海外旅行は楽しみとともに、不安もありますよね。
スマホが使えないとなるとなおさらです。
夕ご飯はどこで食べよう。どこに観光に行こう。
もしかしたら、日本にいる友達や家族に連絡とりたくなるかもしれない。
海外でもスマホを使えたら便利だけど、wifiって高そうだし種類もいろいろあって悩みますよね。
海外旅行でwifiが本当に必要なのか?どんなときにネットが必要になるのか?
そんな悩みをこの記事で徹底解決しちゃいましょう♪
海外旅行にwifiは必要?
まず、みなさんが一番気になっている問題、海外旅行でwifiは必要なのか?ということについてお話したいと思います。
結論から言ってしまうと、以下のボックスに当てはまる方は、wifiの準備はいりません。
ホテルや空港で使えるフリーwifiでも問題なく旅行を楽しめると思います♪
- ツアーのため、スマホで調べたり日中LINEで人と連絡をとる必要がない方
- 日帰りや1泊2日など短期間の旅行でスマホを使う暇もない場合
- 準備はばっちりだから、現地で調べることなんてないよ~という方
- SNSやLINEはホテルでできればいいや~という方
- セキュリティはそんなに気にしないよ♪という方
この中に当てはまるものはありましたか?
なぜこのボックスに当てはまる人はwifiの準備がいらないのか、このボックスに当てはまらなかった人はどうすればいいのか、ということについてこれからお話していきます!
海外旅行でスマホをネットにつなげる4つの方法!
海外旅行中にwifiにつなぐ方法は4つあります。
それぞれの特徴と、どのような人がその方法を選んだほうがいいのかということについて詳しく説明していきますね!
①フリーWi-Fi
海外でも、ホテルや空港のロビー、カフェの客席などで、日本と同じように無料でWi-Fiを利用することができます。

ちょっとだけwifiを利用したい節約派のあなたにおすすめ!
費用がかからないってのが一番のメリットです。
旅行中はなにかとお金がかかるので、少しでも節約したいですよね。
節約した分、観光やお土産にお金を使える!と思うと嬉しです♪
短期旅行の場合や、ツアーでの海外旅行の場合には、wifiを使うのはホテルが主になると思います。
はっきり言ってしまうと、無料のWi-Fiスポットでしかネットは使わないって方はフリーwifiだけで充分です。
ただし、公共のWi-Fiスポットの場合は、日本と同じように、周りの方たちと通信を共有しているので、通信が不安定なこともあるでしょうね。
せっかくSNSにアップしてたのに「え~ここで途切れる。。。」なんてこともあるかもしれません。
そして、もう一つ、セキュリティの面では注意する必要があります。
適切なセキュリティ設定が行われていない場合、通信データ・個人情報を盗まれたり、スマホが第三者に監視されたりする可能性があるんです。
う~ん。。なんだか怖いですよね。
簡単にできるセキュリティ対策の一つとして、スマホにスマホにVPNアプリ(※)をダウンロードする方法がありますよ。
アプリを入れるだけなら、手軽にだれでもできますね♪
・・・が、絶対に安全とは言い切れませんので、自己責任ということを十分に理解しておきましょう。
VPNとは、仮想的にプライベートなネットワークを構成することで、第三者に侵入されないようなネット接続をすること。
VPNアプリは、そのような接続をサポートするアプリです。
applestoreやplayストアからダウンロードできます。
②海外用モバイルWi-Fiルーターをレンタル
SNSを頻繁に利用されるあなたにおすすめしたいのが、Wi-Fiルーターをレンタルするという方法です。
- 海外でも頻繁にスマホでネット利用したい
- 友達4-5人で旅行してWi-Fi利用を共有したい
- 安定した高速通信で常に利用したい
こちらに当てはまれば、wi-fiルーターをレンタルしましょう。


メリットは、複数人数で1台を共有できるし、通信速度が安定していることですね。
ただ、複数名の利用の場合には、データ量に制限があるので、仲良く分けあって利用してくださいね。
せっかくの旅行。
データー量をめぐってケンカ!なんてことにならないようにしてくださいね(笑)
デメリットは、普段から日本でWi-Fiルーターを持ち歩いている人はご存知だと思いますが、ルーターから半径数メートル範囲しか利用できません。
必ず持ち歩く必要があることと、充電する必要があることです。

また、友達と別行動する予定がある方やはぐれてしまった時には利用できないので、注意が必要です。
あと、ちょっと重いんですよね。
旅行は身軽で行きたいわ~って方にはちょっと邪魔に感じてしまうかも。
費用は以下のとおりです。
1日だいたい約800円ぐらいで利用できますよ☆
長期旅行じゃなければそんなに高くならないですね☆
![]() |
![]() |
![]() |
||||
通常プラン(300M) (非課税) |
ハワイ 4G(高速) 300MB | ハワイWi-Ho! 4G 通常プラン | ハワイ 4G(高速) 300MB | |||
1,170 円/日 | 5,850円 | 750円/日 | 3,750円 | 1,170 円/日 | 5,850円 | |
割引額(非課税) | -4,900円 | -2,475円 | -4,950円 | |||
補償(税込) | ライトプラン500円/日 | 2,750円 | あんしん保証300円/日 | 1,650円 | ライトプラン 500 円/日 | 2,750円 |
手数料(税込) | 500円 | 550円 | 500円 | |||
手数料割引(税込) | -500円 | -550円 | -500円 | |||
合計 | 740円× 5日 | 3,700円 | 585円× 5日 | 2,950円 | 730円× 5日 | 3650円 |
参考費用(成田空港発 ハワイ五日間 2019年11月に試算)
※今回は、価格ドットコムからの申込割引額も計算してます。確実に安くなりますね。
今回は、例としてハワイ5日間で計算してみたのですが、この条件だとWi-Ho!が一番安いみたいですね。
利用する時期や渡航先で、利用できる会社や料金が変わってくるので、渡航先が決まってからの申込みがいいですね。
事前に申し込みしておけば、宅配もできるし、なんと!日本の空港で受け取り・返却もできるんですよ。
空港での受け取りは持って行き忘れるってこともなくて安心だし、荷物にもならないので嬉しいですね♪
③携帯電話会社の海外パケット定額
「日本国内と同じような感じで手軽にスマホを利用したい」「旅行中は特定の日だけ使えればいい」という方におすすめですね。
モバイルWi-Fiルーターを持ち歩く必要がなくって、もちろん返却する必要がないのがメリット。
セキュリティもしっかりしていますが、まれに、渡航する国よっては通信が安定していないことがあるようです。
なぜかというと、渡航する国の回線を日本の携帯電話会社が間借りして通信するので、渡航先の通信状況に左右されてしまうんです。
なので、LINEやTwitterなども、タイムリーな投稿はできない場合もまれにあるようですが、気になるほどのことはないと思いますよ。
それでも、手軽さはナンバー1です。

事前にスマホで申し込みしておくだけで、いつも使っているスマホが普通に使えるので簡単!
しかもどんなにデータ量を使っても定額ってのは、ありがたいですよね。
ざっと大手3キャリアを比較してみました。
![]() |
![]() |
![]() |
|
サービス名称 | ①海外パケホーダイ ②パケットパック海外オプション |
①海外ダブル定額 ②世界データ定額 |
海外パケットし放題 |
通信方式 | 国際ローミング通信 | ||
基本定額料金 *パケット通信料込 |
①海外パケホーダイ 1,980円/日 24.4MBまで 2,980円/日 24.4MB以上 (2段階制)②パケットパック海外オプション [基本プラン] 980円/24時間 [国地域プラン] 1時間/200円 3日間/2,480円 5日間/3,980円 7日間/5,280円 |
①海外ダブル定額(2段階制) 1,980円/日 25MBまで 2,980円/日 25MB以上②世界データ定額(国別単位) 980円/24時間 |
1,980円/日 25MBまで 2,980円/日 25MB以上 (2段階制) |
事前申込 | ①不要 ②必要 |
必要 | 必要 |
だいたい、1日1,980円~2,980円ぐらいかかります。海外用モバイルWi-Fiルーターよりもかなり高いですね・・・。
予算は気にしない!分かりやすさと身軽さが何より大事!という方におすすめです。
④現地のSIMカード
この方法は、事前準備が必要ですが、料金も安く、身軽なのが大きなメリット。
準備で必要なのは、SIMフリー端末(スマホ)と現地で購入したSIMカードです。
どんな方法か簡単に仕組みを説明すると、プリペイド式のSIMカードを購入して、購入した金額の分だけ利用できる、というもの。
現地の空港などにあるSIMカード売り場で、契約書を書いてパスポートと一緒に申請すれば、購入できます。飛行機の中で購入できる国もありますよ。

現地で買う場合は、店員さんにsimが欲しいことを伝えなければならないので、外国語が苦手な方はちょっと不安ですよね。

ですが、外国語が苦手な方も安心してください☆
現地で買うのが不安な方は、国によってはamazonなどの通販で事前に買うことができますよ♪
これは、アジア21か国で使えるsimです。
何か国かめぐる方も、アジア内だったらこのsim1枚でwifiが使えるので便利ですね♪
これは8日で6Gまで使えるsimですが、数種類あるので、お好みの容量のものを選べますよ。
これは、ヨーロッパ周遊sim。
ヨーロッパって国と国が近いので、何か国かめぐる方も多いと思いますが、アジアのsimと同じで、このsimで全部をまかなえちゃいます♪
両方とも1週間で2000円前後なので、身軽さとコスパを考えたら現地simはかなり便利です。
購入した後は、スマホにSIMカードを挿入して起動させれば、簡単に利用できますよ。
ただし、スマホによっては少し設定が必要で面倒な場合もあります。
また、友人は用意していったsimが起動しなくて、泣く泣く現地で新しいsimを買った、なんて話もしていたので、そういったリスクも考えて選択しましょう。
事前にsimロック解除というのをショップに行ってやってもらうか、simフリースマホを用意しまよう♪
wifi-ルーターと現地simどっちを選べばいいのか?
予算も大事だけど、wifiも使いたい!という方は、Wi-Fiルーターのレンタルと現地simのどちらにするか迷われると思います。
簡単にまとめると、
- 友達と旅行中ずっと一緒に行動する場合
- 旅慣れしていない方
- 安定した通信が必要な方
この3つのどれかに当てはまる場合は、現地simより、Wi-Fiルーターをおすすめします。
Wi-Fiルーターは、重かったり、充電が必要だったりと不便な面もありますが、その分通信が安定していて安心できる方法です。
旅に不安はなるべく持ち込みたくないですよね。
心から旅を楽しむために、当てはまる方はWi-Fiルーターを選びましょう。
モバイルWi-Fiルーターをさらに安心して使えるように、注意点と準備についてもこれからしっかり解説していきますね♪
海外でのモバイルWi-Fiルーター利用での注意点と準備
レンタルのモバイルWi-Fiルーターがあれば、旅行先でお店や観光地を探したり、マップアプリで行きたい場所への道順をを調べたりと、何かと心細い海外で、あらゆる情報をすぐに確認できるのは、心強いです!
それでも、使うときには、いくつかの注意点がありますので、参考にしてください。
グループで利用の場合の注意点
複数名で旅行する時は、ひとつのWi-Fiルーターを共有できるのでみんなで料金を出し合えば、とってもお得ですね!
ですが、分け合うのは料金だけではありません。
一日に使えるデータ量も分け合うため、みんなが喧嘩しない程度のデータ量を利用できるプランを選んでくださいね。
たとえば、先ほど紹介したWi-Ho!のハワイ無制限プランを4名で五日間利用した場合の料金は、6,200円になります。
一人当たり1,550円(1日一人当たり387.5円)なので、一緒に旅行される方と相談して選んでくださいね。

データ量に気をつけよう!
レンタルのモバイルWi-Fiルーターは、基本的に使い放題ではないので、1日あたりのデータ量を使い切ってしまうと速度制限がかかります。
データ量を多く使用する場合には、大容量のプランを選ぶようにしましょう。

Googleマップ、Instagram、Twitter、YouTube、ネット検索など、色んなことに使っていますよね。
容量が大きいほうが料金プランが高くなるので、使用頻度によって自分に合ったプランを選びましょう。
それでは、Googleマップでのデータ量ってどれくらいなのかな?
じつは、1時間の利用の場合には約3MBと比較的少ないデータ量です。
時間 | Googleマップのデータ消費量 |
1時間 | 約3MB |
12時間 | 約36MB |
24時間 | 約72MB |
72時間(3日) | 約216MB |
120時間(5日) | 約360MB |
Instagramでの写真投稿は、どれくらいなのかな?
写真のデータ量にもよりますが、一般的に、1回で約25MB消費します。
Googleマップの利用に比べても消費することが明らかなので、節約したい場合には、ホテルの無料Wi-Fiを活用したほうがいいですね。
でも、すぐに投稿したい方は、あらかじめ、無制限プランなどデータ量の多いプランを選んでおくことをおすすめします。
投稿数 | データ消費量 |
1回 | 約25MB |
10回 | 約250MB |
30回 | 約750MB |
50回 | 約1250MB(1.25GB) |
100回 | 約2500MB(2.5GB) |
それと、Instagramを閲覧した場合には、5分で約50MBも消費するので、旅行中の閲覧は控えめがいいかもしれないですね。
Googleマップの利用や、Instagramへの投稿する画像サイズによってデータ量は異なりますので、あくまでも目安にしてください。
一番データ量を消費するのが、YouTubeなどの動画サイトの利用になります。
一つ見ただけで、300MBを使うこともあり得ますよ。
動画だけは、ホテルの無料Wi-Fiを使ったほうが、いいですね。

WEBページの検索や、Twitterの投稿は、気にせずに利用できると思っていいでしょう。
Googleマップの利用料と同様に考えておけば問題ありませんね。
価格ドットコムでは、渡航先を選んで、プランも見ながら比較出来て、便利ですよ。
価格ドットコムのサイトはこちらから。

渡航前の準備1
日本にいる時には、それぞれ利用中の携帯電話キャリアとモバイルデータ通信を行ってますよね。
そのモバイルデータ通信をオンのままにしておくと、渡航先の携帯キャリアと勝手に繋がってしまい、後日、高額請求されることがあります。
必ず、モバイルデータ通信をオフにしましょう。

iPhoneの場合

androidの場合

渡航前の準備2
スマホは常に最新の状態にしおこうとする生真面目なやつです。アプリの自動更新がオンなっていると、ところかまわず更新しようとします。海外旅行中に、生真面目に更新して、いつの間にか大容量のデータをダウンロードしちゃうことがあります。あー勿体ないってことにならないように、スマホの設定で「アプリの自動更新」をオフにしましょうね。

iPhoneの場合
![]()
androidの場合

引用:地球の歩き方
これで、無駄なデータを消費しないで、気兼ねなくスマホが使えますね。

まとめ
- 渡航前に、スマホの設定を確認しよう。
- 短期(1-2日)程度なら、携帯キャリアの海外パケット定額も選択肢の一つ。
- モバイルWi-Fiルーターを利用するときも、公共Wi-Fiも賢く利用しよう。
- モバイルWi-Fiルーターの会社の選択は、渡航先で選択しましょう!!
スマホは、とっても便利なツールなので、旅行中のとっても役立ちます。それを助けるのが、モバイルWi-Fiルーターです。
一人旅にも、グループ旅にも、活躍すること間違いなし。旅に合わせたプランを選んで、ご利用ください。
旅先で、美味しいものが食べたいからお店の検索して、マップアプリでお店まで道案内してくれて、写真撮って、SNSへアップ!!!