきり楽しめる
- 東日本・西日本それぞれの旅行先に合わせて宿を選ぶ
- 温泉とプールどちらも兼ね備えている宿は毎年大人気
- 赤ちゃんがプールを利用する場合は周りのお客様の気持ちを悪くしないように注意する
- プールの持ち物リストを確認することで無駄な費用を抑えられる
プールはご家族みんなで楽しめる、最高のアミューズメント♪
今回ご紹介した宿は、普段なかなか家族みんなで過ごせない方にもおすすめの場所ばかり!
早速今年のプールを楽しむ旅行計画を立てて、ワクワク気分になってみて下さいね。