みなさんは、ポイントサイトにどんなイメージを持っていますか?
なんだか、ネットで稼げるって聞くと、怪しいなと考えてしまいますよね。
さらには、無料で利用できるなんて、「そんな美味い話はない」「なにか不利益があるのでは」と、思ってしまうのは当然のことです。
だけど、仕組みを知ればそのような不安は、解消できますよ。
私も初めはハピタスのことを少し疑っていたのですが、ポイントサイトのことをよく調べて、「ビジネスとしてちゃんと成立しているんだ」と知ってから、安心して使えるようになりました。
ハピタスは、そんなポイントサイトの中でも、10年以上運営している、大手のサイトなんですよ。
だから、「よくわからないから利用しない」って使わずにいると、利用してる人よりもずっと損してしまうかもしれません。
それってなんだか、もったいないと思いませんか?
この記事では、そんな「もったいない」をなくすために、ハピタスの仕組みについてご紹介していきます!
どうして!?ポイントが還元される仕組み
無料で利用しているのに、ポイントを貯が貯まる。
なんだか不思議ですよね?
いったい、ハピタスのポイントは、どんな仕組みで利用者に還元されているのでしょうか。
これは、一言でいってしまうと、企業(広告主)の宣伝広告費の一部が、ポイントとして還元されているんです。
ハピタスの仕組みを理解するために、まずは通常の広告がどういう仕組みなのかお伝えします☆
テレビCMなどの通常の広告
みなさんは、毎日テレビから流れるCM、電車の中刷り、巨大な電光掲示板は見たことありますよね。
これらの広告は、不特定多数に向けられて発信されている広告なんです。
不特定の人を対象にしているということは、広告の効果を得るために、企業は莫大なお金をかけて、大規模な広告を制作する必要があるんです。
しかも悲しいことに、これらの広告は一方的に発信されているだけの広告なので、中には、「広告の効果が費用に見合わなかった」なんてことも、あるかもしれませんね。

もちろんテレビなどの広告は、不特定多数の人に向けているので、ポイントが還元される仕組みもありません。
ここまで読むと「だったら、なんでハピタスは利用者にポイント還元できるの?」って思いますよね。
次にハピタスの仕組みについてお話していきます!
ハピタスなどのポイントサイトの仕組み
なぜハピタスは利用者にポイントを還元できるのか。
その答えは、大規模なアクセスを集められるからです。
ポイントサイトにも大勢の人がアクセスするので、企業が広告を出すにはピッタリだと思いませんか?
それに、利用者はポイントを貯めるために、自分から興味をもって広告を見に来ているので、不特定多数に広告を打つよりも、広告効果が期待できるんです☆
そうなると、ポイントサイトには広告が集まります!
もちろん企業は、対価としてハピタスに広告費を払いますよね。
ハピタスが企業から広告費を集められるのは、大勢の利用者がいるからです。
だから、ハピタスはその一部をポイントとして、利用者に還元しているんですね♪

①企業が払う広告費用
②利用者が、ハピタスを経由して広告を利用する(利用者への宣伝効果)
③企業から支払われた広告費用の一部をポイントとして還元
私の意見ですが、広告企業と利用者の両方がハッピーになれる仕組みだなって思いました!
企業は、広告の効果を掲載広告からのアクセス数や契約数で具体的に把握できるので「費用の割に予想した以上に効果があった!」なんてこともあるんですよ。
利用者のメリットは、もちろん、ポイントが貯まることです。
それに広告を、見ていると「こんなサービスがあったんだ!」なんて発見をすることもありますよ♪

このように、無料でポイントがもらえる不思議は、シンプルな仕組みだったんです!
ハピタスって安全なの?
「ポイントサイトの仕組は分かったけど、ハピタスは安全なのかな?」って思いますよね。
その疑問にお答えすると、会員数の多い大手サイトは安全です。
下記にハピタスの情報をまとめてみました☆
運営会社 | 株式会社オズビジョン |
交換レート | 1ポイント=1円 |
ポイント有効期限 | なし(1年間ハピタスにログインしなかった場合は、失効するので注意。) |
会員数 | 310万人 |
提携しているサービスやショップ数 | 3000件以上 |
交換先
|
・Amazonギフト券 ・楽天スーパーポイント ・App Store & iTunes コード ・Google Play ギフトコード ・Gポイントギフト ・nanacoギフト ・楽天Edy ・ビットコイン ・WebMoney ・Bit Cash ・PeXポイント ・NetMile ・ドットマネーギフトコード ・QuoカードPay ・現金(金融機関口座への振り込み) |
会員数は、310万人もいるんです!
なんと日本を代表する観光地、京都府の人口よりも多いんですよ。
そう聞くと、かなり多いなって、びっくりしますよね!
もし、ハピタスが日本の都道府県になったら、人口ランキングで10位を争うことになります。(笑)
それだけの大勢の会員が利用してると、ハピタスに広告を掲載することの効果はとても大きいです。
それに、今はテレビCMを見ないって人も増えていますよね?
だからこそ、広告に興味を持っている310万人ものハピタス会員は、企業にとって魅力的です。
もちろん、掲載広告が多いことは利用者にもメリットがあります。
まずは、それだけ掲載広告の種類があれば、利用者の選択肢の幅が広がりますよね♪
「せっかくポイントを貯めにきたけど、今日はいい広告がなかった。」なんてことが、なくなります。
それに、掲載企業が3000も集まれば、広告を優先して見てもらいたい企業側は、利用者がより魅力を感じてくれるようなキャンペーンなどを開催します。
例えば、期間限定のポイントアップキャンペーンなんて、広告案件は実際によくありますよ♪
今回調べてみて、ハピタスは提携企業が多いので、ポイントを貯める手段が多いですし、ポイントを貯めやすいサイトだと思いました!
さらに、貯めたポイントの交換先も、誰もが一度は使ったことがあるような有名サービスは揃っていると思います。
正直な話、ビットコインにまで交換できることには、びっくりしちゃいました。(笑)
ハピタスの運営会社はどんな企業?
安全を考えた場合に運営会社がどんな企業なのかというのも気になってきますよね。
運営会社の株式会社オズビジョンはJIPC(日本インターネットポイント協議会)に加入しています。
日本インターネットポイント協議会とは、インターネットポイント・マーケティング業界の啓発活動と健全なる発展を促進するために、ポイント発行及びポイント流通に関わるインターネットポイント・サービス提供者で、オープンかつフェアな情報交換と情報の発信を行い、利用者、サービス参加企業、広告主の満足度向上に寄与することを目的とした非営利団体です。
引用:JIPC公式サイト
ちょっと難しく書かれていますが、簡単に言うと、ポイントサイトの質を向上し、業界全体を良くすることが目的の非利益団体です。
その内容をみれば、悪質なサイトは加盟できないことがわかりますよ。
さらに、個人情報の取り扱いが適正である企業が使用できる、プライバシーマークも取得しているんです。


株式会社オズビジョンは、JIPCとプライバシーマークのような、利用者の安全を考えた取り組みをしているので、信用できると思いました。
ハピタスは信頼できる?
ハピタスはポイントについても、1ポイント=1円で私はわかりすくていいなと思いました。
わかりやすいってことは、しっかり利用者目線で考えている証拠ですよね。
それに、有効期限がないことも、利用者からすると嬉しいですし、良心的だと思います。
だって、せっかく貯めたポイントが、利用する前に失効してしまったら、しばらくは立ち直れませんよ!
なによりも、提携している3000以上のサービスやショップに、誰もが知っているような有名なものが多い!
有名な企業はイメージに関わるので、信用できる場所にしか広告や商品は掲載しません。

やっぱり有名な企業の広告を、たくさん掲載しているってことは、客観的に見ても安全な証拠だと思いますよ♪
ポイントはどうやって貯めるの?
利用してみたいけど、ポイントって、どうやって貯めるの?
そう思った方、大丈夫です!
私が、ポイントを貯めるのに、おすすめの方法を調べておきましたよ♪
クレジットカードの発行
一度にポイントを稼ぎたい場合はクレジットカードの発行が簡単です。
1案件で5,000~10,000ポイント以上貰えることもあるので、一気にポイントを稼ぐことができますよ。
申し込みの手続きには、個人情報や銀行口座情報の入力もあるので、40分ぐらい必要かもしれません。
だけど時給換算で、5000円以上って考えると労力に見合っていますよね♪
ポイントの還元が多い案件なのですが、ポイント付与されるまでに、1ヶ月程度かかります。
それと、カード発行のしすぎには注意してくださいね。


無料お試し期間のサービスを登録してみる!
ハピタスには、初月無料で利用できるサービスに申し込むと、ポイントが貰える案件もあります!
私の場合は、以前から気になっていた動画配信サービスを試して、内容が良くてそのまま継続しちゃってます。
それまでは、興味はあるけど、登録するのが面倒だなあって思っていたんです。
だけど「ポイント貰えるなら登録してみるか」って、最後の一押しをしてもらった感じです。(笑)
ハピタスを経由せずに、初月無料のサービスを利用しても、特に還元されるものはありません。
だから、サービスを利用できて、更にポイントまで貰えるのこの方法は絶対おすすめです!
ネットショッピングでポイントを貯めよう!
3つ目に紹介するのは、ショッピングのする時に、ハピタスを経由して、ポイントを還元してもらう方法です。
ハピタスは、ポイントサイトの中でも、ショッピングの還元率が高いんです!
下記のような、有名ショップはみなさん一度は利用したことがありませんか?

引用=ハピタス公式
これらのショップは、ハピタスからでも利用可能なんです。
しかも、本来のショップのポイントとは別に、ハピタスのポイントも貯まるんです。
方法はハピタスを経由してショッピングをするだけ!
つまり簡単にポイントの二重どりができちゃいます。

ショッピングは一回で還元されるポイントは大きくないかもしれません。
だけど、みなさんは1ヵ月間でいくらぐらいネットショッピングをしていますか?
一度、確認してみて下さい。
その内の数パーセントがポイントで還元されるなら、結構お得ですよね♪
その他の方法もあるんです。
紹介した以外にもいろんな、種類の案件があるので下記にリスト化します。
気になる案件は、一度目を通してみるといいですよ!
- 広告案件(掲載されている広告の、商品購入やサービスの利用。)
- 無料アプリのダウンロード。
- 提携している旅行サイトの利用。
- モニター(飲食店のモニターなどが人気)
- アンケートの記入
- 友達紹介

まとめ
- ハピタスは安全に利用できる。
- ポイント還元の仕組みは、ビジネスモデルとして、確立されている。
- ポイントは誰でも簡単に貯めることができる。
- ハピタスはショッピングの還元率が高い。
ハピタスの仕組みは、理解してしまうと利用者にポイントが還元されて当たり前の仕組みですよね。
だって大勢の利用者がいるから、この仕組みは成立するんですから♪
だから利益の一部を利用者に還元することは、とても重要なことなんです。
この際、ポイントは貰えるだけもらっちゃいましょう!(笑)
仕組みを知らずに「怪しいから」っと損をするよりも、一歩踏み出して、お得にポイントを稼いだ方が楽しいはずです。
まあ、最初から「ひと月で何十万円も稼ぐぞ!」って言うのは正直難しいと思います。
だけど、普段の生活にハピタスを取り入れるだけで、月数千円~1万円ぐらいは楽しんで貯めれると思いますよ♪
最後まで読んでくださって、ありがとうございました。